表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/77

第65話 酒粕、捨てるなんてありえない!

 リュウは、ログハウス裏の酒蔵で、頭を抱えていた。

 その視線の先には、ドドーンと山積みにされた“白くて柔らかそうな塊”の群れが鎮座している。


「うわぁぁぁぁ……で、出すぎだろコレ……」


「うむ、まるで芋の精霊でも湧いたようだな」


 となりで感想を述べているのは芋王ことマオ。だが、これは芋ではない。れっきとした酒粕である。


「リュウ、これ、捨てるしかなかと?」


 ルナがあきれ顔で尋ねる。耳がピコピコ動いている。

 リュウは深いため息をつきながら、額を押さえた。


「……いや、捨てたくない。いや捨てられん。これには……可能性がある」


「おっ、なになに? またなんか思いついた系?」

 ミランダが腕を組みながら酒粕の山に目を細める。


 リュウはバッと立ち上がった。


「これは……! まごうことなき、冬の救世主! 甘くてあったかい、子供から大人まで楽しめる最強の飲み物……その名も“甘酒”だぁぁぁ!!」


「……あまざけ?」


「知らんたい……」


「ボクは好き〜。発酵ってだけでロマンだよね〜」

 エルドは鼻息を荒くしながら酒粕にスリスリし始めた。


「やめろ。変態行為はマジでやめろ」


 そして厨房亭の厨房。

 さっそく実験が始まった。


「分量は……酒粕3:砂糖1:水12。まずは湯を沸かして……ほいっ、酒粕投入〜」


 ぐるぐる、くつくつ、ぐつぐつ。


「うお……この香り……っっっ」


 リュウの目が潤んだ。


「これ……これだよ……!」


 ミランダが砂糖を加え、鍋をじっくりかき混ぜると、湯気の向こうからふわっと甘い香りが広がった。


「香ばしい甘さ、かすかな米の香り……これは……これはっ……!」


 ルナがカップにそっと口をつける。


「……あつっ……あ、でも……なんねこれ、めっちゃ……ぽかぽかする……」


「でしょ!? でしょ!? これが甘酒なんだよ!」


「なんか……うち、これ好きかも。はぁ〜……しみるばい……」


 ティアが一口すすると、ほうと息を吐いた。


「……これはいいですね。食欲のないときにも、消化を助けそうです」


「うむ。これで世の焼き芋がさらに進むな!」


「いやお前の焼き芋とは別だろ!」


 リュウは満足げに甘酒の鍋を見つめた。


「酒粕、再利用できて美味くて、あったまるとか……これ、売れる未来しか見えないわ」


「おぉ、じゃあ、また忙しくなるな、リュウ!」


「スローライフ……また、遠ざかったぁぁぁ!!」


 冬の酒蔵から、またひとつ、文化が生まれようとしていた。


 ◆◆◆

 

 リュウは筆の家の厨房、つまり“戦場”に立っていた。

 目の前には鍋、そして……またしても山のような酒粕。


「……よし、量産体制に入るぞぉぉぉ!」


 その声に、ルナがそっと顔をのぞかせる。


「なんか……今日のリュウ、気合い入りすぎっちゃない?」


「そりゃそうだろ、ルナ。これはただの飲み物じゃない。寒い冬を乗り越える、文化と体温の両立……“甘酒革命”だ!」


「だいぶ大げさやね……」


「で、何から始めるのかね?」


 ミランダが腕をまくりながらやってきた。すでに勝負の顔だ。


「量産にはな、安定したレシピと保存がカギなんだ。だから、今日は“鍋で魔法の調合”をしっかり詰めていく」


「まるで薬師みたいやね」


「発酵は医療と文化の母なんだよ!!」


「誰かリュウを止めて〜」

 エルドがどこからか現れて、全力で賛同するポーズをとった。


「リュウくんが作ったら、僕も甘酒風呂入りた〜い!」


「風呂じゃねぇぇぇ!! 飲み物だっつってんだろぉぉ!!」


 リュウの指示で、鍋がいくつも並べられた。


「分量は基本、酒粕3、砂糖1、水12。でも温度で風味が変わるから、火加減が大事」


「なるほど。そこはあたしの出番ね」

 ミランダが魔導コンロに手をかざし、微妙な火力調整で鍋を操る。


 香りが立ち昇り、厨房いっぱいに甘い空気が満ちていく。


 ルナがうっとりした声を漏らす。


「……この匂いだけでご飯食べられそうたい……」


 ティアもノートを取り出しながら、化学的な視点での温度・粘度変化を記録中。


「冬場の栄養補給としての利用価値も高そうですね。糖質も適度にあるし、保温効果もある」


「実験台としてマオに飲ませてみるか?」


「よし、いっちょ配達いってくるばい!」


 そして、芋城(仮称)にて。


「ふむ……うぅむ……これは……!」


 マオがカップを手に、ひと口飲んで静止する。


「……やさしい……甘くて、身体があったかくなる……リュウ、これはすごいぞ!」


「それ甘酒だから!」


「いや、この“ぽかぽか”は焼き芋以上……いや、芋との相性抜群!」


「そろそろ“芋から離れろ”」


 こうして筆の家では、以下の2本柱で販売戦略を組み立てることになった。

•① 酒粕(ペースト状)の販売

家庭用として、鍋で温めて甘酒を作れるよう、保存樽に詰めて支店で販売。

•② 店舗での提供:甘酒ホット

厨房亭の限定メニューに追加。朝の“ぽかぽかセット”としておにぎりや練り物とのセットも開発中。


 エルドはというと、厨房の隅で小さな札を並べながら叫んだ。


「ねえリュウくん! “甘酒アイス”ってどうかな!? 女の子にも売れるよ!」


「なぜこの段階でアイスを見据えてるんだお前は!」


 リュウのスローライフはまたしても、ふわりと湯気に包まれて遠ざかっていった。

ここまで読んで頂きありがとうございます。

いいね、ハート、応援、コメント、ブックマーク等貰えると凄く嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ