表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/23

十八.彼女の「青い鳥」~I'm searching for my happiness~

「失礼します…社長」


「何だみちる。簡潔に言え」


関東都心、とあるビル。

それは央真 みちるの父が経営する、会社の中枢。


「簡潔も何も、お父様が呼んだのでしょう?仕事を手伝えって」


「そう言えばそうだったな。そこに積んである書類全てに判を押せ。それだけだ」


「…分かりました」


指差された書類の前に座り、側に置かれていた判を手に取る。

単純な作業を続けながら、みちるは柔らかな黒革の椅子に座る父を見る。

オールバックにして油で撫で付けた黒髪には白髪が目立ち始めていた。


(…お父様、あんなに老けてたかしら)


思い返すは遠い昔。

物心付いた時からの、寒い思い出。


○ ● ○ ●


掠れた記憶を思い返すと、すぐに現れるのは母の死に顔。


「おかーさま!おかあさま!!」


「止めろみちる、みっともない。母さんは死んだ」


「いやあ!かあさまぁ!!」


央真 みちる、五才。

この時から始まった、冷えた家庭。


「おとうさま…今日はいつ帰るの?」


「今日も遅い。寝ていなさい」


「…はい」


常に親の愛に飢えていた。

それでも得られなかった、少女時代。


「お嬢様、昼食の用意が出来ました」


「…まだいい。後で食べる」


「かしこまりました…」


学べなかった、「与える事」。

歪み捻くれ、「奪う事」だけが上手くなった。


「さとみちゃん、あの子…きらいなんだけど」


「え、あ…うん。そうだね」


そうして得てきた地位は、「一番」。

誰からも構われる、彼女の求めた場所。


「すごい、みちるちゃん!」


「皆さん、央真さんを見習いましょう!」


しかし、それは偽りの「求めるもの」。

本当に欲しいものは、いつも得られない。


「お父様。今回のテストも満点でした」


「そんなもの出来て当然だ。次の勉強に取り組め」


「…はい」


彼女の抱えた冷たいものは、誰にも見られず、見せられず。

彼女は思っていた。

自分に友は、いないと。

有り余る金と力につられてやって来た、下劣な輩だ、と。

そうしてみちるは、孤独に慣れていった。

同時、叶わない願いはより強く心に浮き出た。

どこにでもある、両親と自分、三人で仲良く過ごしたい。

母がいない彼女には、もう絶対に叶えられない望み。

いつからか、彼女は願うようになっていた。

思い通りにならない現実の、崩壊を。


○ ● ○ ●


「…!」


手が止まっている事に気付く。

ちらと隣の父を盗み見ると、彼はパソコンを見ていて、みちるには気が付いていなかった。

密かに安堵し仕事を再開する。


(…三年前、だったわね)


それは会話の形をしていた。

応じるもの(・・)が彼女の心だけにいるからだ。

それはみちるの問いに答えを出した。

感謝の意を述べた後、彼女は改めて仕事に意識を向けた。


(こうして『碧』と…リンクと話すのも慣れてしまったわね)


思い返すは三年前。

楽しみとの、出逢い。


○ ● ○ ●


学校の「友」の話で気になり、みちるは父に承諾を得て南方の島へ向かった。

翡翠色の海、広がる白砂。少女は感動を覚えた。

その底で見付けた石。

それが『碧』であった。

不思議な光は、みちるに聞いた。


〈女。御前は何か満たされぬ思いがあるな〉


「え…」


妖しく光った蒼い玉は提案した。

自分の願いを叶えてくれたら、みちるの願いを叶えると。

何でも一つだけ、絶対に叶う。

そう言われたみちるは、契約を交わした。

その後出逢った敵、赤い『禽』。

『碧』の人格―みちるはリンクと名付けた―は、彼女の存在を危険と見た。

そこから始まった戦い。それは少女の心を満たした。

自分をしっかりと見据え、力をぶつけ合う。

そういった経験が今までなかったみちるは、決定打を与えられなかった三年間を、戦いにおけるやり取りをとても大事に思っていた。

今もどこかでみちるは、この戦いがずっと続いて欲しい、そう願っていた。


○ ● ○ ●


(そう、あの三年間、あたしはとても充実してた)


戦いの為に生きる日々だった。


大学入学まであと一年近い今も、彼女と純粋に交流を持とうとする者はいない。


(…それでもいいの。邪魔が無ければ)


紙束を睨み付ける目の裏に浮かぶは、鳶色の髪の少年。

主南 初の『止まり木』、鳥居 賢樹。


○ ● ○ ●


突然現れた、「ライバル」の協力者。

戦いにおいても、それ以外でも、みちるは彼の存在を疎ましく思っていた。

段々彼ばかりを気にしていった敵の目に、仲間以上の感情が見えてきた時、少女は悲しみさえ覚えた。

玩具を取られたと言うよりは、友が構ってくれない、そういった思い。

独りを、また実感してしまったのだ。

このままでは負けてしまう。またつまらなくなってしまう。

思い始めた頃、みちるは玄と出逢った。

学校からの帰りだった。

やはり一人で帰路を辿る少女は、上からの声に驚く。

見上げると、街路樹の上、黒い少年。

新たな敵、思い身構えるが、彼は言葉を並べた。

自分は味方、共に闘えると。

言うと玄は、真っ黒い『玉』を見せた。

手に持つ『碧』がそれを認めた。

そこから始まった関係だった。

ただの『禽』と『止まり木』の関係の筈だった。

しかし、芽生えた想い。

「独り」でない事から始まった、安心感から生まれた恋だった。


○ ● ○ ●


(報われるかなんて、そんなの考えてないけど)


判を所定の位置に戻し、軽く書類を整え、みちるは告げた。


「お父様、終わりましたわ」


「分かった。下がれ」


「…失礼します」


ローヒールのパンプスを履いた足は、社長室の前へと主を動かした。

重い扉を開け、廊下を歩いた先には窓。


「………」


広がる空に、体が疼いた。


〈行けば良いのではないのか?主〉


(ありがと。じゃあ、行きましょう)


力を込めて窓を開け放ち、空に身を躍らせた。

落下と共に、舞い踊る蒼の羽根。

社会のようなグレーのスーツから、自由な空のブルーへ。

「今」という幸せの為に、蒼い『禽』は大気の海に飛び込んだ。

今回はみちるの過去話でした。

実は最後は結構なお気に入りだったりします。


閲覧、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ