情報端末
11月末のこと。亭主殿がタブレットを踏んずけてくれました。毎日タブレットの取り合いをしていた子供達、泣き叫ぶかと思いきやいたって冷静な反応。日々新しいゲームを入れては削除の繰り返し。あまり不便を感じなかったようです。
今にも壊れそうなタブレットでしたので、私の中では何かきっかけがあれば買い替えるつもりではいました。出不精な娘を外の引っ張り出す口実もあって、初売りについてきたら新しいタブレットを購入する約束をしました。
ところが12月の末。亭主殿と大喧嘩のはずみでPCを二回ほど叩いたところ、中身が完全に壊れた模様。この時には娘に、
「私の1年がパァになった」と散々泣かれました。こっちはそんなにのめり込んだゲームがあったのね。これは完全に私の落ち度なので、娘にせがまれるままにしばらく私のスマホが、娘のゲーム機になっていました。
後日、古いPCで娘のやっていたゲームにイン成功。ところがどんだけ容量の大きなゲームなのやら、古いPCだとインをして忘れた頃に画面が動く始末。結局スマホに連動させてしまって、増々娘のスマホ使用時間が増える結果となってしまいました。
年があげて元旦。折り込みチラシを長いこと眺めた後、近くの大型電気店の福袋にタブレットがあることを知って、買いに出かけました。実は本当の私の目的は、途中にある氏神様に娘を連れて初詣することであるのは内緒です。亭主殿はお宮の役で2年参りの参拝者にミカンを配っていましたので、昼寝。娘と息子と私徒歩で5分ほどの氏神様に詣でて、その足で大型電気店へ。迷うことなく福袋をの商品を購入しすぐさ家に帰宅です。
帰ってきてからが一仕事。初期設定と言っても、電源を入れてタップしていくだけなのですが、待ち時間が長い。初期設定が終わると、グーグルのアカウントも必要になるんですねぇ。今まで使っていたタブレットのアカウントを設定。さてゲームのデータを引き継ぎしようとしたところ、TwitterもしくはFacebookもしくはLINEのアカウントで引き継ぎですって。まぁ一応全部アカウントは持っているけどさぁ、普段使っていないから面倒だなぁと思いながらも、何とかタブレットにゲームを引き継いだのでした。
タブレットやスマホなどの携帯情報端末機を使用するときには、グーグルのアカウントがほとんどの場合必要になります。またアプリを使用するときにも、グーグルプレイからインストールします。ユーチューブを見る時にも、グーグルのアカウントが必要です。また同時に、情報端末を使用するときに、位置情報の提供が求められます。グーグルのアカウントを通して、いつだれがどこでどういったことに興味があり、どんこを呟いて、何を発信しているのか。グーグルのアカウント一つですべてがわかってしまうのです。
このゼストピアのような現実を理解して、世の中の方々使っているのでしょうか。
昨年の秋ごろから、グーグルのCMを目にするようになりました。多くの人に、今まで以上にグーグルを使ってほしいようです。そこから集めたビックデータをもとに、グーグル社はAIを発展させたいようです。 多くの人の日々の生活を覗き見ながら学習したAIは、どんなものになるのでしょうか。