表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/63

ロボサムライ駆ける■第31回 ‐2早乙女モンドは子供の親「大黒屋昭八」に助けられて、西都市連合主催の剣闘士大会に大黒屋直属のロボット剣闘士、『松前闘司郎』として登場する事になる。

ロボサムライ駆ける■第31回 ‐2

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

http://9vae.com http://visitjapan.info

youtube manga_training


「いかりの長介さんだね」

 立ち尽くす主水に、馬車のドアが開いた。

中にいる男がいった。四十からみのにがりばしったいい男である。


「いえいえ、私はけっして怪しいものじゃありません。こぶりな機械商いをしております、大黒屋昭八と申します。どうぞ内へお入りください」

「その大黒屋どのが」


「いえ、昼間のお礼でございます。いいですか、『いかりの』さんは死なれた。そう全ロボットデーターベースには打ち込まれているはずです。今夜から、手前どものロボット剣闘士、『松前闘司郎』さんになつていただきます」


「ロボット剣闘士『松前闘司郎』ですと」

「おいやなのでございますか」

 

が、主水はうれしくはない。ロボット剣闘士の試合は人間に見せるためのロボットの潰しあいだ。


「その件について検討したいといっても、許すあなたではありますまい」

「そういうことですな」

 大黒屋は主水のシャレに真面に答えた。


機械馬車は、西都市連合の御用商人、大黒屋の家にたどりつく。


かなりの家作である。

西都市連合の御用商人、大黒屋の富のほどが知れた。


主水が昼間クラルテから助けたのは、御用商人大黒屋の子供、竜之介だった。


この商人大黒屋は、西都市連合政府に顔がきくらしく、お陰でこの商人直属のロボット剣闘士の身分にとりあげられたのだ。


「松前さん、都市連合主催の剣闘士大会に出てみないか」


 ある日、大黒屋は急に話を投げかけてきた。大切な話を事もなげにである。


「長介、僕も応援するからね。がんばってね」

 側に擦り寄ってきた、息子竜之介が頼もしげに言う。主水が助けた子供である。主水に懐いていた。


「竜之介もこう言っているんですよ。主水さん、いや『松前闘司郎』様、ひとつお頼み申し上げます」


「大黒屋さん、その戦いによってあなたも利を得るわけですか」

「えっ、と申しますと…」


「賭けか利権か何かあるんだろう。大黒屋さんが動くからには、、」

「『松前闘司郎』のだんな、慧眼ですね。そのとおりです。だからお願いしたいのです」




(続く)

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

http://9vae.com http://visitjapan.info

youtube manga_training

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ