今日は何をつくろうか
「あれこれ値上げしてきたなあ」
買い物していて、切実に感じる。
(バイト代も上がれば良いのにね)
商品のパッケージをとって原材料を見る。
そして友人との会話を思い出す。
「買い物って値段見てするよね?」
「えーまずは原材料を見るでしょ?」
「それよりカロリーとか栄養見ようよ」
「量が第一と思うんだが」
「パッケージが良かったらつい買っちゃうよ。センスも大切よ」
(人それぞれにこだわりたい部分があるんだね)
今まで適当に買っていたので、これからはきちんと買う前にいろいろ見てみよう。
そう思いながら買い物カートを押す。
(日本は食材が豊かだからある程度は代わりのもので何とかなる、か)
昨日はパスタの代わりにビーフンが出てきた。
炊飯器でパンが焼ける時代なら、あれこれ作ってみたくもなる。
(米粉大豆粉、どんぐり粉、摂りすぎ食べすぎ要注意か)
粉もの売り場にはいろんな商品が並んでいた。
(混ぜてもいいんだよね、粉物は)
どんぐり粉と小麦粉とか比率を変えて何回かブレンドしたことを思い出す。
(でも、小麦粉だけのケーキとかクッキーが食べたい時ってあるよね)
売り場で商品を手に取ってみながら、少し考える。
「よし、決めた」
買い物かごとカートを戻し、お店を後にして別の店へと自転車をこぐ。
「ただいまー」
「おかえりー」
家に帰って親と挨拶を交わす。
手洗いうがいをして、自分の部屋に戻りかばんを開ける。
本屋で買った料理の本を取りだし、ベッドでうつぶせになってページをめくる。
(やっぱりこういうのは紙だよね)
電子書籍も電子書籍で便利なので、紙にするか散々迷った。
軽いし、置き場に困ったりどこ置いたか探したりの手間が減る。
それでもやっぱりこういうのは紙をめくって読んでみたくなってしまう。
(ふむふむ……板チョコ1枚に対して生クリームは20ccぐらい混ぜるのか)
本をぱたんと閉じて、またかばんを手にして、部屋を出た。
「行ってきまーす」
再び自転車をこいで、スーパーへ買い物に行く。
(本を眺めていたら作りたくなっちゃった)
写真やイラストで満足しようと思っていた。
(まだまだ甘いなあ)
スーパーにつくと自転車置き場に自転車を停めて中に入っていく。
今度こそ買い物をするために。