表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/30

0-0 ???

 ―――昔、昔……争いの絶えぬ世界がありました。


 『法』という言葉は紙にも劣る防衛策。一歩外へ出れば道端に血を流す死体。

 そして何よりも、それに何ら違和感を感じない彼ら人間の異常性が目立つ世界。

 当然統治などされるはずもなく、しかし獣であるがゆえの摂理(ルール)もまた存在します。


 暗黙の了解というのか。原始の時代から生物の頭に植え付けられた概念。

 世は正に弱肉強食の世界。弱い者は強い者に搾取され、糧になる。この時、『人』と呼ばれる種族は皆、息を殺す毎日を過ごしていたという。

 ……農は壊され、家畜は獣に喰い殺される。腐敗臭の満ちた空気は澱み、川も清潔とは程遠い毒の死海、大地は痩せ衰えて見る影もありません。

 三日と保つ筈がない環境に曝され続け、『人』の意識もいつしか変化していきました。


 ーーーどうせ奪われるくらいなら、こちらから先に奪ってしまおうと……。


 ここから、同種族間による、本当の弱肉強食の世界が誕生しました。幸か不幸か、彼我の実力差はごく僅かであった故に、身近な人物は非道く狙いやすい。

 隣人を蹴落とし、資源を奪ってしまえば己の私腹を肥やすことは容易いことです。


 そうして、『人』も変わり始めました。

 物を奪い、そしてまた奪われる。


 例え相手が男でも、女でも、赤子でも老婆でも家畜でも……。資源があるならば底を尽きてなお搾取せよ。産み落とした赤子も、自身を豊かにする為の要素に過ぎない。そうした親を見て育つ子も多くなく、例に漏れず歪んでいく。この世界において、親殺しの多い理由の一つであろう。

 どれだけ異常なことだろう。

 この世界では、親が小さな子に争いで負けるのだ。




 ーーー弱き者はただ消え去れ。


 希望よりも絶望を見ろ。成功より破滅を望め。

 その存在、生きているだけで罪である。

 この時、世界は明らかに破滅へと向かい始めていたでしょう。





 ……とある時代。未だ争いの絶えぬままの世界に、一人の男が生まれ落ちました。


 その時代の人間特有の無知、浅はかな思考を持っていたが、生まれ持った力が強過ぎました。いっそ生まれる世界(、、、、、、)を間違えた(、、、、、)とも言えるほどに……。

 思考は他者と変わりなく、だが他とは圧倒的に実力が違いすぎて歯止めが聞きません。

 食料を奪い、土地を壊し、女を犯す。悪辣極まりなき行い。それでも許されたのは、それが時代だから、という理由に他ならないでしょう。


 自由勝手に生きるのだ。気に入らなければ壊せばいい。



 人も、大地も、空も……果ては世界も。 



 万象全て、我が欲を満たす為にある。



 その男に、あらゆる枷も鎖も意味を持たない。

 滝の如く流れる血の雨、目前で響く阿鼻叫喚。それらに愉悦と幸福を覚え、彼は心の底から歓喜しました。


 それはおよそ『人間』とは呼べない所業、思想であり、獣とも違う曖昧な物……。

 悪も突き詰め、一周廻れば正義になる。

 息を吸い、目を開き、口を動かすだけで害にしかならない罪悪の王。

 いつしか彼は『魔王』と呼ばれる存在になりました。


 誰もが追随出来ぬ男の存在は、世界全土の支配するのに時間を要さない。

 一月と掛からなかった侵略を得てなお魔王は変わらない。本人にすれば、ただ自己の欲求が世界全土へ広がっただけ。ふと思い立ったという理由だけで、そこにいた人と集落全てが消え去ることなど珍しくないでしょう。


 人々は圧倒的恐怖に支配され、本人の意図せぬ所で意識が統一され始めていました。

 恐怖によって生まれた歪んだ統率。それすらも目を向けず、魔王はただそのまま自己満足の為に動き続けました。





 ……そんなある時、いつも通り奪った酒と食料を食い散らかしていた魔王の前に、一人の男が立ちました。

 手には剣を、目には海より深く、空より青い光を。そして背には仲間と思しき人間を携え、魔王と呼ばれる男を前にしても怯むことなく剣を向けました。


 人間が、初めて彼に翻意した瞬間でした。


 男の持つ目の色が、魔王と呼ばれる彼には気に入らない。

 魔王の行動は一瞬でした。



 ーーー微塵に砕けろ。



 ーーー俺の前から消えて無くなれ。



 気紛れに大陸一つを滅ぼすことができる、と言われる魔王の攻撃は一瞬の寸劇にして苛烈。常人には目視すら叶わぬ攻撃は、人間一人の手には余り過ぎる。


 これにて男は死亡。


 呆気なき終幕……とはなりませんでした。



 


 直後、魔王は驚愕に目を見開くことになりました。

 男は魔王の攻撃を掻い潜り、その身に剣を突き立てたのですから。


 魔王と、力の頂点に立ったと言われさえした男の体に、その時、初めて刃が通った。


 初めて呆然自失としました。生まれて一度も浮かべなかった表情です。

 初めて理解の及ばぬ未知を感じていました。


 ―――何だこれは?


 ーーー腕が動かぬ、足が動かぬ。何故心の臓はこうも鼓動が薄いのか……。


 ―――理解が及ばぬ。故に認めぬ。自身の上に立つものなど、あってはならぬのだ。


 ―――我は魔王である。


 その時、見上げた先にいる、剣を手にした人間が、さぞかし憎かったことでしょう。その時の声など、余りの怨嗟に聞いた者全てが怖気を走らせたという程でした。


 ―――許さない、認めない、こんな終わりはあってはならない。


 ―――我は絶対強者。魔王である。


 ―――他者の手に掛けられた最後など、望んでいないし存在しない。


 ……叫び虚しく崩れ落ちた魔王を、人間達は目に憐憫すら浮かべて見ていたといいます。


 力を突き詰めた男の末路。最期まで、惨めに呪詛を吐き出しながら、魔王は灰になりました。


 ……魔王を倒した男は、『勇者』と呼ばれ、『世界を救った英雄』、とまで呼ばれるようになりました。

 そして、勇者とその仲間達を筆頭に、世界を作り変えていきました。


 民を愛し、生を尊び、隣人と歩み寄る生涯を送れ。


 それは、魔王が支配していた頃とは真逆の理。

 争いに疲弊した人間に抵抗はありませんでした。

 鋼の如く、無機物めいた無表情は、次第に安らいだ笑顔に。握っているのは武器ではなく、農具や調理器具といった家財道具。



 緩やかに、だが確実に。

 世界は安穏とした日々が続くようになりました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ