表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/24

第六話 『異世界転生はじまってました』

 爽やかな笑顔で馬車を降りてきたコートナー卿が、優雅に手を差し伸べてきた。


「日暮れも近づいている。女性のひとり歩きは危ないよ。君の師匠の研究所まで送っていこう」

「い、いえ、わたしは歩いて帰りますので」


 一歩後退りし丁重に断るが、卿はそれで引き下がるようなお方ではなかった。


「あまり目立ちたくないんだろう? 大丈夫、研究所の手前で降ろしてあげる」

「しかし……」

「女性に無体を強いることなど、家名にかけてしないと誓おう。さぁどうぞ、お嬢さん」


 麗しい笑顔なのに、絶対に譲らない圧力がひしひしと感じられる。

 わたしは小さく息を吐き、仕方なしに卿の手を取った。

 なにかあったら遠慮なく魔法を打ち込もう。正当防衛だから仕方ないと、御師様もわかってくださるだろう。






 コートナー伯爵こと、リヴィエール・エイン・バートハル様。現在十九歳。

 この若さで亡きお父上から爵位を継ぎ、歳の離れたお歴々方を相手に、社交界でも怯むことなく立ち回っているという頭の切れるお方。王国騎士団の団長とは生まれたころからの幼馴染で、兄弟のように育ったと聞いている。ゲームでも同じ設定だ。


 揺れが少ない伯爵家の馬車の中。そのイケメンに、ものすごく見つめられている。それはもう穴が開くくらいに。微笑みを浮かべているけれど、まるでわたしを観察しているかのようだ。


 不躾ではあるけれど、わたしも卿を確認するためにお姿を盗み見る。

 お顔は当然整っている。ゲームでよく見た。だが少し幼さが残っているように感じる。身体の線も幾分細めだ。これはゲーム開始時と一年の差があるから、成長の度合いが違うということなのだろうか。我が家の兄もそうだったが、この年頃の男性は、一年あれば急激に大人の身体になるものだ。


「そんなに僕が気になるのかい?」


 組んだ脚の上に頬杖をつき、コートナー卿が口許だけ笑みを浮かべた。穏やかで余裕のある態度だが、どこか引っかかりを覚える。一筋縄ではいかない方だと直感が告げた。

 この状況を打破すべく、思い切って尋ねてみる。


「コートナー卿、わたしになにか用があるのでしょうか」

「そうだよ」

「日暮れまでに戻らなければ、師が心配いたします。率直にお話しいただければありがたいのですが」


 あえてコートナー卿を真っ直ぐ見つめ、硬い声で言い切った。


「いいね、その思い切りのよさ。見れば見るほどシャルティーナなのに、自身の芯をきちんと持っている」

「……どういうことでしょう」


 不思議な言い回しに思わず眉根が寄る。


 コートナー卿は、ふ、と小さく笑い、

「君も知っているかと思ってね。――『伯ネス』のこと」

 そう言ってわたしの顔を覗き込んできた。


「どうして……それを……」


 あまりの衝撃に声が震える。冷静であろうと努めても、鼓動は逸り、頭の中ではたくさんの疑問が駆け巡った。

 そんなわたしを他所に、コートナー卿は身体を起こして輝くような満面の笑みを浮かべた。


「ああよかった! 僕だけじゃなかったんだ、嬉しいよ!」

「――ええ!?」


 零れた声を抑えるため、慌てて手で口許を覆う。

 今までとは違う、喜びを全面に出した表情で、コートナー卿は背凭れに身体を預けた。


「気づいたら伯ネスの世界で、しかも攻略キャラのひとりになってるじゃないか。夢かと思ったよね!」


 あっははは、と声を上げて笑っているが、わたしはそれどころではない。


 どういうことなの? なにが起こっているの?


「いつか主人公に会えるんじゃないか、もしかしたらその子も自分と同じ状況なんじゃないか、と希望を持っていたんだけど、実際にそうだと心底嬉しいものだね」


 ほう、と大きく息を吐いて、コートナー卿は柔らかい微笑みを浮かべた。その表情が、本当の卿の心の現れなのだと気づく。

 とはいえ、あまりに突飛な状況だ。わたしは言葉を選びながら、卿へ尋ねた。


「ええと、あの、状況が、うまく飲み込めないのですが……?」

「つまり、『わたし』も君と同じ、日本に生まれたときの記憶を持っているってことさ」

「――――!!」


 そっとわたしの手を取った卿が、いたずらっぽく片目を瞑ってみせた。イケメンにしか許されない仕草だ。


「貴方も、伯ネスをやっていた記憶が……?」

「あるよ。日本では女だったし。全クリ目指して、勉強の合間によくやったな」

「全員クリアしているのですか!」

「あれ? 君はしてないの?」

「ふたりくらいクリアして、王子ルートで力尽きまして……」

「ああー、あのルート難易度高い上に話が長いもんね」

「そうなんです……」

「ちなみにクリアしたルートは?」

「ええと、コートナー卿と、青狼隊(せいろうたい)隊長と、王子様ですね……」

「嬉しいな、僕の恋人になってくれたの」

「貴方ではなくゲームの話です! ……って、あの、本当に……?」

「本当だよ。こんな頭がおかしい話、普通の人には言えないだろう? 信じて欲しいな」


 失礼のない程度に、卿の手を振り払う。だがコートナー卿は両手を軽く掲げ、嬉しそうに笑うだけだ。

 その表情がふと緩み、薄茶の瞳が閉じられる。


「ほっとしたよ。おかしな状況に放り出されているのが自分だけじゃないんだって、わかるだけでも心強いものだね……」

「コートナー卿……」


 途方に暮れたような声で卿が呟いた。

 この方も、わたしと同じく不安だったのだ。不可思議な状況に置かれ、この世界もこの記憶も本物なのかわからない中、誰にも言えない辛さはよくわかる。

 そして、少し幼さを感じる寂しげな表情に、膝を抱えた小さい女の子が重なった。この子が卿の前世なのだろうか。

 なんと声をかければいいのか迷っていると、卿が片方の口角を上げ、自然な動作で片目を瞑った。


「というわけで、他人行儀な呼び方はしないで欲しいな。僕たちは一蓮托生、運命共同体なんだよ? リヴィと呼んで」

「さすがにそんな不敬はできません!」

「えー? ダメかな?」


 コートナー卿が即答したわたしを覗き込んできた。眉を下げ悲しげな表情を浮かべ、僅かに首を傾げる姿は『あざとい』の言葉に尽きる。尽きるが、わかっていても心臓がぎゅんと掴まれた。


「イケメンの破壊力……!」

「そりゃ攻略キャラのひとりだからね」

「しかも女の子の扱いがうますぎ問題……!」

「うち、姉ひとり妹三人いるんだよ」

「そう言えばそうでした!」

「元々女だったせいもあるけど、気持ちがわかるっていうのかな。そんな風にずっと男として暮らしてると、案外慣れるものなんだよね」

「イケメンの適応力ぅ……」

「語彙力なくなってるけど大丈夫?」

「ダメですぅ……」

「それが君の素なのかい? かわいいね」

「これはダメになった姿なので素ではないんですよぅ……」


 両手で顔を覆い、力の入らない声で否定することしかできない。わたしの語彙力どこへ行ったの。

 あざとい表情はどこへやら、コートナー卿はとても楽しそうに挙動不審なわたしの言動を眺めている。


 やっぱり曲者だった……、と思ったところで後の祭りだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ