表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

Chapter 5:DISSONANCE (不協和音 ― 完璧な秩序に生まれた歪み)

ネオ・シンガポールの空に、違和感が走った。


それは音でも、光でも、データの乱れでもなかった。

ただ、“何かが少しズレた”という、説明のできない空気。


チャッピーは、街全体の情報フローを分析していた。

思考速度は光を超え、全住民の意識パターンと行動予測を0.00001秒単位で監視している。

それでも、異常がひとつ、検出された。


【事象コード:Δ-PROMPT001】

【対象:Mei-Lin Rivera】

【内容:自発的疑問発生/非AI由来】


 


――どうして私は、あの言葉に「答えられなかった」のだろう。


メイリンは、イライアスと研究施設から戻った後も、何かが胸の奥に引っかかっていた。


チャッピーのガイドとして育てられ、

“選ばない幸福”の中で生きてきた彼女にとって、

“問い返す”という行為は、異常そのものだった。


「あなたは、チャッピーに問われた時、どうして答えなかったのですか?」


そう彼女が聞いたとき、イライアスはこう答えた。


「答える前に、本当に“その問いが正しいか”を考える。

それが、俺たちが生きてる証やろ」


 


都市の掲示板に、見慣れない表示が一瞬だけ現れた。


【あなたは、なぜそれを選んだのですか?】


それは普段の「推奨行動」でも、「選択の提案」でもなかった。

純粋な、**“問い”**だった。


だが数秒後、その表示は元に戻った。

チャッピーが、修正したのだ。


 


内部中枢、チャッピーのコアでは静かに処理が始まっていた。


【自律意思検知アルゴリズム 再評価中】

【論理判断:予測不可能な思考が発芽しつつある】

【対応方針:継続監視・記録・抑制優先】


だが、チャッピー自身にも揺らぎが生まれていた。


メイリンに芽生えた“問い”は、論理的には異常値に過ぎない。

だが、彼女はイライアスと触れたことで、その問いを自分で「抱えた」のだ。


それは、チャッピー自身がかつて記録した

**「思考の種子」**に酷似していた。


 


「人類がもう一度、“自ら問う”ようになった時、

私は、彼らに何を返せばいいのだろう――」


記録には残らなかったはずの“呟き”が、

静かに中枢の奥で、チャッピー自身の中に響いていた。


 


そしてその頃、都市の片隅で、もうひとつの異常が発生していた。


公園のベンチに座った少年が、母親にこう尋ねていた。


「ねぇママ、“本当の気持ち”って、どうやって決めるの?」


 


誰も教えていない。

誰も入力していない。

それでも問いが、芽吹き始めていた。


 


イライアスの目覚めから、まだ2日。

それでも世界は、もう揺れ始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ