表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/76

44 出会い




 あれから、テレーザは何も聞かなかったことにした。


 テトトロン公爵邸でも、プリムローズ学園でも、いつもどおりの自分を演じた。

 誰かに言うと、それが悪いこととして確定してしまいそうで、だから言葉にすることができなかった。


 それに、そもそも誰に相談できるというのだろう。


 父であるテレンス=テトトロン公爵には尋ねることなどできない。

 なにしろ、父はテレーザの出生について知らないのかもしれないからだ。

 テレーザが兄の子だと知っていて、あのように屈託なくテレーザのことを娘として愛することができるものだろうか。母に、あれだけ自然な笑顔を向けることができるものだろうか……。


 この場合、母に聞くのが一番間違いはないだろうけれども、その母は亡くなっていて、テレーザの手の届くところにはもういない。


 仲睦まじかった、テレーザの両親。


 テレーザは、四人兄弟の中の三番目の子で、唯一の娘としてとても可愛がられてきた。

 長兄は、父の子なのだろう。

 では、次兄は?

 弟は、どうなのか。


 考えれば考えるほど、思考は暗礁に乗り上げてしまう。


 だから、思考に蓋をした。

 考えるのをやめたのだ。


 考えることをやめ、聞かなかったことにした。


 けれども……。


(胃がシクシクするわ……)


 頭では忘れようとしているけれども、どうやら心がついてきていないようだった。

 胃は痛むし、夜は眠れないし、何をしていても憂鬱に感じてしまう。


 昼食を食べる手が止まってしまい、何度アンジェリーナに心配されたことか。


「テレーザ、ここのところ毎日様子がおかしいわ。今日こそ理由を吐いてもらうわよ」

「アンジーったら。本当に、なんでもないのよ」

「テレーザがなんでもないと思ってない時の癖が出ているもの」

「え!? そんな、癖だなんて……どんな癖なの?」

「教えたら隠すから秘密よ」

「……アンジー」

「そんな可愛い顔をしても……っ、ダメよ……っ!」


 テレーザが肩を落としてアンジェリーナを見つめると、アンジェリーナは頰を染めながら必死に虚勢を張っている。

 テレーザは背が低く、目も垂れ目がちで小動物のようなこぢんまりとした令嬢だ。上目遣いでおねだりすると、大抵の人はいうことを聞いてくれる。

 しかし、親友のアンジェリーナは耐性があるのか、踏みとどまってしまったようだ。おねだりは失敗である。残念。


「テレーザ。わたくし、いつでも相談に乗るわよ」

「……ありがとう」

「そもそもね、テレーザは一人で思い詰めるタイプだから、悩んだときは誰かと一緒にいた方がいいわ」

「ええ? 私、そんなタイプかしら」

「そうよ。怒りも静かに溜めるタイプだもの。悩んでる時も思い詰めるに違いないわ」

「あら私、アンジーに対して怒ったことあったかしら……」

「あるわよ!? そしてその笑顔が怖いからやめて!」


 アンジェリーナの怯えを孕んだその言葉に、テレーザは朗らかに笑う。なんだか自分でも久しぶりにちゃんと笑ったような気がして、はたと頰に手をやった。

 そんなテレーザを見て、アンジェリーナは柔らかく微笑んだ。


「やっぱりテレーザは笑っている方がいいわ。わたくし、そっちの方が好きよ」

「私、いつも笑ってると思うけれど」

「貴族的な仮面の笑顔は笑っているうちに含めません」

「手厳しいのね」

「厳しく感じるの? じゃあ普段からもっと笑わせないといけないわね」

「ふぅん。どうするつもりなの?」

「お腹をくすぐるとか」

「物理的……」


 二人でクスクス笑いながら、その日はなんだか、そこから楽しく昼食をとることができた。

 テレーザは思う。アンジェリーナは、やっぱりすごい。


 けれども、テレーザの気持ちは、完全に浮上した訳ではなかった。

 上手く食事が喉を通らない日々が続いていた。


 そんな中、ある日、()が声をかけてくれたのだ。


「落ち込んだ時には、良いおまじないがあるんですよ」


 彼は、アンジェリーナの幼馴染の一人だった。王宮で訓練を受けていた彼と、王子妃教育を受けるアンジェリーナは、頻繁に顔を合わせる仲だったようだ。

 テレーザは王弟の娘とはいえ、そんなに頻繁に王宮に行く訳ではなかったので、彼との面識は少なかった。

 だから、彼とよく話をするようになったのは、学園で同じクラスに配属されてからのことだった。


「テレーザ様、どうされましたか。顔色が悪いです」


 彼と初めて二人きりで話をしたのは、テレーザが学園の渡り廊下でふらつき、柱に寄りかかっているところを、彼に発見されたときだった。


 胃がシクシクと痛む上に、あまり食事をとれていなかったテレーザは、貧血によりふらついていたのだ。


 青い顔でテレーザが顔を上げると、炎のような赤い髪が目に映った。

 心配そうなオレンジの瞳が、こちらをみている……。


「大丈夫ですわ」

「そんな様子には見えません。保健室に行きましょう」

「だめです」


 静かだけれども、強い拒絶を示す声音に、彼は驚いたようだった。

 テレーザは、小柄で弱々しい見た目と柔らかい笑顔により、あまり強い意思を持たないと思われがちだった。彼もそのように思っていたのだろう。生意気に思われたかもしれないと、テレーザは心の中で自嘲する。


「保健室へ行かなくとも問題ありません」

「……ですが」

「ありがとうございます。もう平気ですわ。行くところがおありなのでしょう? お忙しい中お気遣い感謝いたします」


 ふわりと笑うテレーザに、彼は困ったような顔をした後、周りを見渡し、ふうと息を吐いた。


「テレーザ様。では、せめてこちらのベンチへ」

「大丈夫ですわ。お構いなく」

「……あなたは意外と芯がお強い」


 体調の悪さから、上手い返しが思いつかないテレーザは、なんとか愛想笑いを浮かべ、すぐに目を逸らす。

 彼はもう一度ため息をついた。


 流石に呆れられてしまったか。


 そう俯いたところで、テレーザはふわりと宙を舞う自分の体に気がついた。


「きゃあ!」

「失礼。あそこのベンチまで運びます」

「離してください!」

「申し訳ありません。体調を崩した令嬢を放っておくのは騎士道に反しますから」


 自分を軽々と抱き上げた高身長の彼にそう言われて、テレーザはようやく、彼が王宮兵士を目指していたことを思い出す。

 普段から鍛えている彼に、テレーザが敵うはずもないので、彼女は諦めて大人しくベンチに運ばれた。

 そんな彼女に、彼はクスリと笑った。


「状況判断が早いのですね」

「無駄なことはしない主義なんです」

「正しい生き方だ」


 そう穏やかに笑う彼は、アンジェリーナから聞く彼の様子とは少し違うように思えた。

 戦い以外に関して穏やかで、素直で愚直で――。

 そう聞いていたけれども、テレーザの目には、もっと思慮深い何かが見え隠れしている。


 そんな彼から、テレーザはなんだか、目を離すことができなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ