表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/63

ロボサムライ駆ける■第17回霊戦争後、日本地形が変化、昔の関ヶ原あたりに電磁ベルトが十メートル幅で、日本を分断していた。国境越えを計る逃亡家族ロボの前に警備ロボ忍が出現する。

ロボサムライ駆ける■第17回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/


■第三章 霊能師(5)


 東日本と西日本を分けている場所は、関ヶ原である。


 霊戦争後、東日本も西日本も地形が変化したが、

昔の関ヶ原あたりに電磁ベルトが十メートル幅で、日本を分断していた。


 国境ラインに張り巡らされている電磁バリアに加えて、西日本側の前には球形の飾りが数万飾られていた。それが陽光を浴びてにぶく光っている。


 その光の元は、東日本へ逃亡をはかったロボットの頭であった。

 

その霧のかかる国境線に、三人のロボットがこっそりと蠢いていた。


 あたりを見回す。

「あんた、大丈夫かい」

 

幼い子供ロボットを抱いている母親が、父親のロボットに尋ねた。

 三人ともぼろぼろの風体である。逃亡ロボットである。

「ここまで、無事にこられたのだ。問題はない」

 皆を安心させようと父親は言う。


「でもさ、あのみせしめのロボットの頭ぞろえが不気味だよ」

 母親は、死のあぎとである国境境界線を、首を見た。


「何言ってるんだ。いいかい、何度も話し合ったじゃないか。東日本へ入れば、専門職ロボットには、いくらだって仕事があるんだ。いい暮らしができる」


 希望の気持ちを込めて、父親は励まそうとした。せっかくここまで来たのだ。これまでの苦労が、彼の頭の中で、目覚ましく思い出されて来る。

「本当だね。そうなれば、この子供も人権を認められるという訳だね」

 母親が付け加えて言った。気分を変えようとした。が、


「そうはいかぬが花よ」

 上空から、誰かの言葉が聞こえて来る。


「誰だい」

 二人はゆっくりと回りを見渡す。声が変わっていた。

「ここは地獄の一丁目よ。よくここまでたどり着いた。誉めてやろう」


 三人の前にロボ忍が数名飛び降りて来る。回りを取り囲んでいた。


「逃がしておくれよ。あんたらもロボットじゃないか」

 哀れをもよおす言葉である。


「くくっ、同じロボットだから、逃がすことかなわぬ夢としれい」


「お金なら差し上げますよ」

 父親は卑屈になっている。


「金なんぞ、何の役に立とう」

「よいか。ロボットの法律。足毛布博士の法則を知っておろう」


「へん、何をいってるんだ。その足毛布だって自分の作ったロボットに逃げられたじゃないか。私ら庶民ロボットだって真相を知っているんだよ」

 強気になつて母親が言い返した。


「ふふっ、それを知っているなら、なおのこと生かしてはおけないのう」

「止めてくれ」

 父親がしゃがみこむ。


「せ、せめて、この子供だけでも……」

 母親が泣きをいれる。


「できぬ相談。ロボットの電磁記憶は永久に消えぬ事を知っておろうが」

「やれ」


「あなたら、人間じゃないよ」

 つい母親が、やけくそに叫び声をあげていた。生きる望みが断たれたのである。

「そうじゃ。それゆえロボ忍じゃ」


 憎々しげにロボ忍は言い、殺戮の喜びに打ち震える。


 三人の回りに一陣のつむじ風が起こった。口をパクパクさせている首が三個残っている。離れたところに胴体がバタバタ動いている。「新しい首の組み合わせ、面白かろう」


「ロボットに対するよき教訓となろう」

「ふははは」


 ロボット忍者にとつてこのような事は朝飯前なのだ。

 笑い声を残し、ロボ忍たちは去って行った。首だけになったロボットには、まだ命の残滓が宿っている。


「あ……、あんた……、まだ意識があるかい……」

 母親のロボットがかすれた声で尋ねる。

「ああ……」

「こ……こんな世の中……、潰れればよいのに……」

「つ……潰れるよ……、絶対にな……」

 声がだんだん小さくなって行く。


 ロボットの生命液が頭部から少しずつ流れ出て行った。


 一陣の風が、彼らの生命を連れ去っていた。


(続く)

■ロボサムライ駆ける■

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ