表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おもいつくままに  作者: 真澄
5月
23/43

高温につき

 スーパーに行って驚きました。今年のお正月には一玉400円もしたレタスが、今日は70円で売られていました。それもかなり大きなものです。春のお彼岸は過ぎた頃から例年よりもかなり気温の高い日が続き、ぐんぐん野菜の値段が下がっていたのは、買う側からすれば大変にうれしいことです。ですが、予定のペースよりも早い出荷を迫られた農家さんのことを思うと、なんとなく浮かれてもいられません。

 我が家の桜も、例年よりも2週間も早く満開になってしまいました。4月半ばに寒の戻りがあり、モモやリンゴは1週間程度早く花が咲き、これで気温が例年並みに戻れば通常の農作業ペースになるかと期待をしていました。が、週に1日程度の気温の低下をはさみながら、気温は春を通り越し真夏並みに上昇。作物たちは、生育のペースをぐんぐんと上げていきます。いつもの年よりも1週間早く咲いたモモやリンゴは、すでに摘果を始めるほどになっています。眼をはなしていたイチゴは、気が付けばナメクジに食べられていました。一番おいしいところは、そこに住んでいるもの食べられちゃうわけです。

母曰く、

「いつもの年より全体に早いねぇ」そりゃそうだ、気温が高くて適度にお湿りがあって日が照れば作物はよく育ちますから。ホームセンターに出回る野菜の苗も例年よりも早く出回りました。

 はて、いつもよりも季節がかなり速いペースで進んでいます。このままのペースで農作業が進むのか、それともどこかで帳尻を合わせるように、急に気温が下がるのか。お天道様たよりの者にとっては、大変に気をもむ次第であります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ