表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ニートを夢見る脇役達の異世界解放奇譚  作者: モパ
【第2章】大戦前夜
16/106

【サイドストーリー】蠢く者達(ライコ視点)

「各国のギルドや、各国の情報機器や通信機器をのぞき見した結果、


ムルオの予想した通り、

ナヤクラース連邦に北極点を中心に、北側の領土の一部を放棄させた事で、両国が本格的な戦争を始める準備を始めたようだ。


それだけじゃない。


両国の上層部は、ムルオの予想通り、各々の国のギルドの支部に、高ランク冒険者への召集令状を出す準備まで始めてくれたようだ。」


「なっ。俺が言った通りになっただろ。

因みに、カリーナ帝国の諜報部隊と神聖法王国の諜報部隊に潜入させている、俺の眷属達からも、

リクルルが、今、言った事と同じ報告が来てる。」


リクルルの報告を聞いたムルオが、ドヤ顔をしながら饒舌に話す。



30年前に、この世界(アン ナブ キ シェア ラ)に召還された事で……アタシの人生は大きく変わった。


ライコと言う(あざな)と、

【雷の操作】と【距離を消す者】と言う異能を貰い、変異点のアサグと言う不老有死の存在になってしまったアタシと……

特殊点のアサグとなった、チクラクと言う(あざな)を貰った、高校のクラスメートは……


一緒に召還された、他のクラスメート達から浮いてしまった。



そんな、アタシとチクラクは、

アタシ達の召還に巻き込まれる形で、この世界(アン ナブ キ シェア ラ)に召還された、


【魂への干渉】と【魂の器の生成】と言う異能を持つ、変異点のアサグのムルオさん。

【完成品】と言う異能を持つ、変異点のアサグのドクマドさん。

超越点のアサグのリクルルさん。


この3人とツルむようになった。



因みに、彼達は、アタシ達の世界(ムシュ イム アン キ)から、異能や魔法。魔術や呪術が滅ぶ前に、アタシ達の世界(ムシュ イム アン キ)でアサグに成ったらしく……


彼達が言うには、5000年以上前から生きている、超高齢者らしい。



◇◇◇



因みに、アタシ達は、

この世界(アン ナブ キ シェア ラ)を支配下に置き、

この世界(アン ナブ キ シェア ラ)の住人達を虐げ、贅沢三昧の日々を送っていた、当時の管理人と呼ばれる人や、彼の部下である神仏の代理人を名乗る人達から、

新しい管理人の候補者のディンエさんと、彼女の側近達や、

この世界(アン ナブ キ シェア ラ)の人達と強力し、

彼達の支配から解き放つ為の助っ人として、この世界(アン ナブ キ シェア ラ)に召還されたらしい。



因みに、アタシは……

当時、この世界(アン ナブ キ シェア)にアタシ達を召還する事を決めた人達については許している。


勿論、何故……召還の対象者を……

当時、アタシが通っていた高校の……よりにもよって、アタシのグラスにしたの?って言う気持ちは、今も変わらない。


だけど……当時の管理人と呼ばれる人や、彼の部下である神仏の代理人を名乗る人達から、理不尽に虐げられていた事を知っている身としては……


藁にもすがる思いで、アタシ達を召還せざる得ない程、追い詰められていた事も理解する事が出来るからだ。



ただ……当時の管理人と呼ばれる人や、彼の部下である神仏の代理人を名乗る人達を、南半球の氷に閉ざされた大陸(シェグの大陸)に閉じ込めた後、


新しい管理人の候補者のディンエさんと、彼女の側近のサスケイさんを【次元転移装置】を管理する施設に閉じ込めた事や、


役目を終えたアタシ達に、元の世界(ムシュ イム アン キ)に帰る機会を奪った事や、


当時の管理人や神仏の代理人達の後継者となるべく、今も、アタシ達の世界(ムシュ イム アン キ)から戦力となりそうな人材の召還を繰り返しながら、虎視眈々と世界征服の機会を伺っている、一部の超大国の行動については、


未だに納得がいっていない。



因みに、そう思っているのは……アタシだけではない。


その証拠に、アタシと同じ考えを持つ、ムルオさんとリクルルさんとドクマドさんが、中心となって立ち上げた【虹を見たい者達】には、人数こそ少ないものの……熱狂的な賛同者が何人も集まっているのだから。



◇◇◇



「ムルオが、

ナヤクラース連邦の前大帝を暗殺し、幼い息子をナヤクラース大帝として即位させ、

ナヤクラース連邦の宰相のブズルエメを、ムルオの眷属にする事で、

ナヤクラース連邦に北極点を中心に、北側の領土の一部を放棄させた事で、両国が本格的な戦争を始める下地を作る。


なんて言い出した時は……


正直な話、こんな作戦、上手くいきっこない。って、心の中で思ってたんだけど……


水を差すような事を言わなくて、良かったわ。」


ドクマドさんが、そう言いながら、苦笑いしている。


「気にするな。


それよりも……勿論、アレは出来てるんだろう?


まさか……俺の作戦が失敗すると思ってたから、まだ、出来て無い。とか言わないよな?」


「まさか。

リクルルだけでなく、ライコやユゲミズ。ギョクソウにも手伝って貰って、

最低ノルマの4発を、何とか仕上げたわ。」


ドクマドさんが、そう言いながら、苦笑いしている。



因みに、ユゲミズさんは、

特異点のアサグで、ディンエさんの側近だった人だ。


だったと言うのは……


これから、アタシ達と一緒にやろうとしている事を、ディンエさんやサスケイさんは許さないだろうと言う理由から、彼女達との連絡を絶っているからだ。



そして、ギョクソウは、

ユゲミズさんに使役(ティム)されている、九尾の狐と言う、霊獣の一種である、特別な獣だ。


因みに、ユゲミズさんが使役(ティム)しているのは、ギョクソウだけではない。

怪狸と言う、幻獣の一種である特別な獣のブンガマも使役(ティム)している。


この2匹も、ムルオさん達と同様、5000年以上、生きているらしい。



◇◇◇



「そっか。そっか。

その答えを聞けて安心したぜ。

とは言え、まぁ……アレを使うのは……もう少し、先になるだろうけどな。」


「一般人の事を考え出来れば……


5000年前のアタシ達の世界(ムシュ イム アン キ)みたいに、大気圏の熱圏に有る水蒸気層に、大量のアレをブチ込んで……

マナを産み出す、メーの殆どを殺すとともに、大洪水を引き起こすのは……酷な気もするわ。



出来れば……


アタシ達の世界(ムシュ イム アン キ)から戦力となりそうな人材の召還を繰り返しながら、虎視眈々と世界征服の機会を伺っている、一部の超大国への制裁をする事で、


アタシ達の制裁を受けた、該当国だけでなく……


シェグの大陸(氷に閉ざされた大陸)で再起を図ろうとしているディンエの前任のニワルレや、彼女の手下の神仏の代理人達や、


アタシ達の理念を否定し、

武力の使用を最小限に止めた平和的な方法で、この世界(アン ナブ キ シェア ラ)を理想郷にしようとして、クンの大陸(南半球の大陸)を裏から支配している、理想主義者達の集団。【オピオタウロスの荷車】も、


大人しくなってくれたら……って、ついつい、願ってしまうわね。」


楽しそうに話すムルオさんの話を聞いた、ドクマドさんが、タメ息をついている。


「僕達の世界(ムシュ イム アン キ)では、魔法や魔術。呪術に頼らない文明のノウハウが、既に出来上がっている。


そんでもって、そのノウハウは、

【オピオタウロスの荷車】のお陰で、徐々にではあるが……この世界(アン ナブ キ シェア ラ)に広まりつつある。


だから、最初は混乱するかもしれないが、

あの時と違って、この世界(アン ナブ キ シェア ラ)がメーを失ってたとしても、

人類が滅亡に瀕するような危機的な状況にはならないと思うよ。」


リクルルさんが、そう言いながら、ドクマドさんの頭を撫でている。


「この世界(アン ナブ キ シェア ラ)の一般人達は、


ギルド本部や、虎視眈々と世界征服の機会を伺っている、一部の超大国の為政者達の話をうのみにして、ディンエ様とサスケイ殿を【次元転移装置】を管理する施設に閉じ込める事に賛同した。


何も知らなかったから罪は無い。とか……

騙された被害者には罪は無い。と言うのは言い訳だ。



何故ならば、

誰の言葉を信じるべきか。誰の言葉に従うべきか。


この選択したのは、他の誰でもない。彼達自身だ。



だからこそ、俺は……

意図せずにムシュ イム アン キから召還された者を除く、アン ナブ キ シェア ラに住む、全ての人間は制裁を受けるべき者だと思ってる。」


ユゲミズさんは、そんなドクマドさんと、リクルルさんのやり取りを見ながら、ボソッと呟いていた。

評価や感想やレビューやいいねを頂けたら有り難いです。

頂いた感想には、出来る限り答えていきたいと考えております。

宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ