表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面の風来坊 ~不二の盟友に捧げる者~  作者: バガボンド
第2部・純愛
120/280

第10話 新しい生命1 新たな一歩へ(キャラ名版)

 7泊8日の海水浴が過ぎてから、9月中旬へと差し掛かる。まあ長期海水浴は7月中旬から外出していた。それから約2ヶ月経過という事になるが。


 夏休みの期間中は6人に引っ張りだこにされた。海水浴には行かなかったエシュリオスとエフィーシュも休暇を取ったようで、こちらとのスキンシップをしてきた。より一層美しくなる双子には嬉しくなるが、その原因は俺にもあるんだよな・・・。何とも・・・。


 暴れに暴れまくった7月中旬から8月一杯。9月に入ってからはグロッキー状態が続いた。あれだけ動かされればダウンするのも言うまでもない。風邪や病気にまではならなかったが、暫く休む状態が続いていた。手加減してくれよ・・・まったく・・・。




 それはそうと、ヴァルシェヴラームや他の女性陣が予測していた通りになった。つまりはシュームが妊娠したという事だ。彼女自身交わった直後に直感したようで、結果が出た時はこの上ない喜びを表現していたのが印象深い。


 今は妊娠2ヶ月目に突入している。徐々に腹が膨れてくるシュームは、より一層母親という姿になっていく。それでいて素体のお淑やかさがあるのだから、怖ろしいまでの一途さを回りに見せ付けていた。


 女性の最終形態とも言える姿を目の当たりにしたエシェラ達は、未来の構図を模索しているようだ。関わるこちらの身にもなって欲しいものだが・・・。




エリシェ「戻りました~。」


 バイオリニストとしての道を退いたエリシェ。今は孤児院や福祉業などを一手に引き受ける存在になった。ヴァルシェヴラームやセルディムカルダートの孤児院も担当しており、関係者からは大絶賛されている。財政的に強大な力があるのは、この上なく頼りになる存在だ。


ミスターT「それで、どうだった?」

エリシェ「性別はまだ分かりませんが、双子の胎児でしたよ。」


 今日は1ヵ月毎の定期検診。この日はエリシェが付き添い、シュームと一緒に産婦人科へと赴いている。


 しかし双子か・・・。ターリュやミュック、アサミやアユミを思い出す。彼女達もこのようにして誕生したのだろう。


ミスターT「シュームが言った通りになったね。子供大勢で一緒に暮らすと。」

シューム「うん・・・。」


 本当の父親になれないという部分は苦しいが、それでも我が子の成長を聞けば嬉しくなる。だが彼女の方はどこか浮かない顔だ。


エリシェ「どうしました、浮かない顔をして?」

シューム「い・・いえ・・・その・・・。」

ミスターT「そうか・・・一緒に暮らすとは言えないか・・・。」


 彼女の浮かない顔の理由が分かった。つまりはシュームが本命ではないという事に、彼女自身が違和感を感じているものだ。


ミスターT「ごめんな、お前の気持ちを考えず・・・。」

シューム「ううん、いいのですよ。貴方の大切な子供を身篭れた事が何よりの幸せですから。」


 カウンターに座る彼女の頭を優しく撫でる。新しい命を宿した姿がより一層愛おしく見える。それなのに本気になれないのは失礼極まりない・・・。


ミスターT「やはりシュームと結婚して、しっかりとした家庭を持つべきか・・・。」


 複数の女性との関係はまだしも、子供となると話は変わってくる。生まれてくる子供達に嫌な思いをさせないためにも、これは必然という流れだろうから。


シューム「ダメですよ、貴方は絶対にエシェラと一緒になって下さい。」

ミスターT「だが、シュームに酷いじゃないか・・・。」

シューム「何度も言ったでしょう。貴方を無理矢理犯して妊娠させたのです。責任は私にあります。貴方は貴方が望むがままに進んで下さい。」


 力強く言い切るシューム。だがそれは後から付け加えた言い訳に過ぎない。俺にも責任は十分存在する。彼女だけの責任では絶対にない。


ミスターT「すまない・・・。」

シューム「もうっ・・・謝らないで下さいよ、謝るのはこちらの方なのですから・・・。」


 どうしても謝罪してしまう。原因を作る前に拒否すればできたのに、流れに乗った自分も事実である。それなのに彼女に全てを押し付けてしまうような結果に、俺は遣る瀬無い気分だ。




リュリア「ただいま~。」

エリシェ「おかえりなさい。」


 暫くしてリュリアが帰宅してくる。と言うのも前の家は売却し、今はここの2階に住んでいるからだ。もちろんエシェラとエシェツもこちらに住んでいる。


 またラフィナはエリシェの自宅に、メルデュラはシンシアの自宅に同居している。一緒になる事で家族としての付き合いを満喫しているのだ。


リュリア「調子の方はどう?」

シューム「大丈夫よ。それとお腹の子だけど双子みたい。」

リュリア「うわぁ~、凄いじゃんっ!!!」


 大喜びするリュリア。シュームの近くに座り込み、彼女のお腹を優しく撫でている。満面の笑みで喜びを表現するその姿に、先程の罪悪感が薄らいでいくようだ。


リュリア「お兄さんの方もお母さんを支える事だけはしてあげて下さいね。本命はエシェラ姉さんなのだから。」


 リュリア自身も事の次第をしっかりと把握している。だがそれは俺に厳しい現実を突き付ける事にもなる。色々な意味で重苦しい事この上ない・・・。



シューム「ヴェアちゃんも大きくなったね。」


 既に母親を経験し、母親に戻っているシューム。母乳もでるようにもなっており、それをヴェアデュラに飲ませている。今まで購入していた粉ミルクの授乳だったが、自然的な授乳の方が断然いい。


ミスターT「助かりますよ。」

シューム「ヴェアちゃんには悪いけど、来る双子のウォーミングアップには最適ですから。」


 育児は任せろをいった雰囲気が強い彼女。知人の中で一番育児時間が長いシューム、最大限任せ切っても問題ない。もちろん彼女のストレス発散なども行わないといけないが。


メルデュラ「何だか羨ましいです。本当に女としての姿を楽しんでいるようで。」

シューム「それ相応の覚悟は必要ですけどね。でも覚悟さえ決まれば、物凄くやり甲斐があります。この子達が立派な大人になるために、私も命を張れますから。」


 母親だ、完全に母親の言葉だ。我が子を命懸けで育てる、それこそが産みの親だ。今の彼女は活き活きとしている。この部分は素直に喜べる。


シューム「基礎作りは大切ですが、貴方達も子供を作るべきですよ。一度しかない人生の中で、この瞬間を体験できない女は悲しいですから。」


 これがシュームの原点回帰だろう。俺の子供を身篭った事により、本当の自分を見つける事ができたようだ。この部分に携えた事は非常に嬉しい。




シンシア「これが今度のプランです。」


 それから数日後、シンシアが本店レミセンに訪れる。喫茶店のマスターを副職に、今の彼女はマンガ家として活躍していた。俺の夢見ていた職業だけに、身内から誕生したのは嬉しい。


ミスターT「ふむ・・・フリーダムハートか、いいじゃないか。」

シンシア「マスターが考えていた内容を、私なりにアレンジしてみました。長作になりますが、最後まで書き終えたいです。」


 17から20までの間、絵かきをしながら小説を書いてもいた。大学ノートに記述した内容をシンシアに見せると、ネタにさせてくれと大好評だった。その他にも色々と書いた作品が存在しており、それら全てを彼女に託したのである。


シンシア「本当にいいのですか?」

ミスターT「俺が成し得なかったマンガ家への道を、シンシアが歩みだしている。なら俺は蓄えていた夢への材料を、全てお前に託したい。」


 俺のもう1つの決意をシンシアに語る。彼女に万感の思いを込めて全財産を託した。これはシンシアを後継者として認めた事にもなるだろう。


シンシア「分かりました。貴方の命を削って作られた作品、私が一生涯掛けて実現させます。」

ミスターT「ありがとう。」

シンシア「でも・・・ご褒美くれたら嬉しいなぁ・・・。」


 ニヤケ顔で話すシンシア。これには苦笑いを浮かべるしかない。彼女の活力源となっているのは、俺とのスキンシップだ。まあシュームのような事にならないだけに、まだ気は楽ではあるが・・・。


    第10話・2へ続く。

 シューム嬢が@@; まあ、切っ掛けがあったからこそ結果がある、ですが(何@@; ちなみに彼女、風来坊本編では女性としての姿でいますが、警護者と探索者では戦女としています。一応@@;


 しかし、詳細描写に慣れだしている現状。これらの話だけで完結しがちな流れを見ると、何か違和感を覚えずにはいられません><; 大改修をせねばなりませんね・・・う~む(>∞<)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ