第12話 故郷の戦い1 地元への帰還(キャラ名版)
ヴァルシェヴラームに背中を押され、俺は先へ進む勇気を貰った。他の女性陣にも同じく勇気を貰い続ける。もう悩むまい、今よりも先に進むだけだ。
数週間後、俺はアメリカへと旅立った。今生の別れではないため、見送りは一切しないでくれと願った。それに素直に従ってくれた面々。これは実に嬉しかった。
現地で活躍するための足であるカスタム・グローブライナー。俺が出発する前にマツミ達が海路で運んでくれていた。リュウジNとアフィの2人が扱い易いように、最大限カスタム化したオーダーメイド車に近い。
日本にいる家族達や親友達との連絡は携帯で行う事にした。例の衛星テレビ電話は色々と問題が起こると取り止めて貰った。我慢し切れない6人が何をしでかすか分かったものじゃないからな・・・。
殆どアメリカとカナダを中心に動く事が多かった。特にアメリカが顕著に当たる。初めてのアメリカ遠征の時は、アメリカ本土だけの活躍だった。今回は広範囲に渡っての移動である。
英語が全く話せない俺だったが、熱意あるジェスチャーなどは普通に通じた。殆どYesかNoだけのものだが、行動による表現は何でもまかり通ってしまう。便利なものだ。
ちなみに・・・約1年毎に4人の愛しい人が会いにきた。目的は勿論、俺との子供を作るためだ・・・。動き出してから1年後はシンシア、そしてメルデュラ・エリシェ・ラフィナと続いていった。
各州にあるホテルが舞台となったが、4人とも望んで挑んだため一発で妊娠してくれた。またエシェラは無事出産し、今では毎日が大変だと語っている。シュームも同じで、孤児のヴェアデュラもやんちゃで手が付けられないと言っていた。
しかし・・・何ともなぁ・・・。ついに6人とも俺の子供を身篭らせてしまった・・・。6人とも大喜びであるが、俺の方は実に遣る瀬無い気分だ。
一番の理由がエシェラ以下の生まれた子供を抱けなかったという事だ。これは6人たっての希望でもあり、俺のアメリカ大陸での行動を殺がないようにという配慮でもある。
命名だけは俺が考えたリストを用いてくれたが、育児に関しては全て彼女達が担ってくれていた。本当に申し訳ない思いで一杯である・・・。
この遠征が終われば、本当に地元に骨を埋めようと決意している。それに子供達の面倒も見なくてはならない。生まれた直後に抱けなかった事を、一生涯掛けて補わねば・・・。
それから時は流れて・・・。長期間のアメリカ遠征を始めて5年が経過した。
5年振りに日本へと帰ってきた。気節は8年前より1ヶ月早い3月中旬。そろそろお花見の時期だ。
現地で活躍したグローブライナーも一緒に持ってきた。俺の手足となり活躍してくれていたトレーラーヘッドは、生涯の伴侶とも言える存在に思える。日本で走らせる分には問題ない大きさなので、今後の足掛かりに使おうと思う。無論これはマツミに了承済みだ。
しかし・・・日本は殆ど変わらない。無論いい意味にである。やはり俺の故郷は日本で、地元こそが大切な愛しい大地だ。それを改めて痛感させられる。
ミスターT「老けたなぁ・・・。」
マツミ「そう言うマスターは全く変わりませんよ。」
今はマツミのオフィスにいる。彼女の会社も今まで以上に拡大し、毎日が大忙しと言う。そのためか、今のマツミは幾分か老けたようにも思える。
マツミ「これだけ運営が拡大すれば、後は大丈夫でしょう。三島ジェネカンや躯屡聖堕チームとの連携もありますし。全世界に支社を拡げられましたので。」
ミスターT「これでお役ご免という事かな。」
マツミ「そうですね。」
徐に一服しようとするとマツミが煙草を手渡してくれる。それを口に咥えると火まで着けてくれた。そして彼女も同様に煙草を吸い出す。何時の間にか喫煙するようになっていた。
マツミ「・・・貴方には感謝し切れません。我が身を呈してまで力になって頂きました。」
ミスターT「5年前に言ったでしょう、マツミの懐刀に必ずなると。俺は約束は必ず守りますよ。」
マツミ「でも・・・お子さんの誕生時に立ち会えなかった・・・。」
ミスターT「代わりにマツミに立ち会って貰ったけどね。」
日本での代理と言える行動は、マツミが全て引き受けてくれていた。殆どが6人のサポートだが、彼女達からはどれだけ励みになったか分からないと伺っている。
マツミ「今後は依頼を押し付ける事はしません。貴方は貴方の戦いをして下さい。」
ミスターT「分かった。でも本当に困った時は言ってくれ。再び懐刀になってみせるよ。」
マツミ「ありがとうございます・・・。」
徐に俺の両手を同じ両手で握り締める彼女。そのまま胸に抱き、ソッと口づけをしてくる。6人とは変わった彼女なりの感謝の表現だろう。
その後グローブライナーを駆って、本店レミセンへと戻った。確か裏手の駐輪場に、大きな駐車スペースがあった。そこに止めさせて貰おう。
他の面々はどうしているか。会うのが非常に楽しみだ・・・。
5年振りに本店レミセンに帰ってきた。とりあえずグローブライナーを駐車場に止める。運がいい事に誰も車を止めていなかった。少しスペースからはみ出ているが、後で新しい駐車場所を考えよう。
ミスターT「・・・誰もいない・・・。」
レミセン内部に入ったが、厨房にもカウンターにも誰もいなかった。お客さんが数人寛いでいるが、肝心の運営サイドがガラ空きである。
俺は急ぎコートを脱ぎ、エプロンを着用する。そして厨房に立った。既にお客さんのオーダーは終わっているようだ。にしても誰もいないとは・・・。
ミスターT「申し訳ない、厨房担当などは何処へ行きました?」
男性「え~と、確か駅前の店が忙しいようで急遽行く事になったとか行ってましたよ。」
ミスターT「そうですか、ありがとうございます。」
俺は店内で寛いでいるお客さんに運営担当の人物が何処に行ったかを聞いた。どうやら駅前の店舗が忙しくなったようで、急遽向かったようである。
う~む・・・店を空けるほど忙しいのだろうか。ローテーションも減ったくれもないものだ。
俺はもう一度お客さんに用がないかを聞いて回る。今さっき5年振りに帰ったため、現状を把握する必要があったからだ。どうやらこのお客さん達は常連さんのようで、こういった形で店舗を任されるのは日常茶飯事らしい。
それに俺が担当していた時には見かけなかった常連さんの様子だ。超常連さんは俺の姿をしっかり把握しているしな。
しかし・・・以前は店舗を絶対に空けるなと注意していたのだが・・・。これも俺が離れていたために起きた不祥事にも思える。後でしっかり言っておかなければ・・・。
第12話・2へ続く。
前回の話から5年が経過という。風来坊は、覆面シリーズの中で一番日数や年数の経過が速い作品です><; 何とも@@;
しかし、ついにハーレム化が開始と@@; ただ、これらは全て第3部の礎に過ぎないのも何ともですか。全ては盟友達に捧げるために描いた、絆の作品でしたので。故に当時のままアップさせて頂いている次第ですm(_ _)m