表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日本物語  作者: kikuzirou
6/26

第六話 出航

 紀元前667年8月1日早朝。まだ日も昇らぬ港の各所に、人々の声が響き渡る。


「起きよ! 起きよ!」


 出航の日を迎えたのである。皆、慌てながら身支度を進めていた。狭野尊さの・のみことも然り。


 狭野は、戎衣じゅうい(軍服のこと)を着込んだまま、可愛らしい童女に綻びを繕ってもらっていた。童女が必死の形相で縫っている。その様子を眺めながら、狭野は突っ立った状態で、縫い終わるのを待っていた。


 汗を拭いもせずに縫い続ける童女。狭野は少しばかり気の毒になり、何気なく声をかけてみた。


「このような急ぎと相成り、港の者はいざ知らず、いましにも迷惑をかけたな・・・。」


 唐突な主君の言葉に、童女は驚きを隠そうともしない。狭野が続ける。


いましの名は何と申すか?」


 主君の問いかけに、童女は目をしばたかせながら答えた。と言っても、手は休めていない。


「ク・・・クイナと申しまする。」


「クイナか・・・。いましててが付けたのか?」


「は・・・はい。クイナのような、丸くて可愛らしいおなごになるようにと・・・。」


 顔も見ず、懸命に糸を通すクイナを見やりながら、狭野は笑みをこぼした。


「なるほど、クイナか・・・。確かに、いましてては、間違うてはおらなんだな。名の通りに育ったと見ゆる。」


 思いがけぬ主君からの褒め言葉に、クイナの顔は赤くなる。狭野はそれを面白く思ってしまった。ついつい揶揄からかってみたくなる。


「クイナは、稲にたかる虫を喰ろうてくれる良き鳥じゃ。スズメでなくて良かったのう。」


「えっ・・・いやっ・・・はい。」


 動揺しつつも、縫い上げていくクイナ。手先はかなり器用と思われる。狭野の戎衣じゅういを縫う役に抜擢されただけのことはある。


 そこへ妃の吾平津媛あひらつひめと娘の岐須美美きすみみが参上してきた。別れの挨拶に来たのである。


 吾平津媛の顔は、非常に凛々しかった。まるで出立するのが逆のような感覚を覚える。


「殿。此度の宿願、見事成就致しますよう祈念致しておりまする。」


 続けて岐須美美が首を垂れた。岐須美美の目は、既に涙目となっている。


「父上、必ずや・・・御無事に・・・。」


 それ以上は言えないのか、頭を下げたままの岐須美美。狭野がそっと声をかける。


「よい、岐須美美。無理せずともよい。母者のこと頼むぞ。高千穂のこと頼むぞ。」


「は・・・はい。」


 そのとき、クイナが狭野の顔を見つめてきた。視線に気付き、狭野もクイナを見る。


「お待たせ致しました。ただいま、縫い終わりました。」


「そうかっ。縫い終わったかっ。」


 狭野はそう言うと、一指し舞ってみた。これで心置きなく出立出来る。満足そうな顔のクイナ。頭を下げたままの岐須美美。目に焼き付けようとしているのか、じっと見つめ続ける吾平津媛。


 三人に語りかけるかのように、狭野は大音声を発した。


「これより出立いたああす!」


 声を聞き取った従者が続く。


「出立いたああす!!」


 うごめくく人々。巻き上がる砂埃すなぼこり。息と息が重なり合い、熱が巷を包み込む。時折、吹く風が、なんとかそれを冷やしているが、意気に感じた人々を冷ますには程遠い。


 狭野の後ろに、兄たちが続く。その後ろには家臣たち。船は、今か今かと待ち望む幼い子供のように、波のまにまに浮かんでいる。


 狭野は船上に立つと、妻と娘を見つめた。隣に佇む、息子の手研耳命たぎしみみ・のみことも同じであろう。これが永遠の別れとなるかもしれない。お互いが思いつつ、お互いが口にしない。目だけが、それを物語っている。このような時は、目だけで充分だと狭野は思った。今日の今日まで語り尽くした。あの勝気なおなごが、目に涙を浮かべながら、必死に目を逸らすまいとしている。娘は、もう堪え切れなくなったか、可愛らしい顔を台無しにしている。興世姫おきよひめがいないのは気になるが・・・。


 送る人、旅立つ人。様々な人々の声が、想いが、朝靄の港にこだましていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ