表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クソゲーがしてえ!  作者: 濱野乱
宝石の国
107/128

金無双 其の一 概略


三百年前のVAFの戦闘は今とは比べものにならないほど、鈍重だった。


何よりも重要視されたのは、堅さと体力、破壊力。


ぶ厚い装甲を楯に相手の攻めを受け流し、攻めが切れた所で強烈なカウンターを食らわせるのが本筋とされた。


守りを崩すために、武器は強力に、より大型になっていった。それに対抗するために鎧も重さを増すイタチごっこがどこまでも続いた。


魔物も大型のものが多数を占め、素早い動きをするものはそれほど多くなかった。この戦術が成立したのは、そういった事情も絡んでいる。


誰もが、最強の矛か、楯か、それだけに頭を悩ませていた頃、全く別の戦術を編み出した男がいた。


男は鎧はおろか、武器らしいものも持っていなかった。


右手に樫の棒を持ち、黒の着流しに草履を履いただけの軽装。 


だがひとたび戦場に出れば、男の前ではどんなに堅い鎧も鋭い武器も意味をなさなかった。


男は樫の棒であらゆるものを砕いた。それでいて男は人を傷つけることはしなかった。男が砕くのは、武器や鎧のみ。


男はいつからかこう呼ばれるようになる。


金無双。


金剛石ダイアモンドすら砕く男は、VAFで覇権を握ることになる。


だが、ある時を境に、男の消息は途絶えた。


一説では、好意を寄せていた神官に袖にされ、死を選んだという。


彼の行方を知るものは誰もいない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ