表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
237/323

悪の戦い方3

「俺はカールソンが支持するやつを支持するさ」


 笑ってサラリと答えるジーカー。

 こうしたことがあるから支持者が支持者を呼び込んでくれるということなのだ。


「僕も……身内票というわけじゃないですがユレストさんに。彼の主張は正しい。浅いことを言っている第二皇子とは違う」


 この流れで言ってしまえばカールソンやジーカーに同調しているように聞こえてしまうけれどそうではない。

 デレクはちゃんと候補者を見た上で適正な人を判断していた。


 ユレストの主張はちゃんとアカデミーの生徒のことを考えている。

 だから支持してみようと思っていた。


 デレクとユレストはタイプ的に似ている。

 どちらも冷静な感じの参謀タイプ。


 デレクは表に出ることを望まないがユレストは表に出ても活動する違いがある。

 ユレストも仕えるべき主君でもいたらそちらを立てていけるだろうから最後には同じような感じになるかもしれない。


 2人もユレストを支持してくれることを明言してくれた。

 理由は何でもいい。


 着実に支持者が増えている。

 アリアはさらにフェクターを使ってカンバーレンドや王族も支持をしている話を広めた。


 ディージャンやユーラにもアリアがユレストを推していることを教えると同じく支持してくれることになった。

 ディージャンは少しアカデミー外での影響を心配しているようだったけれど、最後にはアリアの好きにしていい言ってくれたのである。


「ふむ、見ておるだけでいいのか?」


「あまり露骨に関わるとうるさい方もいらっしゃいますので」


 使えるものは何でも使う。

 それがたとえ師匠でも。


 演説も日に日に上手くなる。

 他の候補者は演説することに勇気が出ないようだがユレストは毎日しっかりと自分の声で主張を伝え、聞いてくれる人も増えていた。


 アリアはアルドルトにちょっとしたお願いをした。

 離れたところからユレストの演説を見てくれないかと頼んだのである。


 表立って声をかけるとか支持を表明するとかではない。

 ただ微笑ましく遠くから見ているだけでいい。


 アカデミーの教員は会長選挙に関わらないのが普通である。

 アリアが本気でお願いすれば直接的にアルドルトが関わってくれるようなこともあるかもしれない。


 しかしそうしてしまうと批判がどこからか出てきてしまう可能性もある。

 関わっていないけれど関わっている。


 これぐらいの微妙な距離を保ってあとはアリアの側で関係の印象をコントロールすればいい。

 あたかもアルドルトがユレストに期待しているという印象を広める。


 ユレストとアルドルトの関係が噂され過ぎたら掲示板に掲示物を貼りにきてたまたま見ていたとか、演説する生徒は珍しくて見物にきたとか適当な言い訳もできる。

 エランはユレストのことを馬鹿にしている。


 演説しているユレストに対して必死になっていると嘲笑っているのだ。

 笑いたければ笑えばいい。


 気がついた時にはもう手遅れになっている。

 ふんぞり返っていれば勝てるなどと思うなよとアリアはエランのことを笑っていたのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 正攻法ですねぇ、使えるものを使うのもそうですし。 着々とアリアの足元は固まっていきますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ