表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/147

第52話 ジェバーの光

特に人はあらがう生き物だね。

運命に抗い、死に抗う。

どうすれば抗えるのかを考える。

そして何かにすがる。


素手でかなわない時は道具に縋る。

独りで為せないのなら集団に縋る。

でもどうしても死には抗えない。


そこで人は神様を信じる事にしたんだ。

死の向こう側にも世界が在るってね。

神様に気に入って貰えたら行けるって。


それって異世界転生だよね?


でも天国とかの理想郷ってさぁ、

何を目的にすれば良いのかなぁ?

すべてが満たされているんでしょう?

なんにもする事が無いじゃん。

退屈で死んじゃうよぉ~


エッチな本は持って行けるのかな?


***


神敵アズラの使徒襲来!


衝撃の報せが駆け巡った。

デンデスを越えた旧ハイラムの地域は

ジェバー教の最大版図さいだいはんとになっている。


六柱の精霊と二人の聖女。

いや、彼らの呼称では悪魔と魔女だな。

五人の従属と一体の魔人。

狂暴な魔獣達を従えて南下してくるってさ。


え?一柱足りない?

あぁ、サリーちゃんね!

あの子はダモンでお留守番だよ。

イリュパーの後ろ盾としてね。


それはそうと魔人ってオランの事だよね?

不憫ふびんな子だよぉ~

もうね、最初の集落から敵意むき出しだよ。


「邪悪なるアズラの使徒よ!此の地は

太陽神ジェバーの守護したもう所なり!

今直ぐ立ち去り、常闇とこやみに戻るが良いっ!」


「入って良いか聞いてくるよ。」


今の聞いてたか?イワン。

どう考えても駄目って言うに決まってるだろ!


『危ないから駄目よイワン。

ミコ、ちょっと行って来てちょうだいな。』

「は~い、まかせてね~」


そうそう、こーゆー時はミコの出番だよね。

言葉の魔術師ミコ。

音声に特殊な波長を乗せて思考力を奪うんだ。

話しの内容なんて何でも良いんだよ。

ただ声を聴かせるだけで相手は納得する。


やぁ!(ピィ~~~)初めましてみなさん(キュルキュルキュル)

私は精霊のミコ(ガァ~~~~~)宜しくね(ビコンッビコンッ)!」


「こっ!このっ!悪魔め・・・その・・・

あの・・・なんだ・・・え~っと・・・」


接続完了!


私達ね(ピコピコ)長旅でとっても(ピィ~~ン)疲れているの(ピィ~~~ン)

だからね(カリカリカリ)宿屋さんに(ピュルルル)お泊りして~(ピィ~~~)

美味しい(シャ~~~)お料理を食べて~(シャラララ~~~)

の~んびり(ガァ~~~)したいなぁ~(ガァ~~~)って思ってるの(キュルルルル)。」


コマンドリクエスト送信!


「あ・・・あぁ・・・そうか・・・」

お勧めのお店を(ピコピコピコ)教えて欲しいな(トゥルルル)~」


命令文実行!


「それならタターリの店が良いな・・・

案内するよ・・・」


ねっ!

交渉事はミコにお任せっ!

実際はハッキングだけどね~

ハニーの洗脳と違って一時的な操作なんだ。

数日で術が解ける。

利点は手間が掛からず一瞬で効果が出る所。

洗脳は一定の調教時間が必要だからねぇ。


『ご苦労様でしたわね、ミコ。』

「楽勝だよぉ。」


集落一番の宿屋に案内された。

ちゃんと料金は払うよ!

我儘だけど悪どいわけじゃ無いからね!

どちらかと言うと気前の良い方だよ、

サーシアは。


『何のお肉か聞いては駄目ですわよルルナ。』

「えぇ、分かってますよサーシア。」


「当店自慢のドグマの丸焼きで御座います!」


大ムカデ~~~!


おぉぉぉ(ゲロゲロ)えぇぇぇ~(ゲロゲロ~)!」


***


「カルヤの集落が?」

「はい、奴らに操られてしまった様です!」

「なんと邪悪な!手をこまねいては居れぬ

戦士を集めよ!ジェバード(聖戦)じゃ!」


「はっ!」


「今に見て居れ悪魔めっ!ジェバーの光で

消し去ってくれるわっ!」


そう言えば、”ジェバー”ってどっかで聞いた

ような気がするなぁ~?

いや、ジェバー教じゃなしに別の何かね。


なんだっけかなぁ~?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ