表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/61

その名はすでに魔法の様


「じゃあ次は……男子メンバーからいこうか」


 堀田先輩が次の自己紹介を促したのは、俺の対面に座る、前髪が長すぎる根暗そうな男(おそらく二年の先輩)。あぁ、はい、と呟いて立ち上がる。前髪に覆われた顔面から覗く気怠そうな片目は、視線を下に落としていた。


「えぇと、僕は、士国野しこくの寿門じゅもん。その、一応、やや、闇の、魔法を、我が……いやや、えぇと、この身体に、宿らせたいです」


 微かに聞こえた「我が」に誰も反応を見せない事に、この教室は本当に優しさで溢れている事を知り、一瞬でも蔑みそうになった自分の小ささに胸が苦しくなる。

 

 そしてもうすでに闇堕ちしてそうな寿門先輩は、おそらく自分の口から発せられた「我が」に羞恥を感じたのだろうか、顔を赤らめている。


 家では「我が」と言ってるのかもしれない。仲良くなると「我が輩は」なんて、人間界のニュース番組でコメンテーターなんてやっている主婦層に人気のとある悪魔の様な口調で会話に勤しむのかもしれない。


「ああ、あの、ありがとうございました」

 不意にそう締めくくり、寿門先輩は席に着いた。


「じゃあ次は」

「そうね、私から」

 

 堀田先輩と目線を交わし立ち上がったのは、黒髪を高飛車なツインテールにしているヤンキー魔女、アリス先輩(おそらく堀田先輩と共に三年)。すでにヤンキーの気配は消え去り、美しき細身のお嬢様へと戻っていたが、あの睨みつけられた衝撃は中々拭えない。


「私は、富鴫ふしぎ、アリス。光の魔法を専門に学んでる。昔から、輝くモノに憧れてたの。私、暗い性格だから。たとえば太陽とか、お花畑とか、クラスの明るい子たちとか。本当に羨ましいと思ってた」


 その外見は十分に美しいとまで言えるし、口調も明るい性格そのモノだった。暗い性格、という言葉が嫌味に感じてしまう程に。正直嫌味だとしても、可愛いから許されるほど可愛いし、嫌味に聞こえないほど明るげだ。


「だから、その時に思ったの。魔法を使えたら、そんな私も明るくなれるかもしれないって。誰とでも、分け隔て無い関係を作れる様な、私の様な暗い子も、光で照らせるような、そんな魔法使いになりたい。そう思ってる。まだまだ全然だけど、みんな、よろしくね」


 微かな陰を感じさせる明るげな決意を口にして、アリス先輩は席に着いた。もうその憧れの存在に成れているような気もしたが、もしかしたらさらに上を目指しているのかもしれない。熱血テニスプレイヤーとか、元オリンピックマラソン選手とか、浜に上がったアニマルの様に。


 もしそうなら止めさせよう。行き過ぎは何事も良くない。見る分には楽しいのだけれど。


 そんな事を考えていたら、空席を一つ跨いで俺の右隣に座るナチュラル茶髪のふんわりお姫様(おそらく二年の先輩。やっぱりおっぱい大きくない?)が立ち上がった。


井屋いや紫乃しのです。紫乃は、癒しの魔法を身につけたいと思ってます」


 あぁ、癒される。この人はすでに魔法使いだ。だってその身体に纏う優しげな雰囲気と、おっとりとした口調(と大きなおっぱい)が、すでに俺の耳と目を癒しているのだもの。

 

 女性同士の場合、一人称が名前の女は地雷だと思われるとか何かで見たが、そんなん正直、男はどうでも良いと思っている。もし本当に地雷でも、踏んづけて爆破されたい。


「おばあちゃんが、本物の魔法使いだったと、信じています。小さい頃、どんなに痛い怪我も、どんなに寂しい気持ちも、おばあちゃんはすぐに癒してくれました。たくさんの魔法を、教えてくれました。紫乃は、そんなおばあちゃんみたいになりたいです。よろしくお願いします」


 そういってふんわりお姫様、紫乃先輩は席に着いた。俺は拍手を奏でようとした両手を押さえつける。結局はおっぱいですか? と言われかねない。


「じゃあ最後に」

 と堀田先輩に促され、赤リボンのオカッパ女子が慌ただしく立ち上がった。すでに顔がほんのりと赤い。その不安げに揺れる視線は机上に向けられていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ