表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
燈守ノ書 〜 大正怪異譚【改稿版】  作者: NOA
第1話 銀鼠の記憶
2/14

1-2

 ぬるめに淹れた茶を、ごくごくと流し込み、和傘問屋・嶋屋の番頭はようやく息を整えた。


「……大旦那様がお亡くなりになってからというもの、妙なことが続いておりまして」


 嶋屋は江戸の頃から続く、質素ながら由緒ある店だった。

 五日前の夜、当主・嶋岡嘉兵衛(しまおか かへい)が裏庭で倒れているのを使用人が見つけた。

 頭を打ち、すでに息絶えていたという。


「その晩は雨で、足跡も流れてしまいました。警察は『庭石で頭を打った事故だろう』と……」


 番頭は茶をもう一口すする。

 指がほんの少し震えていた。


「……ですが、見たのです。あの……手を……!」


 番頭が語ったのは、こうだった。

 夜中に手水に起きた際、帳場の方から物音がした。行ってみると、真っ暗闇の中──

 白い手だけが、自分を招いていたという。


「うわぁーっ!」


 悲鳴に屋敷中が飛び起きた。灯を点けるが、そこには誰もいない。

 ただ神棚の下の畳に、濡れた足跡があった。


 その翌晩、女中のシズも奇妙なものを見た。

 離れに置いた文箱を持ってくるよう言われ、薄暗い廊下を進んだところ、障子越しに人影が見えたのだ。

 番頭が取りに来たのだと思い、声をかけた。


「番頭さん、すみません」


 しかし障子を開けると誰もいない。行燈の火が消えかけ、灯りがゆらゆらしている。

 その途端、生ぬるい風が首筋を撫で──「ひいぃ!」と悲鳴を上げて尻もちをつく。

 その拍子に腰をやってしまった。まさに泣きっ面に蜂である。


 そして、ついに若旦那・啓太郎の枕元に、それは現れた。


 草木も眠る時刻。

 「ちゅぅ……」という鼠のような声に目を覚ました啓太郎は、身を起こそうとしたが、体が動かない。

「こ、これが……金縛りってやつ……?」

 横を見ると、白い着物の影が立っていた。腕を組み、じっと見下ろしている。

(ひぃーっ)


「ちゅうぅ……ちゅう……!」


 口を動かして何かを言っているが、鼠の鳴き声にしか聞こえない。

 その顔を見て、啓太郎は息を呑んだ。


「お、親父──!?」


 啓太郎は布団を頭までかぶり、震えた。

「親父が……怒ってる……喧嘩なんか、するんじゃなかった……」

 それ以来、飯も喉を通らず、部屋どころか布団からも出てこないという。


 番頭の話が終わると、敬道はしばし黙して目を閉じ、低く言った。

「……承知した。晴臣、玲。お前たち二人で向かってくれ。装束では目立つ。普段のままでよい」


 二人は同時に頷いた。

「わかりました」


 朝の光が差し込み、畳の上に淡い影を落とす。

 蝉時雨を背に、二人は番頭に導かれ、静かに石段を下りていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ