表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面の風来坊 ~不二の盟友に捧げる者~  作者: バガボンド
第2部・純愛
124/280

第10話 新しい生命3 双子の誕生(キャラ名版)

ミスターT「早いよな、あと僅かか・・・。」

シューム「検査結果だと、何時産まれてもおかしくないそうです。」


 目まぐるしく環境変化が続く。振り返ったり立ち止まる事もできないほど忙しい。既に気節は4月末、明日で5月になる。


 目の前で俺の胸に寄り掛かるシュームの腹は、見た事がないほどに膨れ上がっていた。


シューム「フフッ、いよいよ貴方と本当に結ばれるのね・・・。」

ミスターT「覚悟してます・・・。」


 自分の腹を優しく撫でながら呟く彼女。それに否が応でも頷いてしまう。目の前の現状は、紛れもなく逃げられないし目を背けられない。


ミスターT「でも・・・お前やこの子達が幸せになるなら、俺は命を差し出してもいい。もちろん全員と結ばれ子供ができても、その彼女達全員を守るためなら喜んで命を捧げるよ。」


 俺の内なる思いを語った。不安などは表向きのものだ。深層には彼女達全員のもれなくの幸せそのものを強く願う。どんな形でも構わない、彼女達を確実に幸せにするために・・・。


シューム「ありがとう・・・、私も無茶した甲斐があります・・・。」

ミスターT「頑張れよ、お前の背中は俺が守る。」

シューム「うん・・・。」


 静かに唇を重ね合う。ただ口づけをするだけのものだが、そこには全てが篭っている。今までのような濃厚な口づけよりも、この優しい口づけの方が遥かに癒された。




 その時がきた。翌日早朝に陣痛に襲われたシューム。準備万端だったエリシェやメルデュラに付き添われ、地元の総合病院へと向かう。他の女性陣も総出でサポートをしていた。


 俺はというと彼女達からの強い要望で、立ち合いは控えて欲しいとの事だ。現状が現状なだけに知られたらマズい事である。それらは彼女達の強い決意でもあった。



アマギH「兄貴もいよいよ父親かぁ・・・。」


 本店レミセンでの待機を余儀なくされた。ウェイター役には地元町内会長のアマギHが、俺は厨房を担当している。パートナーのユリコYも一緒に病院へと向かっていた。


アマギH「しかし・・・兄貴も罪な男だよ。」

ミスターT「身に染みるお言葉です・・・。」


 身内の関係を知っている数少ない人物が彼とユリコYだ。6人の愛しい人の内情を認めている存在とも。それだけ6人が本気であるという事を、誰よりも感じ取っているのだ。これは2人が元暴走族だから成し得る業物なのだろう。つまり直感と洞察力が凄いという事だ。


ミスターT「お前達は結婚しないのか?」

アマギH「ん~、当分先かなぁ~・・・。今は足場を固めるので手一杯だからさ、それからでも遅くないし。」

ミスターT「お前達には迷惑を掛けるよ。」

アマギH「またまた、それは言わない約束だよ。俺達からすれば、兄貴には返し切れないほどの恩があるのだから。それに今膝を折れば、間違いなく周りが苦しむ。負けられないのさ。」


 力強く語るアマギH。それに改めて自分の境遇を当てはめた。自分以上の重圧が彼の背中に圧し掛かっている。正直な話、俺の方は遠く及ばないだろう。


アマギH「兄貴の方こそ大変だよ。6人もの女性と関係を持ち、ゆくゆくは子供もできるんだから。並大抵の決意じゃなければ挑めない。」

ミスターT「まあなぁ・・・。」

アマギH「俺にも言ってたじゃないですか。誰彼がどうこうじゃない、自分自身がどうあるべきか。それが最も重要だと。兄貴は周りの目線を気にせず、彼女達と一緒に幸せになるために努力をしている。それを批難する奴がいるなら捻り潰しますよ。」

ミスターT「ありがとう。」


 掛けた恩を返される、その瞬間が今なのだろう。俺の行動は間違ってはいなかったという何よりの証、それだけは痛烈に実感できた。俺も膝を折る事だけはしないようにせねばな。



 しかしアマギHのウェイター役も中々様になってる。物腰が柔らかくなった彼の性格は、長年の族のヘッドとして活躍した事も相まって凄まじい。特に凄いのが卓越した話術だろう。


 町内会長や躯屡聖堕チームのヘッドとしての活躍は、彼だからこそ与えられた天命とも。それだけ重役なのだ。


 俺も一生涯掛けて彼を補佐せねば。乗り掛かった船の途中下船はできない。というかそんな事はしたくない・・・。




 休憩時間に昼食を取る俺とアマギH。応援にヴァルシェヴラームが駆け付けてくれた事で、安心してウェイトレス役を任せられた。


 その直後だった、携帯が鳴り響いたのは。間違いない、シュームが勝った証拠だろう。徐に内容を窺うが、エシェラからの直々の生誕の連絡だった。



ヴァルシェヴラーム「無事産まれたようね。」


 エシェラとの通話を終える。会話の内容などを伺っていた2人は、俺の無意識に湧き出る歓喜の表情に結果を把握していた。


ミスターT「ええ、丁度シェヴが来た頃だそうです。」

アマギH「おめでとうっ!」


 俺の右手を掴み、ガッチリと握手を交わす彼。何と感極まって泣いているのだ。生粋の男気溢れる熱血漢だからなぁ・・・。


ミスターT「直接立ち会いたかったが・・・。」

ヴァルシェヴラーム「それは止めておきなさい。この後の5人との時も立ち会わなければならなくなるわよ。」

ミスターT「だよな・・・。」


 複数との関係を持つ以上、出産時などに立ち会うのは厳しい。数十年は隠し通すのなら、今は他所の小父さんを貫き通した方がいいだろう。



 その後は出産祝いとアマギHが大量に酒を飲みだしている。まるで俺が飲めないのを代わりに担っているかのように、そして今は喜べない俺の代わりに大喜びしているかのようである。俺の方はただただ呼吸を合わせるしかなかった。


 それでも俺は嬉しい。本命はエシェラと定めているが、シュームに生まれた子供も大切な娘達だ。彼女達全員を幸せにするのが、俺の責務であり使命でもある。




アマギH「よぉ~・・・おかえりぃ~・・・。」


 本店レミセンに女性陣が戻ってくる。今度はヴァルシェヴラームがシュームの付き添いで総合病院へと向かって行った。どの女性陣も初々しい表情を浮かべている。女性としての究極の形を目の当たりにしたのだから。


ユリコY「何よ、もう飲んでるわけ?」

ミスターT「俺の代わりに飲んで貰ってるよ。」


 それぞれの女性陣は奥のテーブルへ集まる。5人の親しい女性達だけカウンターに座った。アマギHも俺達に気を遣って、テーブルの女性陣達と同席した。相変わらずムードメーカーな存在だ。


ミスターT「どうだった?」

メルデュラ「元気一杯の双子の女の子ですよ。母子共に健康で異常もなしです。」

エリシェ「双子の場合ですと、双方に体力を取られて細身になるケースが多いようです。しかし今回は2人とも2500グラムを超える子供でした。」

ミスターT「凄いな・・・。」


 普通の胎児1人当たりの体重は3500グラム前後。エリシェが指摘した通り、双子の場合は若干下がる傾向にある。お互いに体力の奪い合いで成長が遅く、1人の時よりも痩せて誕生するというのだ。今回の結果はそれを完全に覆す結果と言えよう。


エシェラ「母さん物凄く喜んでいましたよ。貴方との結晶が無事生まれたと。」

ミスターT「立ち会えなかったのが残念だ。それに今後もこの気持ちは続くのだろう。」


 使い終わった食器を綺麗に洗い、棚へと戻していく。5人もそうだが、他の面々はここに来る前に昼飯は終えている。昼食作りでてんやわんやしなくて済んだ。



シンシア「マスター、今夜予定通りにエシェラさんをお願いします。」

ミスターT「ああ、そうだったね。」


 次の相手はエシェラだ。6人で念入りに決めていた事を実行しだしている。もはや彼女達との子作りは避けられない。シュームだけいい思いをさせたのでは、他の5人に間違いなく殺される。


ラフィナ「・・・何か不思議ですね、普通なら嫌がると思うのですが。」

ミスターT「何を今更な事を。散々俺に常識の概念を取り払えと言い続けていたのは、何処の何方でしたっけ?」

シンシア「それは確かにそうだけど・・・、最終的には貴方の決意に委ねるしかないし。」

ミスターT「今更逃げたってどうするね。俺の心からの願いはお前達全員の幸せ。それがタブーであっても、心から望むのなら俺は応じる。」


 乗り掛かった船の途中下船はできない。それに事が事なだけに、考えれば動きにくくなる。ならば理念に囚われず欲望に駆られていた方がまだマシだ。


ミスターT「今夜は寝かせないからね、覚悟してくれよ。」

エシェラ「う・・うん・・・。」


 この台詞は彼女の方から述べるものだろう。しかし今となってのリードは俺の方だった。頬を赤くしながら頷くエシェラ。一発で妊娠してくれればいいのだが、まあこれは時の運に任せるしかない。




 その後はシュームの出産祝いを全員で祝い合った。今の瞬間だけは大いに盛り上がり、彼女の努力を心から讃え合う。


 今後がどんな行く末になろうが、俺は俺の生き様を貫き通す。それが俺の信念と執念だ。


    第2部・第11話へと続く。

 新たな生命の誕生と。ここからが、風来坊の本当の流れになっていくと思います。端から見ればタブーですが、そこは小説内の話という事でm(_ _)m


 ただ、最終的に帰結する前には、もっと大切な部分に至るのかと。今ほど、その一念が必要とされる時はありません。一歩ずつ前に、ですわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ