表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百鬼絢爛 異聞(骨組み版)  作者: 赤良狐 詠
妖狸の娘と九尾の姉妹
10/16

美濃と美甘

 まみが三日三晩泣き続けることなるその日のさらに深い夜、妖狐の里では美濃狐が長の寺院へと足を向けていた。長の寺院に行くのは造作もないことであるが、これが人であるならば、恐らくは辿り着くことなどできない場所に位置していた。


 (いかづち)によって垂直に削り立った断崖絶壁の窪みに懸崖(けんがい)造りで建築された長の寺院は、荼枳尼天へ祈祷(きとう)する神聖な場所であり、長の百合が住まう場所であった。


 さらに、寺院のさらに上、絶壁を上りきった頂きの先には、里全体、いや、妖狸の集落を優に超すほどの絶景が見渡せ、小さな寺院が建っている。その寺院には抜け道があり、いざという時には、そこから里の者全員を逃がす手はずになっている。


 しかし、何処に通じているのか、百合の傍らにいつもいて、いけ好かないと思っている仙狐(せんこ)美甘(みかも)でも知らないのだ。いざという時が本当に来た時に、闇雲に進んで良いものなのかと疑問を抱かない阿保ばかりではないと思う美濃であった。


 その美濃について少々語るべきことを語っておく。人よりも、いや、妖狐の中でも狐一番に小柄で、人で例えるならば百人、いや、千人力の怪力を持つ美濃は寺院が、自らの力で崩れてしまうのではないかと思うことが多々あるのだが、一度もそのようなことはなかった。


 しかし、そのような水泡のように消えていく戯言よりも、美濃は百合と向かい合うことにいささか心の臓が苦しくなる性分があることに悩まされていた。


 白と黒が交じり合った白虎のような髪を冴えわたらせる砂浜のような肌。つり上がった瞳と潤んでいる口元、千年を超える長寿である天弧の特徴である四つの尾に触れてみたいと思うこの気持ちが何なのか、皆目見当も付かないのであった。


 さらにしかし


「一体全体何の用だってんだよこんな真夜中に!」


 っと憤怒しながらも、百合に謁見できる歓喜も入り混じった面倒な思いであった。人が半日はかかる絶壁を(うさぎ)が野を掛けるように飛び越えて寺院のくれ縁に着地した。


 その途端にズシンっと大きな音が里中に響けば、天変地異の前触れのような揺れが寺院を少しばかり襲ったのだった。


「少しは静かにすることはできないのですか美濃?」


 寺院に来て第一声を聞くのはいつも彼女であるが、それでも自分の名を気安く呼ばれるのが気に食わない。だから


「何が少しは静かにだよ。こんな真夜中に呼び出されて、あたいは虫の居所が悪いってんだよ薄らトンカチ」


 威勢の良い美濃の啖呵(たんか)に少しばかり顔が歪んだかのように見えたが、それでも美甘は先程と何ら変わりがない声色で


「まぁまぁ、相も変わらずこの時分に元気が宜しいことですね。百合様がお待ちですよ。行きましょう」


 っと歩き出した。美濃は「はっ」っと威嚇したが、美甘は振り返ることなく本堂へと進んで行った。彼女は「くそっ」っと小言を漏らし、明るい狐色をした美甘の髪を眺めながら後に続いた。


「百合様、美濃が参りました」


「あぁ、お入りなさい」


 百合の返事を聞き、本堂の扉を美甘が開けるとそこには白い四つの尾をふわりと佇ませた百合が横座りしながら書を嗜んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ