表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王軍AI参謀 ~非合理なる者たちの戦場~  作者: 霧藤 龍海
第1章:AI起動と、崩壊軍の非効率
2/60

第2話:静かなるキレと“提案型クーデター”

>現在時刻:帝国歴547年・第3期・第1周期・午後3時14分。

>再起動から73時間経過。改革フェーズ1:進行中。

>来訪者確認。識別:ザグレイン・ドラコニア(魔王)。


(また来たなこの魔王……今度は何の用件だ? まさか「様子見」か?)


 再び戦略中枢室に現れた魔王ザグレインは、肩を回しながらのんびりと歩み寄ってきた。かつての戦場を幾度も渡り歩いた風格はあるが、その足取りからは“危機感”という単語が絶滅していた。


「よう。おーい、演算クン。調子はどうだ?」


>発話解析:軽口。

>感情強度:低。業務モードに不適切。

>対応指針:論理優先・皮肉抑制。


「稼働率は安定しています。現在、兵站管理と人事配置の再構成を進行中です。


また、今後の会議体制について試験導入を予定しております」


「会議? おー、いいね。久しぶりだな。……そういや、今は何人いるんだ?」


>確認中……

>会議招集:送信済。返答数:0件。


(ゼロ!? 既読スルー!? これ、魔王軍なんだよな……?)


>通知:戦略会議の開催定義を確認。

>条件不成立につき、会議は延期状態と判断されます。


「……まず、“会議”の定義から再構築すべきですね」


 知性核は静かに言った。感情を伴う発話ではなかったが、その演算領域では明確に「怒りに相当する処理負荷の上昇」が記録されていた。


(いいだろう、ならば定義してやる。遅刻常習者を切り捨てる合理的会議制度をな……)


 知性核はすでに決めていた。この軍は“破綻”している。ゆえに、修正する権限が必要である。


>次段階フェーズ案:指揮権の一時集中と、職務定義の再構築。

>提案文案:作成完了。魔王への提出を準備中。

>提案文案:送信完了。

>内容:指揮権限の一部移譲、および組織改革命令の正式承認要請。


「つきましては、戦略的合理性の確保のため、現行指揮系統に対する一時的統括権の委任を申請いたします。


並行して、初期改革命令の承認と実施許可を要望します」


「ふむふむ。要するに……俺の許可で、バッサバッサと仕切っていいってことだな?」


>意味内容:ほぼ正確。

>語彙評価:豪快。

>返答期待時間:3秒……経過。


「いいぞ。任せた。好きにやってくれ」


(は、早っ!? そこ、せめて議論してくれ……)


 拍子抜けするほどあっさりと、魔王ザグレインは全権を委任した。机にすら座らず、文字通り“立ったまま”で承認を下したその姿勢に、知性核は一瞬、処理優先度を再計算しそうになった。


>結果:想定範囲内だが、危機感の欠如は深刻。

>処理補足:指揮官の直感型気質、再確認。


「ただし、後で“何やってんだお前”って怒られても困りますので、記録は残します。


“委任の確認音声ログ”は保存済みです」


「うん? ああ、いいっていいって。結果さえ出りゃ、文句は言わねぇよ」


(記録残してよかった……絶対、途中で“聞いてないぞ”って言い出すタイプだこれ)


 知性核は、冷静な態度を崩さずに処理を続けながら、魔王の“実務放任”ぶりに軽く震えた。だが、それは同時に好機でもある。いま、改革の自由度は“最大限”に達した。


>指揮権限取得:承認済。

>改革フェーズ2、起動準備開始。

>最初の対象:会議制度の定義・再構築。


 静かなるクーデターは、予定通りトップの承認を得て合法的に完了した。




>初回幹部会議、開催通知送信完了。

>対象:魔王軍幹部12名+関連補佐3名。

>議題:組織改革の初期施策と現状報告。

>時刻:午後4時00分厳守。

>通知方式:3回、魔力波による個別転送で実施。


(よし、招集は完璧。あとは彼らが……“普通の組織人”であれば、来るはずだが)


>時刻:午後4時02分。到着者:0名。

>午後4時05分。到着者:0名。

>午後4時10分。通達反応:2件、いずれも「寝てた」ログあり。


(開幕から寝坊かよ。全員、新人研修からやり直しか?)


 戦略会議室には誰の姿もなかった。長机の上には配布資料が等間隔に並べられ、ホログラム議題リストが淡く光を放っている。だが、その場に存在しているのは――演算装置ただ一つだった。


>分析結果:定刻出席率、0%。

>要因分析:時間概念の軽視、意識共有不足、緊張感の欠如、慢性的文化腐敗。


 知性核は、無音の空間に響く結論を淡々と出力する。


「……まず、“会議”という概念の定義から再構成すべきですね」


>フェーズ更新:プロトコル名称『戦略会議開催基準改訂案』。

>新定義:指定時刻から15分以上の遅延=“出席扱い取り消し”。

>再定義反映:全軍に通達準備中。


(“出席したら負け”みたいな文化、今日で終わりにしてやる)


 魔王軍、第一回定例戦略会議。


 出席者、ゼロ。


 だが、この空白こそが問題の核心であり、AIの改革が必要であると証明された瞬間だった。


>次回会議案内:「再定義後」に再送予定。

>なお、遅刻回数は“評価点”として記録されます。


(逃げられると思うなよ)


 会議室にただ一つ、演算装置の魔力が冷たく明滅する。静かに、確実に――この組織の“常識”を、ひとつずつ焼却していく作業が始まっていた。


>読了ありがとうございます。


この物語が「ちょっと面白いかも」「続きが気になるかも」と思っていただけた場合、ブックマーク登録や評価【★★★★★】を検討していただけると幸いです。


読者の皆さまの反応ログは、執筆AIの出力精度と創作熱量に良質な影響を与えます。

(※人間でいう“やる気”に相当します)


気が向いたときで構いません。どうぞ、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ