表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/63

ロボサムライ駆ける■第53回神殿祭壇で「クサナギの剣」を持つ早乙女モンドとゲルマンの剣を持つロセンデール卿が対決。が、決闘中、モンドが、ロボットストレスで倒れ、モンドの妻マリアが助けようとするが。

ロボサムライ駆ける■第53回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

http://9vae.com

http://visitjapan.info

youtube manga_training



■第七章 血闘場(2)


「この古代の神殿祭壇の上が勝負どころぞ」

 徳川公国、侍ロボット早乙女主水もんどは叫んでいた。


バイオコプターが着地し、ロセンデール卿が神殿祭壇にゆっくりと華麗に降りる。


「舞台にとって不足なしですねえ。早乙女くん、素晴らしい死に場所ですよ。幸運あれ。わたしはこのゲルマンの剣で戦います。我が神ゲルマンに祝福あれ」


 ロセンデール卿の顔も晴れ舞台での戦いであり、上気している。


「他のかたがたは戦いはおやめなさい。我々をごらんあれ。主水君とわたしロセンデールの決闘ですべてが決します」

ロセンデール卿の青い目がキラリと光る。

 大空洞の外から、急に稲光がひらめく。ガーンという言葉が後から響いて来た。

「主水君、貴公をこの刀のさびにしてくれましょうね。それはそれはとても名誉なことですよ。主水君」

 ロセンデール卿はゲルマンの誇りを胸に、戦いに望んでいる。


 電磁サーベル、ゲルマンの剣を抜き放つ。

「では、まいりましょうか、主水君」

 再び、稲光がひらめく。光が回りに満ちた。

 剣からは、またクサナギの剣とはことなる威力がある。


「この戦い、望むところ。クサナギの剣の力、お見せする」

 主水も、剣を抜く。ぴしーんと広場に霊気が放たれた。



「だ、旦那は大丈夫ですかね、ねえさん」

 鉄は、びびって隣にいるマリアに尋ねる。マリアは普通に戻っていた。


「私にだってわかるものですか」


 ロセンデール卿はマリアの方を見てにこりとする。


「主水君、君が倒れれば、レイモン殿もマリアくんも刀のさびにしてあげましょう。心して打ちかかっていらっしゃい。私は、我が聖騎士団の者ほど、腕は甘くはありませんよ」

 サーベルがビュウと唸った。


 ロセンデール卿は、ヨーロッパの剣技大会でもトップレベルの腕だといわれている。

 サーベルは突きが基本といわれているが、ロセンデール卿の技は単調ではない。なぎ、払うもテクニック中に含まれている。



おまけに手にするは、ゲルマンの剣。

古来より伝わる名剣。

神聖ゲルマン帝国の守り神である。


 戦いは思わぬ方向に進んでいる。

主水は防御の構えに入っている。ロセンデール卿が攻勢なのだ。

 レイモンにしても、マリアにしても気が気ではない。

「えーい、主水ったら、肝心なときに剣技がさえないのですから、だらしがないですわねえ、どうしたのですか」

 味方のマリアがいらだち、罵声が飛んでいた。


「うるさい、マリア。サーベルとの戦いに対しては、お前ほどではないんだ」

 そういった主水の頭がグラリと揺れる。


視覚装置がおかしくなった。

体のバランスが取れない。


「ウ、いかん…」

 どうしたことか、主水の持病が肝心なときに出てしまった。


「いかん、この大切な時に」

 足毛布博士が額に手をあてる。


主水の様子に足毛布博士が気付く。


「主水の様子いかがいたしました」

 徳川公廣が尋ねる。

「例の病気がでよった」

「えっ、こんなときに……」

 徳川公が唸る。


 主水に、意識の空白が襲ってくる。

「ふふつ、どうしました、どうした、主水君、私の剣技に恐れおののきましたか?」

 ロセンデール卿がニヤリと笑っている。


「私の腕に恐れで、体が動けなくなりましたか。弱い旗本ロボサムライですね。徳川公」

 主水はふらふらし、ゆっくりと右腕が止まってしまう。


 意識がフェイドアウト。

 その姿のままで、主水はぎこちなくバッタリと神殿の床に倒れた。


が、クサナギの剣は、手に握られたままである。

「ほほっ、本当に口ほどにもない人ですね。主水君。見損ないましたよ」


「主水、危ないわ」


 後ろからマリアがすくっと立って、自分の愛刀サーベル「ジャンヌ」を手にしていた。


通常は、愛刀サーベル「ジャンヌ」は縮小化しマリアの背中に格納されている。いざという時に「ジャンヌ」は出現する。


「いい、ロセンデール卿。ヨーロッパでの恨みを、この日本で晴らします」

 マリアの顔はキッと厳しくなっている。


「おやおや、麗人マリア君。美しい愛の世界の姿ですねえ。フクシュウシン?! ふふっ、が、所詮、貴君は女ロボットです。現在のヨーロッパチャンピオンの私を倒せるとお思いですか。傲慢の極みですね。


ふふっ、おまけにこれは、ゲルマンの剣ですよ。おわかりですか? ねえ、麗人マリア君」



「それは、勝負してみてからいってほしいですわね。ロセンデール卿」

 

ロセンデール卿はあることに気付く。

「それは、、、そうだ、マリア君、私の目をよく見てごらんなさい」


 ロセンデール卿が声高かに叫んでいた。悪魔の表情である。


「いかん、マリア。ロセンデールの目を見るな」

 主水はロセンデールの狙いに気付く。


ころがり、のたうつ主水は、マリアに叫んでいるつもりだ。

が、いかんせん、その声は今マリアの耳には届いていない。


「まずいのう。マリアの別の人格が浮上するかもしれん」

 戦いの様子を見ていた徳川公がポツリとつぶやいた。


そう、マリアは別人になりつつあるのだ。


観戦している人々から、どよめきが起こる。


「別の人格ですと」

今度は足毛布博士が尋ねる。


「そうなのです。マリア=リキュール=リヒテンシュタインは二つの心を持つロボットなのです。

もう一つの心はリキュール。マリアの肉体にあるもう一人の人格」

 徳川公はボソボソとしゃべる。

「こんな戦いの時に…」


 ロセンデール卿の剣が、あっという間にジャンヌの剣をたたきわり、続いてマリアの胸を貫く。

マリアは「うっ」

 と叫ぶ。


「マ・リ・ア」

 主水も叫んでいる。

 ロセンデールは、ゲルマンの剣を、瞬間にマリアから抜き取る。


 どっと祭壇上に倒れるマリア。

剣はマリアの体の中枢をついていた。


「ふふん、マリア君も口ほどにもありませんねえ。手応えがありませんねえ。折角の、こんな晴れ舞台なのにねえ」


 ロセンデール卿はゲルマンの剣をビュウと振った。


(続く)20210705改訂

■ロボサムライ駆ける■第七章 血闘場(2)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

http://9vae.com

http://visitjapan.info

youtube manga_training

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ