表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/48

3-7 つかの間の平和とアイス

 ――草木も眠る、丑三つ時。

 確かに公園の草木も眠っているような静けさだ。


 そんな深夜の公園で。

 俺たちは三人並んでベンチに座り、アイスをのんびりと食べていた。


「やっぱりアイスは、冷房の効いた部屋より、屋外で食べる方が美味しいよねー」

「ですね~」

 ナツさんはハーゲンニャッツのストロベリー。月見さんはバニラ。

 俺は一番安い棒アイスを食べている。

 ……いや、俺はこれが好きなのだ。


 それにしても。

 夜の公園で食べるアイスがこんなに美味しいとは思わなかった。


 今から約十五分程前のことだ。

 寝起きでキツイ言葉を放ったナツさんは、その後、バツが悪そうな表情で

髪の毛をいじりながらこう言った。


「な、なんか、あたしもちょっとイライラしてたかも。

これというのも、またダンボール箱が見つかったからよ。

あと何より……アイスが食べれなかったからだと思うの!」


 そうして俺たち三人で、アイスを買いにいくのを提案したのだ。

 帰り道に公園を指差して「あっ! あそこで食べたい!」なんて、子供みたいなことを言い出したのもナツさんだ。


 だがこうして、つかの間の平和とアイスを味わっていると、ナツさんの提案も正しかったのだなあと思う。


 アパートは、今回の『ダンボール事件』の犯行現場なわけで。

 現場にいると、どうしても感情が高ぶってしまう。そこから一度離れることもいいのかもしれない。



 ――しかし。

 アイスはあっという間に食べ終わってしまった。


 月見さんは空っぽのカップを見つめながら、ポツリと呟く。

「……食べ終わって、寂しいです……」

「食べ終わらないと、溶けてもっと寂しいことになるわよ~」

 そんな二人のやりとりを聞きながら、アイスのゴミを、コンビニの袋に入れて持ち手を縛る。


 立ち上がって帰らなければいけないと思うのに、どうしても立ち上がる気になれなかった。

 お尻が重い。いや、気が重いのだ。

 みんなも同じ気持ちなのかもしれない。なんとなくダラダラと座っている。


 やがて、月見さんが意を決したように口を開いた。

「さっきのお話なんですけど……。


105号室の灰田さんのことを、犯人が恨んでいるにしても、

どうして周りの部屋の人を引越しさせたいんでしょうか? 

それが私はちょっと意味がわからなくて」


「そ、それは……」

 思わず言い淀んでしまう。

 どうしよう、実は俺もわかっていないところなのだ。


 とりあえず、苦し紛れに言ってみる。

「俺を、孤独にさせようという企みですかね。

周りの住民を退去させて、アパートに一人ぼっちな感じで、孤独感を煽るとか……」


 わ、我ながら無理があるな、コレは。

 確かに孤独で寂しいのは辛いことだが、隣人がいるかどうかとはあまり関係ない気がする。

 むしろ、隣の部屋から賑やかしい話し声でもするほうが、よっぽど孤独を感じ、やさぐれてしまうだろう。


「うーん、そうなんですかねえ」

 月見さんは、やんわりとダメ出しをする。す、すいません。


 そんなとき、ナツさんがイキイキと勢いよく手を挙げた。

 授業参観で張り切っている小学生みたいだった。

「あ、あたしわかっちゃったかも!」


 巨乳な胸を張り、自信満々に微笑むナツさんを見て、俺は一抹の不安を覚えた。

 うっわー、この人が自信あるときって、ロクなこと言わなそうだ。


「なによ、その顔はぁー」

 不信感が顔に出ていたのだろう。

 ナツさんは俺を見て、頬を膨らませた。


「ゆりさんの汚部屋事件のときに、最後に解決したのはあたしでしょ。

忘れちゃったの?」

 は、はい。確かに。

 月見さんは、期待に満ちた声をあげる。

「ナツさん、ぜひ考えを聞かせてください!」


「ふふふ。いいわよー。ねえ、月見ちゃん。しばらく前に

アパートで人が殺される映画を見たことがあるの、覚えてる?」


 ナツさんの問いかけに、月見さんは何度も頷く。

「あ、はい! もちろんです! 大家として凄く悔しかったです」


「あれさ、殺人犯が被害者を殺そうとするときに

『こんなガラガラのアパート、叫び声をあげたって、誰も来ねぇよ』って言ってたよね? 


つまりは、そういうことだと思う。

灰田くんの周りの住民を退去させた後に、じっくりいたぶるのよ。

殺人は大げさにしても、ちょっと監禁して拷問を加えたりとかしたいんじゃない?」


「そ、そんな……!」

 そんなこと、あるわけないじゃないですか! 

 とツッコミを言いかけつつも、スイッチが入ってしまった。


 高度なシミュ力で培われた、俺の妄想スイッチ。

 いきなりの過去回想スイッチだ。


 ――そうだ。

 俺は幼少の頃から、身に沁みて知っていることがある。


 それは『女は、しつこく根に持って、すげー怖い』ということだ。


 子供の頃、妹のプリンを食べただけで必要以上に責められ、なじられ泣かれた。

 泣きながら、思い切りパンチされた。

 たかだが、プリン一つでだ!


 しかも今回の相手は、ひ弱な妹ではない。あの天願さんだ。

 行動力と実力が伴う最強の女性、天願さん。

 その人にゲロを吐いた俺への処罰は、プリン一つとは比べ物になるまい。


 えーと、『プリン一つ =(イコール) 泣きながらパンチ』でレート換算をしてみよう。


 その場合、ゲロを吐きつけた処罰は……。

 うん。骨数本折られるな。つーか、殺される? 俺、遺書を用意するべき?


「ねえ、灰田くん!」

 ナツさんの呼びかけで、俺ははっと我に返った。


「どう? 私のあたしの推理。ありえると思う?」

「ありえ……ない、とは言い切れない……かも……ですね」

 顔をひきつらせつつ、途切れ途切れに俺は答えた。


「マジで!?  そこまで恨まれてんの? あたし冗談で言ったのに!」

 ナツさんの推理、冗談だったのかよ! 


 確かにホラー映画の影響を受け過ぎの、バカバカしい妄想かもしれない。

 でも、一度考えてしまったからには、もう妄想はとまらなかった。



 ――天願カナリが(・・・・・・)俺に危害を加えよ(・・・・・・・・)うとしている(・・・・・・)



 これなら、周りの住民を退去させることにも説明がつくのだ。


 月見さんが慌てたように、俺に訴えかける。

「でも、相手は女性なんですよね? 

灰田さん男性なわけですし、腕力で負けるわけないじゃないですか。

大丈夫ですよね?」


 あー、すいません。軽く負けると思います。

 

 俺は鈴木から教えてもらった、鍵業者の話を思い出していた。

「えーっとですね、その犯人と思われる女の子は、武道に長けていて、

大人の男性もハイキックで一撃で気絶させられるそうです」


 ………。

 ナツさんのジト目が痛い。


「灰田くん。キミ、重度の妄想癖ってことないわよね?」

「ないですないです!」

 あ、いや。妄想癖はあるけどさ! 


 でも、天願さんの能力は事実だ。

 天願カナリは資産家のご令嬢で、美少女で武道の達人。

 世の中は不公平なもので、異常に高スペックな人もたまにいるのだ。

 これは事実なのだから仕方がない。


 そんな天願さんが、包丁の一本でも装備してみろ。

 俺は確実に殺される。

 そりゃーもう、自由自在に残忍に料理されるはずだ。


 月見さんがため息を漏らす。

「本当に……灰田さんに危害を加える可能性がある、危険な女の子ってわけですか……」


「……はい」

 俺の同意を最後に、また沈黙が訪れた。


 虫の音も止んでいるのだろう。

 深夜の公園で声を潜めると、本当に静寂が漂う。


 その静寂を破ったのは、ナツさんの吐き捨てるような一言だった。

「ていうかさ! そろそろ、核心に入っていいかな?」


今回の投稿で、10万字超えましたー。

このお話は、大体13万字ぐらいで完結すると思います。

引き続き、よろしくお願いいたします!ヽ(´ー`)ノ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ