表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面の風来坊 ~不二の盟友に捧げる者~  作者: バガボンド
第1部・恋愛
21/280

第6話 盆踊り1(通常版)

 7月が終わり、8月に入る。その最初の土曜日に公園で盆踊り大会がある。大会と銘打ってはいるが、何かを競うとかそういう意味合いではない。まあ花火大会も大会とあるように、言葉の文というものか。学業は疎いから何とも言えないわ・・・。



 散歩に訪れる公園は、今週末の盆踊りに向けての準備が進んでいる。櫓の配置を決め、足組をする。そして布張りをして提灯などを吊るしていく。出店は開始直前まで配置はしない。


 同時期にフリーマーケットもやるそうで、大賑わいが予測される。午前中と午後にフリマ、夜に盆踊りという構成だ。




 そう言えば、トーマスCの勧めで地元町会の手伝いをしだしたアマギHとユリコY。いや、2人が住む地域に所属する躯屡聖堕メンバー全員だ。


 町会役員は高齢者が多く若手が殆どいない。カリスマ性が高い事を見込んでの依頼のようだ。


 地元で万屋を起業もしたアマギH。その多岐に渡る力強さを信頼されて、何と副会長に押される。俺以上のカリスマ性に着眼しての行動のようだ。


 まあ彼や仲間達は今までの罪滅ぼしも兼ねて、地域貢献に進んで挑んでいる。無論アマギHも副会長の任を断らずに受諾した。俺以上に偉大な漢だ。ちなみにユリコYは書記である。




 更に面白い事があった。面白いと言ったら大変失礼だが。


 何と元暴走族・躯屡聖堕をボランティアチームとして立ち上げたのだ。これがテレビにて大々的に放映されたのを見た時、驚愕を通り越して完全に呆れ返った。だがその真の内容を窺い知った瞬間、俺は呆れ返った自分を痛烈に恥じる。



 日本中にメンバーがいる大規模な躯屡聖堕。だが悪道に成り切れず、善道へと回帰する。解散した形だったが、それを拾い上げたのが三島ジェネラルカンパニー。ボランティアチームとして、アマギH達全員を雇ったのだ。


 やれ愚策だの偽善者の戯言だと言われたい放題だったが、リーダーのアマギH自身は承諾。それに彼らの威圧感は全てにおいて健在で、直ぐに世論を黙らせるに至った。


 もっとも行動が完全悪道ではなかったため、本当に厄介がまれる存在ではなかった。解散後の献身の行動も評価された矢先の発表、誰も完全な反論はできなかったのである。




 新生・躯屡聖堕の活動方針だが、困った人を最優先で助ける。この1点に絞られている。バックボーンに世界最強の大企業があるため、資金面や行動面での困り事はない。躯屡聖堕のメンバーも人のためになれるのならと大張り切りで、誰も反対せず賛同した。


 行動内容は多岐多様、挙げればきりがない。それこそアマギHが起業した、万屋という内容が相応しい。これが世間からは大絶賛で、感謝の声が後を絶たない。


 半暴走族として荒れていた躯屡聖堕は、人を助けるというチームへと覚醒したのだ。




「変われば変わるものなんだな。」

「変革は己の変わりたいという強い一念で変わる。何度も言ってるじゃないですか。」


 テレビのワイドショーなどで引っ張りだこの躯屡聖堕の話題。それを見ながらトーマスCが呟く。変革は些細な出来事が、より一層巨大なうねりを作り上げる。これは間違いない。


「ここに縁の下の力持ちがいるけどね。」

「裏方は裏方、それでいいのよ。」


 煙草を吸いながら呟いた。目立とうとして行動した訳じゃない。目の前の人を渾身の一撃で助けた結果が今なのだ。アマギH達が心の底に抱いていた変革の一念が、俺が押した事で開花したに過ぎないのだから。




 一服しながらコーヒーを啜り、雑誌を読みながら一時を過ごす。この一時が一番落ち着くようになってしまった。後2年後には三十路に突入するため、こういった親父臭い事が板に付き出しているのだろう。何とも・・・。


「こんにちは。」


 安らぎの一時を過ごしていると、先日知り合ったエリシェが入店してくる。水色ワンピースを身に纏い、麦藁帽子を被る姿は可愛らしい。絶妙にマッチしていると言える。


「いらっしゃい・・・って、うわっ!」

「何驚いてるんだよ。」

「だ・・・だってよ・・・、大企業のお嬢様じゃないか・・・。」


 企業を護衛した事があるのだろう。元シークレットサービス所属のトーマスCが滅茶苦茶驚愕している。それだけエリシェの存在が雲の上の存在なのだろう。


「俺の目には普通の女の子にしか見えないけど。」

「・・・ありがとう、ミスターT様。」


 世界最強の大企業の社長令嬢という肩書きなど、今の彼女には無用だ。どこにでもいる普通の女の子に変わりない。


「あの・・・。」

「どした?」

「え~と・・・その・・・、これを・・・。」


 手渡したのは何かのチラシか。それを拡げてみると、地元の町会新聞だ。そこには今週末の盆踊りの内容が記述されている。なるほど、これを誘いに来たという事か。


「・・・盆踊り、・・・一緒に行きませんか?」

「分かった、一緒に行こうか。」

「ありがとうございますっ!」


 笑顔で喜ぶその姿は、初めて会った時の気丈さを感じさせない。やはりそうだ、彼女は周りの影響で背伸びをしているだけに過ぎない。


「何時仲良くなったんだい?」


 彼がオレンジジュースを差し出す。それに頭を下げて徐に飲み出すエリシェ。トーマスCは俺が彼女とどの様な経歴で知り合ったのかが知りたいようだ。




 トーマスCに花火大会があった日の出来事を詳しく話した。それを聞いた彼は俺らしいと納得している。そもそも俺自身もエシェラとラフィナに紹介される形で知り合ったしな。切っ掛けを作ってくれた2人に感謝しないと。


「シークレットサービスを運営する会社も、スポンサーは三島ジェネカンだよ。今の自分があるのは、紛れもないお嬢様のお陰なのだから。」

「そこまで偉くはありませんよ。小父様は命を張って世の中に貢献されていた。その方に心からの敬意と最大の報酬を払わないでどうするのですか。」


 いきなり大人エリシェが現れる。見定まった発言は厳しい口調だが、その内容は実に切実さが込められている。肝っ玉だけはエシェラを超えるのだろうか。いや・・・強弱を付けるのは失礼だろう。素直に凄いと思えば言いだけか。


「・・・ありがとうございます。」

「いいえ、逆に感謝しています。小父様がいらっしゃらなかったら、ミスターT様はこの場にいません。躯屡聖堕の件も無かった事でしょう。それに・・・お友達にも・・・。」

「・・・私が生涯面倒を見ます。お嬢様はその彼を支えてあげて下さい。」

「はいっ!」


 ここまで畏まるトーマスCも凄いが、その表情には今までにないほどの優しさが満ち溢れている。彼女の労いもそうだが、どうやら俺を支えた事を誉められたので感激しているようだ。


 ああ・・・そういう事か・・・。彼も俺との関係が、実の所は不安だったんだな・・・。




「・・・あの、ミスターT様。」   

「うぁい・・・って・・あ、ごめん・・・。」

「あ・・ごめんなさい・・・。」


 カウンター越しの椅子に腰を掛けたエリシェ。その後はトーマスCとの会話が弾む。意外な一面のトーマスCだが、今までにない優しく穏やかな表情だ。


 その中で急に睡魔が襲い、俺は転寝をしてしまう。それに気付かなかった彼女が声を掛け、変な声を出して応じてしまった。これは非常に恥ずかしい・・・。


「どしたん?」

「あの・・・浴衣を買うのに・・・付き合って欲しいのですが・・・。」

「OK、行こうか。」


 盆踊りに着るための物だろう。この部分は女の子に戻るという訳か。何とも・・・。しかし素体の彼女に戻る時は本当に輝いているわ。


 俺はトーマスCに了承を得て、エリシェと共に駅ビルのショッピングモールに向かった。というか彼に了承を得なくても、彼女の存在から押し通せただろう。


 う~む・・・。それだけこの女の子が凄いという表れか、何とも・・・。




 駅ビルにあるショッピングモール。その中にある女性専用の衣服を扱う店へと向かった。そう言えば買い物などは何年振りか。旅に出る前の道具類の購入と、その間の消耗品の購入ぐらいだろう。大きな買い物は免許取得ぐらいか。


「・・・あの。」

「何時もの気丈さはどこいったんだ・・・。」

「もうっ・・・。」

「ハハッ、悪い悪い。」


 内気な部分と普段の部分の境界線をからかうと小さく不貞腐れる。ハハッ、可愛いものだ。これは殆ど無意識に近いものだろう。


「エリシェが可愛いからさ、からかいたくなっちゃってな。」

「・・・・・。」


 ヤバい、怒らせたか。だが率直な意見には間違いない。エシェラやラフィナには見られない、普通の女の子の姿だろう。いや、これはこれでエリシェの個性だろうな。


「・・・ありがとう、嬉しいです。」

「・・・一瞬怒ったかと思った。」

「そんな事はありません、そう言われたの・・・ミスターT様が初めてです・・・。」

「フフッ、ありがとう。」


 そっと頭を撫でる。舌を出してはにかむ姿が愛らしい。これが真面目モードになると失せるというのは何とも言い難い・・・。



「でさ、さっき何か言おうとしなかった?」

「あ・・はい、ミスターT様は何色がお好きですか・・・?」

「色か・・・色・・・、紫かな。」

「紫ですか・・・。」


 色取り取りの浴衣を手に持ち、どれにしようか悩むエリシェ。俺も一緒に付き合うが、隣のスペースに女性用下着があって恥ずかしい。


 その中でこちらに好きな色を訊ねて来る。これは浴衣の選ぶ基準にしたいという事だろう。


「待った、俺が好きな色を選んでどうするんだ。君が好きな色を選んだ方がいいんじゃないか?」

「その・・・貴方が好きな色の浴衣を着ようと思って・・・。」

「ああ・・・ごめん・・・、こういった事に疎いから・・・。」

「大丈夫ですよ、慣れていきましょう。」


 俺を意識した発言以外は大人モードになるようだ。しかし形作るには義務的ではない。これも彼女の素体が成せる業物なのだろう。これはこれで嬉しいが、何ともなぁ・・・。




 俺が好きな紫色の浴衣の、自分が好きな模様のを選ぶ。全体に黄色い星が描かれている。なるほど、彼女は星が好きなのか。


「お幾らですか?」

「800円になります。」


 金額を聞くと財布から百円玉8枚を取り出そうとする。しかし小銭が重なって上手く取り出せない。俺はポケットにあった千円札を渡し、会計を済ませた。


「ありがとうございます。これを・・・。」


 自前の手提げ袋に浴衣を入れて貰い、それを受け取るエリシェ。その後俺に代金を渡そうとしたが、あえて受け取らなかった。


「いいよ、俺からのプレゼントで。」

「え・・そんな・・・、困ります・・・。」

「この場合は大人の言う事を聞くのですよ、お嬢様。」

「・・・分かりました、ありがとうございます。」


 なるほど、この場合はしっかりと弁えているようだ。まあ今後社長へとなる人物。こういった駆け引きは勉強の1つとなるだろう。


「この浴衣、大切にします・・・。」


 頬を染めながら感謝するエリシェ。本当に可愛いな、ギュッと抱きしめたくなる感じだわ。エシェラやラフィナとは全く異なる仕草には、野郎心を擽られるわ・・・。


    第6話・2へ続く。

 エリシェさんが前面に出ている話。立案当時は淑女だったのに、警護者や探索者ではM2重機関銃(重力制御の力が必要)を扱う様は・・・(-∞-) オリジナルで登場した時から大いに化けたのは、彼女とラフィナさんでしょうね><; ある意味、乙女は恐ろしい(=∞=)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ