表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/93

ダンジョンって怖いんですね

到着したダンジョンは、竪穴だった……。

横穴とか洞窟とか想像してたのでビックリしたよ。

設置してある縄梯子で降りるらしい。


中に入るのも順番で、前の組が入ってから10分後に次が入る流れ。

尻込みしてる俺を尻目に、教えてくれた先輩は先に入っていった。

残るは俺と、3回ほど先輩の男。

……そう言えばソロは危険って言ってたな。


「あの、良ければ……」

「あっ、俺、ソロだから」


食い気味に返事された……。

まぁ、自分でも足手まといになる自信がある。

そんなヤツを連れて歩きたくないだろう。


「じゃ、俺が先に入るからな」


男は俺の返事も待たずに梯子を降りていった。


竪穴だけある林の中に俺一人……。

鳥かなんかのギャーギャーという鳴き声が不気味。

おい! 怖いじゃないかよ!

慌てて周囲を鑑定してみるけど、獣の反応は無い。

でも草陰から何か出てきそうな想像をしてしまう……。


ここに来て、初めて後悔し始めた。

レベル2の魔法を覚えてからで良かったんじゃないか?

もっと街でダンジョンの情報を集めておくべきだったのでは?


そして、心の安定の為に、現実逃避だ。

スライムって目と口があって可愛いヤツでしょ?

ラノベなら、スライムを仲間にして実はスライムって強いんだよ!ってなるよね~。

今日も天気が良いなぁ。春だなぁ。


はい、10分経った!

入ろう! 早く入ろう!!




入ってから気づいた。

あっ、地上の方が安心出来た。

薄暗いし、ぐるり見回しても壁がない。

どっちに進んで良いのかも判らない。

壁伝いに行けば迷わないとか考えたヤツ誰だ! 俺だ! 俺のバカ!


ヤバい、落ち着け俺!

隣の柿はよく客食う柿だ!

魔物かよ! よし、落ち着いた。


まずこれからの指針を決めないと。


……


…………


………………


よし、上がろう。

いや、怯えて逃げるんじゃないよ? 戦略的撤退ってヤツだよ?




あ~、太陽の光って落ち着く。

太陽かどうか知らないけど、落ち着くわ~。


おっと、呆けてる場合じゃない。

これからどうするかを考えないと。


1.このまま地上で馬車を待つ。

多分、これが一番安全。低リスクノーリターンだと思う。

獣が出るくらいだろう。熊とか出たらヤバいけど。


2.やっぱりダンジョンに行く。

やだなー、怖いなー。でもレベルアップしたいなー。


あっ、良い方法を思いついた。

両方を足せば良いだけだ。




俺は梯子を降りて、その場で待機。

上を見れば空が見える。暗くなりそうなら上がれば良い。

そう、この梯子のある場所から動かず、モンスターが出たら倒せば良い。

こちらからモンスターを探しに行かないので、出会う確率は低いだろうけど安全だ。

賢い、俺! ビビリとか言うなよ!

さあ、出てこいモンスター!! 片手は梯子に掛けたまま待ってるぜ! 




……1時間くらい待ったけど、全然出てこない。

今更思ったけど、ここってセーフティーゾーンじゃないよな?

陽の光に弱いとか、そんな設定無いよね?


……更に1時間待ってみたけど、やっぱり出てこない。

くそっ、こうなったら行くしかないか。

梯子から手を離し、ダンジョンへ向かってみた。

勿論梯子が見える距離までだけど。


梯子を中心に円を書くように回る。

目測で半径10mくらいかな?

それでも壁にはぶつからない。広い地下空間だ。

ちなみに天井までは4mくらいある。象に乗っても歩けそうだ。

アホな事を考えながら歩いてたら、何かをグニッって踏んだ。犬の糞を踏んだような感触。

それがスライムだった。

次話は明日(7日)の17時に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ