表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面の風来坊 ~不二の盟友に捧げる者~  作者: バガボンド
第3部・慈愛
158/280

第1話 回収企業1 ウイルス事変(キャラ名版)

 第3部へ突入します。この部で最終となりますm(_ _)m 最後までお付き合い下されれば幸いです><;

 ヴァルシェヴラームを家族に迎え、一同で賑わった一夜から5年が経過した。俺も54歳と中年まっしぐらだが、肉体の老化が訪れない特異体質なため現役で頑張れている。


 元祖シークレットサービス・孤児院の覇者の異名を持つヴァルシェヴラームが、96歳になっても頑張っているのだ。俺が頑張らずして何とするか。老いて盛んに戦い続ける姿は、初老の風来坊とも言えるだろう。



 しかし世の中には俺以上に苦労して生き抜いている人達が数多くいる。更には健康を維持する事もできない人達もいるのも確かだ。


 エリシェとラフィナを通して、彼女達を支える事が俺以上に苦難する人達を助ける道にもなる。



 もはや家族内の出来事は5年前に終わりを告げた。これからの人生は人の為に尽くす戦いを行うのが俺の人生だろう。


 肉体の老化が訪れない特異体質を最大限に活用して、この命が燃え尽きるまで戦い続けてみせる。それが人生後半を迎えた覆面の風来坊たる俺の生き様だ。




ミスターT「今年でお前も24か。」

ヴェアデュラ「早いものですね。」


 5年前のヴェアデュラとは更に変わった。以前はまだまだ子供の雰囲気が残っていたが、今では全盛期のエシェラ達を彷彿とさせる程のワイルドウーマンに成長している。


 またアマギHとユリコYの補佐をしつつ、躯屡聖堕チームの代表取締役として君臨していた。


ヴェアデュラ「今日は初めて重役の方と会見するそうで?」

ミスターT「ああ、平西財閥だね。少し遅くなるかも知れない。」

ヴェアデュラ「了解です。」


 紅茶を飲みながら語る。ヴェアデュラも孤児院に就職してからは、母のヴァルシェヴラームの後継者として活躍もしている。彼女の年齢的に総合取締役はダークとエシェラが担っているのだが、何れ彼女が担当するようになるのは間違いない。


 それにヴェアデュラには躯屡聖堕チームの代表取締役という重役もある。彼女の肩には凄まじい重圧が掛かっているだろう。


 一服を終えると本店レミセンを後にする。ヴェアデュラに見送られながら、駐車場にあるミニクーパーに乗車した。最近ヴェアデュラが購入した中古車で、俺は兼用で使わせて貰っている。


 赴く先は平西財閥。また現地でエリムとエリアと合流する。今年で19歳になる双子だが、大学を通いながらも三島ジェネラルカンパニーの運営に携わってもいた。


 この若さで企業の運営に携わろうとするのだから、本当に頭が下がる思いである。流石はエリシェとの間に生まれた可愛い我が子達であろう。



 ちなみにリヴュアス・ディルヴェズLK・ダーク・ウィレナ・トモミの順で、彼女達にも俺の子供が生まれている。キーパーソンになったのはリュアとリュオだ。


 名前だが、次の通りだ。リヴュアスの娘達がリヴュミナとリヴュミヌ。ディルヴェズLKの娘達がティルシェヌとティルシェム。ダークの娘達がタークェンとタークェナ。ウィレナの娘達がウィレアとウィレヌ。そしてトモミの娘達がトモナとトモアである。


 もはやモラルを通り越したものだが、5人との関係が俺の今の生き様を決定付けるものへとなった。




 実は5年前。最初にリヴュアスと結ばれた時、世界大流行となったウイルスがあった。普通に俺らも風邪を引くインフルエンザである。


 世界大流行となったインフルエンザだが、感染力が強いだけで致死率は以外にも低かった。もう1つ猛威を振るうインフルエンザが懸念されたが、この爆発的感染力を持つ後者ウイルスに駆逐されたようである。


 この時俺とヴェアデュラと14人の娘達、そしてヴァルシェヴラームを除く女性陣全員が感染し発病した。特にリヴュアスは妊娠して半年後だったため、胎児に影響がないかと心配していた。


 だがリヴュアスの双子の娘、リヴュミナとリヴュミヌは幸運にも後遺症もなく半年後に無事生まれた。もちろん俺の特異体質たる肉体の老化がない事も受け継がれている。



 しかし・・・10人の娘達か・・・。リヴュアス・ディルヴェズLK・ダーク・ウィレナ・トモミの娘達も双子で女の子だった。怖ろしい事この上ないが、それでも我が子誕生時の彼女達の喜ぶ姿は今でも覚えている。


 12人の娘達には悪い事ではあったが、この10人の娘達にも手厳しく接している。先に生まれたリュアとリュオが顕著に値し、12歳となる双子は肝っ玉が尋常じゃないぐらいに据わっている程だ。


 今はリュアとリュオが10人の娘達の面倒を見てくれている。他の12人の娘達が独立に近い行動をしているため、一番身近な姉として活躍して貰っているという事になる。


 う~む・・・あのリュアとリュオが姉か・・・。彼女達なら10人の娘達をしっかりとした人物に育ててくれそうだ。お転婆でじゃじゃ馬度が高くなりそうだが・・・。




 話を戻そう。その世界大流行したインフルエンザが出回った時、特効薬となるワクチンを大量に買い占めた企業があったのだ。それはジェリヴァ=ヴィレオスという人物が代表取締役を務める企業、フールプレジデントである。


 また同時期にマツミの会社を乗っ取ろうと企てる企業も現れた。アビゲイル=ボルガノーアという人物が代表取締役を務める企業、フール・エンドである。


 どちらの企業も当時ワクチンを大量に買い占め、世界中の人々を窮地に陥れた。これに怒りを顕にしたのがエリシェ・ラフィナ・アマギH・ユリコYである。



 三島ジェネラルカンパニーと躯屡聖堕フリーランスが総力を挙げて、2つの企業と真っ向からぶつかり合った。それは凄まじい戦いだったのを今でも鮮明に覚えている。


 手当たり次第に回収を繰り返すフルプレとフルエンの2社。それに徹底抗戦して押し留めた三島ジェネカンと躯屡聖堕チーム。正にこの4社の対立は現代の戦国合戦のようであろう。



 何とかワクチンの確保に至ったエリシェとラフィナは、一番症状が酷い国や地域に優先的に配っていった。流石に無料とまではいかなかったが、料金の8割は彼女達が負担している。


 人を救う戦いに懸けては尋常じゃないほどの闘争心を剥き出しにするエリシェとラフィナ。彼女達に救われた人達は数多いだろう。


 また、この時ワクチンを配り回ったのも躯屡聖堕チームである。縁の下の力持ちとはこの事だな。陰の戦いに徹するアマギH達は、正真正銘の強者であろう。




 ちなみに最前線で陣頭指揮を取っていたのは、老いても盛んな母のヴァルシェヴラーム。凄まじいまでの手腕で三島ジェネカンと躯屡聖堕チームに所属する人達を牽引している。


 流石は元祖シークレットサービスの直感と洞察力、そして孤児院の覇者の慈愛と包容力であろう。これが俺の行動の引き金にもなっている。



 また誕生間もない平西財閥が大活躍したのも同時期だ。小さな企業だと甘く見ていた敵対企業が、まさか自分らの特効薬として猛威を振るわれるとは思いもしなかっただろう。


 それに平西財閥を牽引していたのも女性だ。平西幸奈という若干15歳の若社長で、彼女の姉達が社員という構成である。



 やはり時代は女性の時代だ。先見性が鋭い女性に掛かれば、野郎など足元にも及ばないのは明々白々だ。現にエシェラ達も最前線で活躍しているのだから。


 企業間戦争とも言えた5年前の戦い。そこで大活躍した平西財閥。その企業をエリシェが守ろうとするのは必然的な流れであろう。運営方針も酷使している事から、真っ先に提携を結んだのだろうな。


    第1話・2へ続く。

 第3部を開始します。と言うか、この原本をカキカキしたのは、今から13年前で、完全完結したのは5年後の2013年でした。その時に、ウイルスの名前こそインフルさんですが、世界大流行の流れを描いていたとは・・・。今のコロウイ事変と同じ感じでしょうか。恐ろしいものですわ・・・。


 ともあれ、本題は絆の部分であり、劇中のウイルス事変は話を盛り上げるスパイスでしかありません。大切なのは、第3部で描こうとした、今は亡き盟友達への哀悼の意を込めたものですので。ここだけは、今後も絶対に曲げるつもりはありません。


 何度も回帰しつつ、奮起していかねばね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ