表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

月曜日の夜

 定例ミーティングが終わると、みんな足早に会議室を出ていった。


 ミーティング中、まともに資料を見ていなかった。


 北村先輩がプロジェクトの進捗を説明している間、私は彼の横顔ばかり見ていた。整った鼻筋、きれいな顎のライン。4点台は間違いない。4.5?いや、もっと高いかもしれない。


 谷口さんが質問をした時も、彼女の顔を観察してしまった。大きな瞳、くっきりとした二重、すっと通った高い鼻筋。ちょっと外国の女優さんぽい。4点台前半?後半?そんなことを考えている間に、議論は次の話題に移っていた。


 最悪だ。顔を数値で考えるなんて。


 会議室を出ようとすると、北村先輩と谷口さんがホワイトボードの前で話し込んでいた。


「この部分、もう少し詰めた方がいいかもしれませんね」


 谷口さんが指差す箇所を、北村先輩が覗き込む。二人の距離が近い。


「確かに。明日また相談しようか」


「はい、お願いします」


 自然な会話。自然な距離感。でも、私には二人の間に流れる特別な空気が見えた。胸が、ちくりと痛む。


 ――二人とも、何点なんだろう。


 自己嫌悪に襲われながら、会議室を後にした。


 帰宅して、夕食も取らずにパソコンを開く。先月の歓送迎会の写真がフォルダに入っていた。部署全員が写っている集合写真。あの時はまだ、みんなの顔をただの顔として見ていた。


 今は違う。


 写真を見ると、数字が浮かんでくる。正確には、数字を知りたくなる。


 ダメだと思いながら、画像処理ソフトを立ち上げた。写真から顔を切り出していく。まず谷口さん。次に北村先輩。気がつけば、部署全員分のファイルができていた。


 切り出した画像を、昨日作ったシステムに読み込ませる。ボタンをクリック。


 結果が表示される。


 谷口さん:4.0


 思ったより低い。いや、4.0は十分高いはずだ。でも、もっと高いと思っていた。


 北村先輩:3.4


 画面を見つめる。3.4?そんなはずはない。もう一度、別の切り出し方で試してみる。3.4。変わらない。


 吉川くん:3.6


 北村先輩より上?意味が分からない。吉川くんは別部署のエンジニア。金曜日の勉強会で発表してくれてたけど、別にかっこいいなんて思わなかった。


 他の同僚たちは2.8から3.4の間に収まっていた。そして私は3.0。いつもより0.1低い。集合写真だからだろうか。


 結果を眺めながら、違和感が募る。谷口さんが4.0なら、芸能人はどうなるんだろう。


 ネットで画像を検索する。誰もが認める美人女優の写真。完璧な一枚。システムに読み込ませる。


 4.7


 5点じゃないの?


 別の女優。トップモデル。人気アイドル。次々に試していく。4.5、4.2、4.3。誰も5点に届かない。


 データセットの中身を詳しく調べてみることにした。数千枚の顔写真とその評価値。グラフを作成してみる。


 きれいな釣鐘型の分布が現れた。平均3.0を中心に、左右対称に広がっている。ほとんどの人が2.4から3.6の間に収まっている。


 1点台や4点台後半は、ほんの一握り。5.0に至っては、理論上の最高値でしかない。


 つまり、4.0の谷口さんは相当な高評価ということだ。でも、4.0と3.4の違いを、どう理解すればいいんだろう。


 これって……


 偏差値に変換するプログラムを書いた。入試のときに見た、あの偏差値。


 変換結果が表示される。


 谷口さん(4.0):偏差値67

 吉川くん(3.6):偏差値60

 北村先輩(3.4):偏差値57

 私(3.1):偏差値52


 偏差値で見ると、なんとなく実感が湧いてくる。私は52。平均よりちょっと上。谷口さんの67は、確かに飛び抜けている。


 ――顔面偏差値。


 ネットで見かける、あの言葉が頭に浮かぶ。まさに今、私がやっていることだ。


 でも、北村先輩が57?


 吉川くんより下?


 急に、自分のしていることの恐ろしさに気づく。他人の顔写真を勝手に切り出して、点数をつけて、偏差値まで出している。最低だ。


 でも、と思い直す。


 誰だって心の中でやっていることかもしれない。「あの人は美人」「あの人は普通」って、無意識に順位づけしている。私はそれを数値化しただけ。それに、顔写真を知らない会社のサーバにアップロードしているわけじゃない。このパソコンの中だけの話。誰にも見せない、誰にも言わない。


 そう自分に言い聞かせても、罪悪感は消えない。


 画面に表示された数字を見つめる。これが客観的な評価。機械が下した判定。でも、何かが違う気がする。


 北村先輩の魅力は、57なんかじゃ表せない。声、仕草、笑顔、優しさ。数値化できないものがたくさんある。


 分かっている。分かっているのに、数字が頭から離れない。


 時計を見る。午前0時。


 窓の外を見て驚く。いつの間にか激しい雨が降っている。ガラスを叩く雨音。全然気づかなかった。


 ベッドに入っても、目が冴えて眠れない。


「偏差値52」


 声に出してみる。平均より、ちょっと上。可もなく不可もなく。


 目を閉じると、今日見た顔に偏差値が浮かんで見える。谷口さん67、吉川くん60、北村先輩57、私52。


 ――みんなが偏差値になってしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ