第10話 第2の風来坊1 13年の月日が流れて(キャラ名版)
アマギHとユリコYの婚姻式は無事終わった。その後の格闘術大会も盛大に行われ、各々の日頃の鍛錬を思う存分披露し合った。
俺も参加させられたが、心理戦封じ後手側長期戦闘に誰も敵う筈はなかった。今回だけは俺の優勝となったが、今後は更なる追撃が展開されるだろう。
アマギHとユリコYも一生に一度の思い出として、胸中に深く刻まれたに違いない。そんな彼らの思い出の一片に携われたのは光栄な事である。
今後は今まで以上の活躍を期待している。まあ愚問だろうがな・・・。
それから数週間後、14人の娘達はそれぞれの遠征修行に旅立った。ヴェアデュラのみ地元に残り、他の12人の妹達の面倒を見続けている。
躯屡聖堕チームの方も新たなリーダー格としてウエスト達が抜擢されだした。完全に浸透するまではヴェアデュラが仕切ると思われるが、直ぐに彼らに受け継がせるだろう。
ナツミAとミツキは驚く事にヴァルシェヴラームと同じく全ての免許取得に奔走しだした。そして彼女も成し得なかったスペースシャトルのライセンスすらも取ると豪語している。
まあ諦めなければ0%にはならない。この2人なら確実に達成するだろう。それこそ愚問というものだ。
ジェリヴァ・アビゲイル事変から世界は変わりつつある。彼らがヒールとなり一同を纏めたとも言い切れる。彼らの存在こそ別の意味で真の英雄だろう。
しかし世界から孤児を無くすという大願はまだまだ達成できていない。俺達の戦いも今後も続くという事だ。
まあこちらも諦めなければ0%にはならない。それにヴァルシェヴラームから受けた師恩を返す時でもある。
負けられないのさ、絶対にな・・・。
時は流れ・・・、婚姻式から13年の月日が過ぎた・・・。
丁度5年前に再びマツミから依頼があり、国内限定だがトラック野郎として復活する事になった。殆ど都市間輸送だが、アメリカとカナダの輸送よりは遥かに近く楽である。
それに国内なら何時でも地元に戻れるとあって、妻達は思う存分戦わせてくれた。また何とリヴュミナとリヴュミヌが共に戦いたいと申し出て、中卒後から一緒に動き回ったのだ。
これには止めさせたかったが、何とリヴュアス自身が承諾したとあって罷り通ったのだ。絶対に反対しそうな雰囲気だったのだが、可愛い我が子には旅をさせたかったのだろうな。
ちなみにこの3年間の間に、通信教育で高卒を成し得ている。リヴュアスや俺に迷惑を掛けないように尽力する姿には脱帽であった。この2人なら何でもできるだろう。恐れ知らずというのはこの事だな。
それと18歳になってから直ぐに普通車の免許を取得している。その後テンポ良く大型車の免許も取得に至ったという。更には牽引免許も然りである。
本来なら大型自動車の免許は普通車から中型自動車を経てのランクアップである。普通車から2年後に中型車、そして普通車から3年後に大型車という流れらしい。何時の間にか免許改定により変化していた。
だがリヴュミナとリヴュミヌは今年20歳、1年早く大型自動車を取得している。どうやらこれは裏でウインド・ダークH・リュリア・ディルヴェズLK・リヴュアスの根回しがあったようだ。でなければ取得はまだ無理だろう。
何というかまあ・・・本来なら違法じゃないかね・・・。
リヴュミナ「グローブライナーは乗りやすいですね。」
リヴュミヌ「外車とあってハンドルの位置が異なりますが、それを差し引いても十分なパワーがありますし。」
カウンターでテスト走行の感想を述べ合うリヴュミナとリヴュミヌ。13年前とは見間違う程に成長した双子は、リヴュアスに匹敵する体格の持ち主となっていた。
ちなみにテスト走行をした時はディルヴェズLKが担当している。場所は運転免許試験場のようだ。
ミスターT「近々マツミの会社に入社して活動すると言っていたよな。」
リヴュミナ「はい。マツミさんの元で数年修行し、その後はアメリカとカナダを回りたいと思っています。」
リヴュミヌ「マツミさんも大喜びされていましたよ。伝説の風来坊の娘が参戦とあって、社内では大盛り上がりと語っていました。」
う~む・・・草創期の運営に携わった事が評価され続けたのだろう。リヴュミナとリヴュミヌの参戦に大歓喜のマツミなのだから十分頷ける。
ミスターT「というかさ・・・本来ならトータルの免許取得は最短で21歳からじゃないのかね。20歳で大型自動車と牽引、それに大型自動二輪を取っている。」
リヴュミナ「お恥ずかしいながら、ウインドさんとダークHさんの計らいが・・・。」
ミスターT「やっぱりねぇ・・・。」
リヴュミヌ「しかし、ただ漠然と取らせて頂いた訳ではありません。1年前倒しという話で試験場でぶっつけ本番の実技試験をやりましたし。」
リヴュミナ「2~30回はやったでしょうか。経験が劣っているため、徹底的に厳しく修行させられましたので。しかも母や先輩方同伴の下です。」
う~む、これが年齢を満たさないでの取得の経緯か。完全に不正そのものだろうに・・・。それを罷り通した身内やウインド・ダークHには呆れるしかない・・・。
リヴュミナ「ちなみに免許取得と言っていますが、実際に大型自動車免許が下りるのは来年です。その前の卒検に近い事を前倒しで攻略してしまったと言うべきかと。」
リヴュミヌ「テスト走行は全て試験場のコースでしかなく、実際に路上教習は一回も行ってません。無免許運転こそ罰せられますし。」
なるほどねぇ・・・。既に免許を取得していたというのは違ったようだ。来るべき21歳の誕生日に至った時に、初めて免許が施行されるようである。それまでに出来得る限りの修行を行おうというのが流れのようだ。
第10話・2へ続く。
免許に関しては、何時の間にか昔と違っているという感じがあったりします@@; 父の世代では、普通自動二輪や大型自動二輪という分野がなく、ただ原付免許を取得すればハーレーまで乗れたそうです。今では考えられない仕様ですね(-∞-)
まあ今後はエンジン車が少なくなってくると思うので、ある意味でメカニカルな部分にPCみたいな知識が必要になってくるかも知れません。エンジン車が良かったと言う時代が来そうですわ(>∞<)