表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/63

ロボサムライ駆ける■第57回過去・早乙女主水はゲルマン帝国への留学ロボットの過去を思い出す。マリア姫をめぐりザムザ卿と対決した。その折に ザムザ卿の友人ロセンデール卿と出会うう。

ロボサムライ駆ける■第57回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

http://www.yamada-kikaku.com/

http://9vae.com

http://visitjapan.info

youtube manga_training


■第七章 過去(1)


■ロボサムライ主水は過去を思い出していた。


三年前、主水は大帝の前に膝を屈していた。


「そちがロボサムライ早乙女主水君か。日本徳川公国からの留学ロボットか」

 ルドルフ大帝が尋ねた。 ルドルフ大帝の宮殿接見であった。


「さようでございます」

 側には心配そうな顔をした、マリア姫が佇んでいた。


「本来ならば、朕は黄色いロボットなど会いたくはないのだがのう」

 ルドルフ大帝は主水を見下すようにしゃべった。ルドルフ大帝は黄金のいすに座っている。ここは新ベルリン、ルドルフの宮殿、謁見の間である。


 霊戦争後、ヨーロッパの大国となったのは、ルドルフ大帝率いる新生ゲルマン帝国である。このルドルフの宮殿は、ヨーロッパ各国から贈られた美術工芸品で一杯だという。美的センスにおいてはヨーロッパ一だと思われていて、本人にもそう思っている耽美王である。財宝には眼がないのだ。


「おまけに、そちはこのリヒテンシュタイン卿の姫君マリア=リヒテンシュタイン嬢を嫁に迎えたいというのか」


 黙って膝を曲げているだけの主水である。


「これ主水とやら、返事をせぬか」

 宮殿の誰かが声を掛けた。


「さようでございます、殿下。ぜひともマリア=リヒテンシュタイン姫を我が妻に」


「が、貴公も知っておろう。マリア姫は、すでにビスマルク卿の息子ザムザくんと婚約しておるのだぞ」

 主水はルドルフを見上げた。

「それも充分承知しております」

 主水はキッとして答える。


「ほほう、充分だと。どれくらい充分なのかな。では、マリア姫を掛けて、ザムザ=ビスマルク卿と対決するかな」


 ルドルフは主水の胸を内を探るように尋ねた。

「……」

「どうじゃ。返事をせい」

 その時、宮殿に急ぎ走り込んできたロボットがある。


「大帝、黄色いこやつが何と言おうと決闘させて下さい」


 金髪で、力強い顎、冷徹な青い眼、鷲鼻、おまけに二メートル二〇はある巨身。ザムザ=ビスマルク卿である。

「この東洋の黄色い猿ロボットに、むざむざ婚約者を盗まれたとあっては我が家の名誉にかかわります。大帝、どうか決闘をお許し下さい」


 息せききって言うザムザ卿であった。

「どうじゃな、主水。もし、この決闘の申し出を受けなければ、東洋の卑怯者として貴公の名は長く我が国の歴史に残るであろうよ」


 ルドルフはひじ掛けに手を当て、足を組み、ゆっくりと言った。主水をけしかけているのだ。


「主水くん、決闘だ」

「主水、どうか、私のために決闘しないで。卑怯者と言われてもいいではないの。あなたがいなくなることが恐い」

 側にたたずんているマリアが嘆いていた。



「決闘しないというならば、私がマリアを殺すぞ」

 ザムザ卿がマリアを抱き抱えていた。ゆっくりと剣を抜く。


「これ、ザムザ卿。大帝の前であるぞ。何をしでかすザムザ。恋の嫉妬に目が眩んだか」

「いえ大帝、失礼をお許し下さい。ヨーロッパロボットが、この東洋ロボットに辱めを受けたこと、許しがたいのです」


「決闘せざるをえないな、ザムザ卿」

 主水がザムザの方をキッとにらみつけ、

ゆっくり言った。


■決闘場所は、新ベルリンから離れた田舎の都市、新ハイデルベルグである。


決闘の町として有名であった。

決闘場には、すでに噂を聞きつけて多数の観客が詰め掛けていた。


新ハイデルベルグ/スタジアムの真ん中で二人は対峙しているのである。


正式な決闘のため、ルドルフ大帝が帝国の検査役人を遣わしていた。

東洋のロボットを見ようと、人々は詰め掛けていたのである。


二人の一挙一動にスタジアムから歓声が上がっている。


空は決闘日和に、雲ひとつなく晴れ上がり、新マイン川からの澄み切った風が二人の体をなでていた。


二人は長い間睨み合っている。


「主水くん、容赦はしないぞ」


「ご同様だ。ザムザ卿」

 叫ぶやいなや両者は中央に躍り出た。


ザムザ卿の初のひとたちが、主水の額を切った。

「おおっ…」

 という叫び声が観客から上がる。


「ふん、口ほどにもないのう、主水くん」

「あっ」

「主水くん、容赦は無用」

 叫ぶや

「あっ」

 マリアが眼をつぶってしまった。

「マリア姫、眼をつぶるな、君の愛しい主水くんが我輩の手で倒れるのを見ろ」


 勝ち誇るザムザ卿。瞬間、ザムザ卿にすきが生じる。それを見逃す主水ではない。

「と-つ」

 その慢心の笑みの顔真ん中を主水の刀ムラマサは突き抜いていた。

「うわっ…」

 観客のさざめきが主水の耳にも届いた。新ハイデルベルグ/スタジアムは総立ちである。


その時、スタジアムに何かが侵入してきた。

「ザムザ卿!何という姿だ。美しい君にふさわしくない無様さだ」

 大きな悲鳴が、主水の背後から聞こえた。


「この黄色いロボットくんめが、私の愛しいザムザくんを…」

 主水は、クサナギ剣を、ザムザ卿の顔から引き抜き、声の主の方へ振り返った。


スタジアムに無理やり白馬に乗ったまま入場したやさ男が、にくしみの青い目で、主水を睨んでいる。


怒りのオーラがそのあたりに満ち満ちていた。男はゆっくりと白馬から降り、ザムザ卿の体を抱き上げ、ほおずりした。


「ザムザくん、さぞ、さぞつらかったろう」

 そして、再び、主水の方を向いた。


「主水くんとやら、今度は私が相手だ」

 まわりの観衆やら、宮廷の人々が止めに入った。


「お止めください、ロセンデール卿殿下。これは正式の決闘なのです」

ルドルフのつかわせた帝国の血糖監視役人が止めにはいる。


「いや、なりません。こんなことがあっていいものですか。

この黄色いロボットに一太刀打ち付けねば…」


「ロセンデール卿とやら、存分にされよ。受けて立ちましょう」


「主水くん、東洋の黄色いロボットくん、この新ヨーロッパの競技場で

黄色いあなたが、何をいっておられるのですか。この競技場の土の上に

転がるのはあなたですよ」


 それがロセンデール卿との初めての出会いであった。


(続く)20210710改定

■ロボサムライ駆ける■第七章 過去(1)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

http://9vae.com

http://visitjapan.info

youtube manga_training

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ