少しだけ先の、あるかもしれないお話
時は現代から少し離れた近未来
AIにより職を追われた人物達、ニファレンス
農作物の栽培、スーパーでのレジ打ちや接客
挙句の果てにはタクシー運転まで
タクシーがいけるならトラックだってできる
今やAIが出来ないことなんて、人類に逆らい国を転覆させるくらいだろう
そんなAIが、一番最初に人類から奪った職とは、なんだろう
2022年代から流行し始めた画像生成AI。それはとても画期的で、とても危なっかしい物でもあった
しかし、画像生成AIで生成した画像を売買する事をよしとした法律が正式に可決
それから巷でいう「AI絵師」は勢いに乗り、大量の画像を生成し、販売した
しかし、やはり一般人。AIを理解し、完璧な画像を生成することは叶わなかった
そんな時に、次世代のAUTOAIが生まれた
稼働内容はいたってシンプル、人間の仕事のお手伝いを自動でしてくれるお仕事ロボット
最初は、製作業で使用されていたロボットアームへの試験的実装
つぎに、画像生成AIの自動化を試みた
同じAIならば、AIを理解できるんじゃないか
その試みは成功し、人間が指示して生成するよりも高品質かつ、同じ人物を固定して出すこともできた
それによって、「AI絵師」は次第に減少し、代わりに「絵師AI」が急増した
ちなみに、これは個人的な意見だが、「AI絵師」は職ではないと思う。そのため最初に奪われた職ではない
話を戻そう、より高品質な画像を生成できるようになったという事は、つまり
必ずどこかに欠点のある「人間の写真モデル」が要らなくなったという事
「絵師AI」は服も顔もすべて正確に出力できる
これまで美人と言われたモデルの顔を取り込み、そのすべてを足し、いい塩梅で割った顔を何通りも生成できる
そう、人類で初めてAIに職を奪われたのは「写真モデル」
特にグラビア系雑誌を主としている人たちである
ファッション雑誌というのは、「この服可愛い!」「この服着てみたい!」という
服の魅力をモデルを通して読者に伝える物だ
つまり、AIが生成した「人間離れした美貌」というのは、ファッション雑誌の主旨から少し脱線しているのである
しかし、どうだろう
グラビア雑誌という、性を貪る為に存在する雑誌であれば、人間である必要はあまり感じられない
人間だれしも欠点がある、ホクロが嫌な位置にあったり、シワやシミが出来てしまったり
そんな欠点を好む人も一定数いるようではあるが、今の主流は「絵師AI」が生成してくれた画像である
欠点が一切見当たらず、より美麗な写真を生成できる「絵師AI」
そんなものが居れば、容易に想像できる結末ではあった
今や世界の役7割の職がAIに自動化された時代
こう思い返すとかなり短い期間でここまで来た気がする
例のあの日が、近づいている
次に奪われる職は、、、「ヒト」なのかもしれない
※これは、近未来人視点での物言いであって、私自身はグラビアモデルがAI画像に変わればいいなんて微塵も思っておりません。
AIに出力してもらってるだけのやつがいっちょ前に絵師を名乗るな
※これは本音です