ヒッツ・ガイストの場合①
『スキル【限界打破】を使用。
スキル【棺】のレベルの限界突破に成功しました。
スキル【棺】はスキル【廟】に進化しました。
サブスキルが解放されます。
サブスキル【精靈の導き】を獲得しました。』
「ありがとよ」ヒッツは言う。「さて早速――
――スキル【廟】使用」
現れたのは、直方体ではない――ドーム型だ。ヒッツが手を動かすと、それに合わせてドームは縦に伸びたり横に伸びたり、尖ったり球に近づいたりと形を変えていった。
「おー、箱型に囚われなくていいのか」
ヒッツは言って、スキルを解除する。
「じゃあお次は――
――スキル【精靈の導き】使用」
ヒッツの言葉で、現れたのは――小さな光。
昼の太陽の下ではよく視認できないが、蛍のようにヒッツの周りを飛んでいる光がいる。
「オレも霊系スキルを手に入れられるとはなあ」彼は言いながら光に手を伸ばす。光は少し警戒しているようだったがやがてその指に止まった。
「霊系?」
ゲンは繰り返す。
「リーダーも持ってるだろ、【獵神の加護】――今は【運命】か。まあ『獵神』は猟の成功を願って祀られた大きい存在らしいから、この『精靈』とは比べるべくもないけど」ヒッツは指に乗る光を観察しながら言う。「リーダーはたまに『獵神』と話してるふうな時があるから、オレも話してみたいと思ってたんだよ」
それなら同系のスキルをゲンは知っている。【劍神の加護】。彼の元友人にして元所属パーティのリーダー。彼が劍神と話しているところは見たことがない。リョーにしても本当は喋っていないのかも知れないが。「そういえば、二番目はフウさんじゃないんですね」
「オレは嫌いってこと?」
「いや、そういうわけじゃなくて――こういうのはアタッカー優先じゃないかと思って」
ヒッツのような防御手系スキル(当初は詠唱手だと信じて疑わなかったから、そうだと知って驚いた。防御手にしては薄着過ぎると思う)は、レベルアップに応じて上がりやすいのは耐久性ではなく効果の持続時間や効果範囲だ。スキルによっても異なるだろうが少なくともヒッツのスキル【棺】及び【廟】は効果範囲の伸びるタイプである。そして耐久性が変わらないというなら、範囲が広かろうが防げる攻撃の上限は同じで、多少戦略の幅が増える程度、耐久を破られて負けた敵にはやはり負けてしまう。
だから基本的にはやられる前にやる、というのが戦闘の定石で、つまりレベル上げはアタッカー優先が主流なのだ。それに背くというのがまあ悪いわけではないが、効率的とは言えない。何よりダブルアタッカーのこのパーティこそ『やられる前にやる』戦法を取るはずだ。ヒッツが詠唱手なのではないかという直観の根拠はその辺りにもあった。
「あー、あいつは最後でいいんだよ。それに経験値持ち越しで実質レベルは次の限界に達してるだろうし」
「持ち越し?」
ゲンは首を傾げる。
「……ゲンって【限界突破】ホルダーなのにこういうこと全然知らないな」
ヒッツは真似して首を傾げながら言う。「レベルの限界が来ても、経験値はレベルに関係なく蓄積されるんだ。だからフウにスキルを使ったら、貯まっていた経験値が加算されて、すぐ次の限界――レベル120になると思う」
ゲンは首を戻す。「それは――どうして、そんなにがんばってるんですか」
「これ以上は本人に訊くんだね」
ヒッツは質問をそこでせき止める。
ゲンは未消化ながらも「分かりました」と答える。「そういえば本当に突然なんですけど何歳ですか」
「二十四。フウが一個下で――ああ、リーダーの年齢を聞いたのか。思ったより若いだろ」
「若いというか、向こうのが年下でした」
「そうなんだ」
*
その日の夜。
一行は会館の分館である宿舎棟にて主に寝泊まりしている。二室借りていて部屋割りは片方にリョー、もう片方に他三名。
満月が南中する時間を過ぎた頃、フウは独りで部屋を出ていった。
ヒッツに聞いた話をずっと考えていたゲンは、眠らないでいると彼の外出に気がつく。ヒッツがいびきをかいて熟睡しているのを確認して、後を追うことにした。
フウは。
月が照らす丘で、独り、剣を振っていた。
剣だけではない。槍を。斧を。杖を。弓を。双剣を。薙刀を。あらゆる武器を振るっていた。
「フ――」
ゲンは声をかけようとする――と、後ろから誰かに肩を掴まれた。彼は振り向く。
「――リョーさん」
眠そうにしていながらも、その手の力は強く、彼女は何も言わず首を振った。
「リーダーの言う通りだ」
ヒッツも後ろから現れた。「本人に訊けとは言ったけど、今は駄目だ。大切な時間だから」
「……はい」
ゲンは返事して、二人と共にその場を後にした。フウは古い仲間たちに感謝しながら、剣を振るい続ける。
読んで頂きありがとうございます!
面白かったら評価・いいね・感想・レビュー・ブクマよろしくお願いします!