表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日本物語  作者: kikuzirou
8/26

第八話 水無き島

 狭野尊さの・のみこと一行は、一回目の補給をおこなった。「居立いだちの神の井」と呼ばれる地で、今の大分県佐伯市の米水津よのうづと言われている。食料と水を供給したことから付いた地名であろう。


 居立の人々の好意で、食料と水を得た一行は、再び船路を急ぎ、大きく突き出た半島を迂回した。現在の鶴見半島つるみはんとうである。


 無事に半島を回り終え、一行は、ある島に辿り着いた。現在の大入島おおにゅうじまである。


 島に着いた一行は、地元の人々に水と食料の供給を依頼した。強制的な徴発ちょうはつではなく、物々交換によるものである。だが、島の人々は、これを渋った。


 いぶかしく思った狭野は、島民に尋ねた。


如何いかが致した? この貝輪かいわ上物じょうものじゃ。何の不足があろうか。」


 そのとき、島の長老らしきおきなが答えた。


「貝輪と換えることあたわぬのです。」


「なにゆえじゃ? 我らは水と食べ物を欲しておる。それが出来ぬと言われると、我らも困るのじゃ。」


 溜息を吐く翁。狭野は、更にただした。


「深いわけが有ると見ゆるが・・・如何いかに?」


「実は、我が島には、水がないのです。食べ物なら、お分けすること能いまするが、水となりますと、我らの飲む分が無くなってしまうので・・・。」


 翁の発した告白に、狭野も、他の者らも驚愕の声を上げた。代表するかのように、日臣ひのおみが喰いつく。


「翁殿。水がない島で、水をどうやって得ておられるのじゃ? 雨水を溜めておられるのか?」


「確かに、雨水も溜めておりまする。それだけでは、日毎ひごとの飲み水を充分に蓄えられませぬので、対岸から水を取ってきておりまする。」


 漁に出たついでに、対岸の川の水を汲んでくるのだと言う。このような境遇の者たちがいる。初めて知る国外の事情に、高千穂の一行は、驚くほかなかった。


 誰もが絶句しているかのように見えたが、一人だけ、声を発した者がいた。長兄ちょうけい彦五瀬命ひこいつせ・のみことである。


「では、水を得られるようにせねばな・・・。」


 唐突な長兄の発言に、弟たちや家臣がざわめき立てる。次兄じけい稲飯命いなひ・のみことが、皆に代わって尋ねた。


「長兄。水を得るようにするとは、如何いかなることにござりまするか?」


「なに、さほど難しい話をしているわけではない。ただ、この島に、井戸を作らんと言っておるのよ。」


 彦五瀬の提案に、狭野も嬉しそうな声で賛同を示した。


「長兄。それは良きお考えじゃ。井戸が出来れば、我らも水を得ること能う!」


 一行は、提案に乗り、井戸を作る気満々となっていたが、ここで、島民たちから反対の声が上がった。


「どうせ無理にござりまする。」

「我らも何度も掘りもうした。されど、水が出てくることはなく・・・。」

「どうか、この島のために、骨折り損のようなことは、おめくださいませっ。」


 しかし、狭野は堂々と断った。


いましらだけで掘るのと、我らも加わりて掘るのとでは、人の数もだいぶ違う。また、我らには、水脈を読むこと能う者たちがおる。井戸の絡繰からくりを知り尽くした者らもおる。安心致せ。」


 島民は狭野の言葉を受け入れ、半信半疑ではあるが、共に井戸の構築を手伝った。まず初めに水脈を読む者たちが、島民の案内で地形を調べ、適当な地を定める。それからは、島民と狭野一行の共同作業で、掘り進んでいった。


 するとどうであろうか。予言された通り、掘っていた箇所から水が湧き出したではないか。これを速やかに、石で囲み、井戸として構築していく。


 島民たちが予想していたよりも、遥かに短期間で、井戸が出来上がってしまった。この出来事に、島民たちは心から感謝した。そして、狭野一行も、井戸からの水を得て、再び船路を続けることが可能になったのであった。


 翌朝、狭野一行は、日も上がらぬうちに、次の地へと向けて旅立った。島民は感謝の印として、松明たいまついて見送った。船が座礁しないようにするためである。一行は晴れ晴れとした想いで、火を見つめ続けるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ