表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/147

第110話 ドーモンの八部族

ムーランティス大陸は五つの地域に

分かれている。

東のカラタック、西のドーモン、

北のデーデルン、南のカイエント。

そして内陸中央の聖域モスクピルナス。


精霊王ルルナ直轄ちょっかつのモスクピルナスを除き、

王位が定まっていないのは、西のドーモン。

大小八つの部族が互いに牽制けんせいし合い、

一向にまとまる様子が無いんだよ。


「困りましたねぇ、あからさまな介入は

したくないのですが・・・」

「私が行きましょうか?ルルナ。」

「そうですねぇ、アリーゼの選んだ者なら

間違いは無いでしょう。お願いしますね。」

「えぇ、任せて頂戴!」


実際はどうあれ表向きは自主的に統領を選び、

精霊教会に認定される体裁ていさいが必要なんだ。

自らこの道を選んだと言う意識がね。

そうじゃないと国民が劣等感を持ってしまう。


一度それが根付いてしまうと、と~てっも厄介

なんだよ。

面従腹背めんじゅうふくはいってやつね。

常に猜疑心さいぎしんが先行しちゃってね。

力ずくで抑え込む以外に統治する事が出来なく

なっちゃうのよ。


互いに不幸な事なのよね。


強制されてないもんっ!

政治判断で得策を選択したんだもんっ!

っちゅうメンツが大事なの。

自尊心はとっても重要!


ドーモンがまとまれば、三ヶ国の同意と

モスピの推薦でカイエントを盟主とした

帝国が樹立されるんだ。

戦争無き大陸の統一だよ。


まとまって呉れないと困る~


だってドーモンは規模が小さいのよ。

まとまる事でようやく国のレベルなんだよ。

バラバラでは他国とのバランスが取れない。

経済的にも政治的にもね。

まともな外交なんて無理だよ。


「潜入調査ですわね!」

「潜入~?」

「えぇ、そうですわよハニー。」

「どうするの~?」


「旅芸人にふんして各地を回りますわ!」

「芸なんて出来るのぉ?」

「出来ませんわよ。」

「じゃぁ駄目じゃん~」

「何を言ってるの?あなたがやるのよ。」

「え?私が?」

「そうですわよ。」

「えぇ~~~!」


まぁ確かに芸達者だわな!

クルクルと変身するし、ムチの腕前は

天下一品だしね!

ナイフ投げも百発百中!

人間ポンプだって出来るんじゃないかな?

精霊だけど・・・


あと、イリュージョンなんかも出来るよね。

胴体切断とかさ。

ほんとに切っちゃっても平気だしね~

なんせ精霊ですから~


「ハニーだけってのも寂しいですわね。」

「イワンも連れて行こうよぉ。」

「お父様を?役に立つかしら?」


随分な言われ様だなぁ、チケットのモギリ

くらい出来るだろうよ。

ナイフ投げの的とかピッタリじゃん!


それか小さな檻の中に入れてさ。


さぁさぁ!寄ってらっしゃい!

見てらっしゃい!

世にも珍しいネズミ人間だよぉ~!

 親ぁのぉ~♪因~果ぁ~がぁ~♪

   子にぃむくいぃ~~~♪

 生まれ~♪出でたる~♪

   この姿ぁ~~~♪

 あな痛ましやぁ~♪痛ましやぁ~♪


さすがにカワイソウだな・・・それは・・・


「モモとミサでチャンバラ劇とかさ~

面白そうじゃん~

ルルベロは舞台装置とか作るの上手だしぃ~」


「まぁ!それは良いわね!」

「でしょぉ~?」

「採用するわ!」


なんだ~イワンはオマケかぁ~

三柱はイワンの契約精霊だからな。

一緒じゃないと来ないもんね。


サーシアも行くと言ってゴネてたけど、

ルルナに駄目って言われてスネてる。

だって嫌な予感しかしないんだもの。

無茶苦茶になるに決まってるよ。


「アリーゼと旅をするなんて初めてだね~」

「駄目よ、お父様。アリーゼでは無くて

シンシアですわよ。」

「あぁ~そうだった!ごめんよアリーゼ~」

「だから!シンシアですわ!」

「う、うんアリ・・・ンシア~」


不安だぁ~~~


***


「へぇ~そんなに面白いのかい。」

「えぇ、そりゃ~もう凄い見世物ですぜ!

右かと思ったら左、上かと思ったら下。

一体いつ入れ替わったのかさっぱり!

一番驚ぇ~たのは首が伸びるんですよ!

ビヨォ~~~ンって!」


張り切ってるねハニー!

言うまでもなくアリーゼ・・・じゃなかった、

シンシアを座長とした芸人一座「ビタリス座」

の公演だ。

サーシアが命名したんだ。

『旅芸人と言えばこれですわ!』ってね。


「ほぉ、是非見てみたいねぇ。」

「屋敷に呼びますかぃ?」

「いや、それには及ばないよ。

広場に小屋建ててるんだろう?

あーゆーもんはねぇ、その場で見るのが

いいんだよ。」


おっ!分かってるねぇ。

粋なセリフをのたまったのは、この辺りを仕切る

カラマティ族の族長ジェーン。

槍術そうじゅつを得意とする女傑だ。


ビタリス座がドーモンの地で公演を始めて

そろそろ半年が経つ。

これまでに七つの部族を回って来たよ。

ここで最後だね。


最初に行ったのは、一番大きな勢力の

キャシデ族。

あそこの族長ブッヂはクソエロ親父だった。

親切そうな顔をして屋敷に招待してさ。

んで夜中に客室に忍び込んで来たんだ。


うっかり殺しちゃったよ~

あはははははは~

いやぁ~誤魔化すのが大変だったよ。

自室で首吊り自殺したように偽装してさぁ。


二番目はバフェロ族。

族長ビルは賭け事が好きでね。

興行の許可を賭けて勝負しろ!

って言い出してさ。

ポイチョ札って名前のカードゲーム。


当然ボロ勝だよ。

こっちには精霊が付いてるんだよ?

イカサマし放題なんだから。

それでも勝は勝。


潔く負けを認めたビルは許可を出した。

おまけに税金の免除までしてくれたんだ。

なかなかの太っ腹だ!


三番目はゴパッチ族、族長はゲロニモ。

こいつはとにかく戦闘狂でさぁ。

舞台に乱入してモモに勝負を挑んで来た。

もうボコボコにしてやったよ。


そしたらモモに族長になって呉れって

言い出してさ。

いやぁ~しつこかったなぁ~


それ以外の部族は大した事も無いね。

勝イクアナに乗ろうと様子見してるだけ。

んで最後のカラマティ族。


どんなんかなぁ~?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ