表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面の風来坊 ~不二の盟友に捧げる者~  作者: バガボンド
第3部・慈愛
175/280

第3話 強力な助っ人1 総意の心意気に涙を流す(通常版)

 安堂不動産との談話から数日後。ウエストとサイバーに進言した通り、一時的に安堂不動産そのものを回収する事にした。理由は病弱なナツミAの静養を行うためである。


 安堂不動産は国内での行動が強いとあり、躯屡聖堕フリーランスと合併する事となった。暫くはアマギHに躯屡聖堕チームと安堂不動産の総括を担って貰う事にした。



 それから数週間後、ナツミAはイギリスへと向かった。妹のミツキは元より、家族そのものと言えるウエスト・サイバー・ナッツ・エンルイも一緒だ。


 また介護の関係上、助っ人が必要になる。ここはシュリム・シュリナ・ラフィカ・ラフィヌの4人をイギリスへと派遣した。この4人も何れ介護士と看護士の資格を取得するとの事で、今後のいい経験になるだろう。


 可愛い子供には旅をさせろという言葉があるが、まさかこういう形で海外派遣させるとは。実に不思議な縁であろうな。




 案の定、一時的ではあるが安堂不動産の完全回収は世論を驚愕させた。またこの機に乗じてフールプレジデントとフール・エンドの2社がマスコミに虚像情報を売り込みだしたのだ。目的はもちろん、三島ジェネラルカンパニーと躯屡聖堕フリーランスに対するマイナス面の印象を植え付ける事である。


 知らぬ間に水面下で一部マスコミと手を組んでいた2社は、今がチャンスと猛攻撃を開始。これに反論する俺達だったが、テレビやネットの情報網が発達した今日では非常に厄介な火種となっている。



 何れ大きな災厄として降り注ぐのは目に見えているが、ナツミAの状態からして動かねば後悔するのは目に見えていた。俺はこの件には徹底抗戦するつもりだ。




「寂れたねぇ・・・。」


 反逆者の集まりとも言われるようになった現在。レミセンの全店舗は古参ユーザーさん以外は誰も来なくなった。マスコミの執拗な取材やら何やらは、躯屡聖堕チームの威圧で何とか押し返してはいるが・・・。


「エシュリオス様とエフィーシュ様が子供達の面倒を見てくれるそうです。」

「今は仕方がないよな。2人に任せよう。」


 リュア・リュオ以下の新たに生まれた10人の娘達は、今では従姉妹となるエシュリオスとエフィーシュに預けた。またリュアとリュオも学校を休学してまで娘達の面倒を見ると言う。


 本来なら止めさせたい所だった。しかし母親がいない場ではリュアとリュオに絶大な信頼感を置き、エラい懐いている10人の娘達である。今と異なる環境であっても、双子がいれば安心できる。ここは母親役として活躍して貰うしかない・・・。



「ナツミAちゃんって、まだ18歳なんだよね?」

「ああ。妹のミツキも同じだね。」

「幼少の頃からずっと病気がち、か・・・。」


 俺の家族は困るほどの元気さである。それ故にナツミAの心情を思うと居た堪れなくなる。特に5年前の企業間戦争後から介護士と看護士の免許を取得しだしたシューム。その痛みは痛烈に理解できるだろう。


「ウエスト様とサイバー様が21歳で、ナッツ様とエンルイ様が20歳でしたね。」

「あの若さで安堂不動産の運営に携わっているんだからな・・・。俺も下手な疲労で休むとか言ってられないわ。」

「老いて盛んな老兵、ってね。」

「シェヴには到底敵わないけどね・・・。」


 今も最前線で戦い続けるヴァルシェヴラーム。今年96歳となる彼女が、疲労の色を見せずに戦っているのだ。師匠を支えるのは弟子の役目、俺も絶対に膝は折れないわな。




 嘘偽りの報道が続いている。三島ジェネカンと躯屡聖堕チームが安堂不動産を乗っ取ったというものだ。病弱なナツミAを陥れて、利益優先に動いていると。


 これに地元に住む友人・知人・近所の人達は激昂し、フルプレとフルエンに抗議文を送っている。その激昂度は半端じゃなく、鎮圧にウインド達が仮出動する事態にも至った。



 この時ほど泣いて喜んだ瞬間はない。彼らの姿が俺の今までの生き様そのものと言える。俺の存在は無駄ではなかったと・・・。


 厄介がまれてもお節介を貫き通した。周りの人々に激励と活力を与え続けた。覆面の風来坊として、出来得る限りの社会貢献をし続けた。その結果が今なのだ。



 この情報を知った時は丸1日泣き続けた。歓喜の涙が止まらなかったわ・・・。




 それから地元を本陣として、フルプレ・フルエン・一部マスコミと徹底抗戦をしだした。マスコミの面々も言葉巧みに操られているのは目に見えているが、今まで以上に利益が上がると躍起になっている。


 その裏では2社による子会社の回収が続いている。俺達は目の前の戦いに精一杯で、相手の回収まで手が回らなかった。



 この惨状に大激怒しだしたのがウインド達だ。警察官という役割の手前、表立っての行動は一切できない。その事を携帯越しに大声で語っていた。


 しかし所詮は愚者の集まりだ。こちらが相手のペースに乗せられない限り、負ける事は一切ない。フルプレとフルエンの実態を知らない故に、奴等に荷担してしまっているのだから。




 2度目の激昂が地元で起こり、町会長を中心とした面々が直接抗議行動を起こしだした。一部マスコミ本社へと乗り込み、彼らの心の内を徹底的に語ったのだ。

   

「大丈夫です?」

「ごめんな・・・。」


 その現状がテレビ中継された。それを見だした途端、止め処なく涙が溢れてきた。そんな俺をディルヴェズLKが支えてくれている。


「貴方の諦めずに植え続けた希望の種が開花した瞬間ですよ。世論がどうこうじゃない、貴方の生き様を見てきた人達が立ち上がっているのです。」

「・・・そうだな・・・。」


 再び涙が溢れ出してくる。すると俺を背後から優しく抱き締め、ゆっくりとソファーに座らせてきた。彼女の胸の中で抱かれる安堵感に、より一層涙が溢れてくる。


「大丈夫です。今は苦しいけど、必ず光明が差しますから。」

「・・・ありがとう・・・。」


 今はただ感情に身を任せ、心から泣き続けた。そして新たに決意する。俺の生き様は絶対に曲げず貫き通すと。それを心に深々と刻みつけた瞬間だった・・・。


    第3話・2へ続く。

 買収事変の様相、“そこらかしこ”で見覚えがある感じかと(-∞-) 風来坊の元本は、12年前に仕立て上げたので、あの頃の世上の様相を物凄く皮肉を込めて挙げていますわ。今はもっと非道い(酷い、ではなく、非道い)有様ですがね。


 ともあれ、本題はメインメンバーたる6人との合流。風来坊は警護者や探索者とは異なり、序盤からの登場ではありませんでしたので。前にも挙げましたが、“ここからが本当の覆面シリーズだ”でしょうか@@; ある意味、“真の人間性を捧げよ”かと。何とも(=∞=)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ