表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/48

2-12 気になる単語

「悪いけどさ、俺忙しいんだよ。ちょっと考えなきゃいけないことがあるんだ」

 そっけなくそう言って、俺はバックから一枚の紙を取り出す。


 月見さんやナツさんと話しながら制作したアパートの見取り図だ。

 これがきっかけで106号室の異常に気付いたのだし、何か推理の材料になればと持ってきた。


 俺が見取り図を眺め始めると、鈴木は「ひどいよひどいよ、灰田クン」と露骨に拗ねた声を出す。

 そして拗ねまくった鈴木は、俺の手元から見取り図の紙をひったくると、隣のテーブルの上に裏返して置いてしまった。


「そんなことより、今はこれに注目してくれよ!」

 俺の目の前に、鈴木は先程のつくりょくの記事原稿を突きつける。


「お前って、そんなにワガママな奴だっけ?」

 俺の呆れたぼやきにも、鈴木はまったく反省しない。

 原稿をテーブルの上に置き、おどけるように俺に訊ねてくる。

「さあ灰田クン、このベスト10(テン)の事件のうち、どれが一番気に入ったかな?」


 今は下世話な文章を読む気が起きないのだ。正直なところどれでもいい。

 げんなりした表情を浮かべる俺に、鈴木は少しだけしんみりした表情で語りかけてきた。

「今後の良い誌面づくりのために、大事な友達の意見を聞きたいんだよ。……頼むよ」


 そう言われると、あまりむげにも出来ない。

 カツ丼のカツを噛み締めながら、再度テーブルの上の記事原稿に目をやる。

 ……ふっと、文字列の中に、ひとつ気になる単語を見つけた。


 ――鍵。


 前後の文章を確認する。

『第7位 女子宿舎の鍵の秘密。真夜中のイケナイ私を、こじ開けて♪』というタイトルだ。


 タイトルだけで内容の詳細はない。まだ書きあがっていないのだろうか。

「これは、どういう内容なんだ?」と、紙を指し示す。


 指し示した部分を見た鈴木は目を丸くし、大げさに歓喜の声をあげた。

「ブラボー! 素晴らしいね灰田クンは。さすが僕の友達だよ。

本当にキミは面白い奴だ!」


「………え、何でそんなにオーバーリアクションなんだ?」

 訝しがる俺から、鈴木はすっと目を逸らした。そして軽く腕を組んで呟く。


「読者はそういうのがお好みか。今後の参考にさせて貰おう」

 な、なんか勘違いされた気がする。

 俺は『鍵』に反応したんだからな。

 『真夜中のイケナイ私』とかに食いついたわけじゃないからな! 


 そんな俺の気持ちを知ってか知らずか、鈴木は実に楽しそうに、内容を説明し始めた。

「まあ、随分バカバカしい話なんだけどね。

女子宿舎のある女の子が、ひどく酔っ払って門限を過ぎてこっそり帰ってきたんだ。


だが、自分の部屋の前で、自室の鍵を無くしてしまっていることに気付いた。

宿舎の管理人に言えば、マスターキーを貸してもらえただろうけど、この子が門限破りの常習犯で、管理人と顔を合わせるのも嫌だった。

だから、すぐに鍵を開けてくれる業者を探して、連絡したのさ」


「鍵を、開けてくれる業者……」

 思わず呟いてしまった。

 そうか、俺は利用したことがないが、そういうものがあるのか。


 そういえば、車のキーを車内に置いたままロックしたとか、そういうのをテレビで見たことがある。

 鍵の110番とか、鍵レスキューとか、そういう業者だ。


 鈴木はお冷やを一口飲み、唇を舐めた後に説明を続ける。

「結構な金額をとられるって話だが、それでもいいと思ったんだろう。

やがて、鍵の業者の男性が宿舎に駆けつけた。


管理人にはバレないように、こっそりと宿舎内に入っていき、その子の部屋の鍵を開けようとした。

しかし、ここで問題が発生した。その子の身分証は、部屋の中にあったのさ」


 俺は少しだけ首をひねった。

「……それが何か問題なのか?」


「鍵業者の男性は、マニュアル厳守で、きっちり手順を守る人だったからね。

保険証、住民票などで、身分証明や住所の確認が出来ない限り、鍵を開けられないというんだ」


「いや、鍵を開けてもらえば、部屋の中に身分証があるんだから、後でそれを見せればいいんじゃないか?」


 俺の再度の質問に、鈴木は大げさに肩をすくめる。

「その女の子もそう主張したよ。でも、無理らしい。

身分証がないと、もしかしたら狂言で、無関係な人の部屋を開けてしまうことにもなりかねないからね。


鍵業者も、犯罪に加担するのは嫌だろうし、ルールは守りたかったらしいんだ。

というか、女の子があまりに酔ってるから、警戒したってのもあるだろうね」


 ははあ、なるほど。頭は固いが理屈はわかる。

 身分証もない酔っ払いから「この部屋を空けてください、お金は払います」と言われ、ホイホイ鍵を開けていたら、後々トラブルになりそうだ。


「女の子は、その鍵業者の融通の利かなさにキレた。

鍵業者は、第三者が立ち合うなら開錠するといい、管理人を呼ぶように要請。

それは困るといって、二人は口論になった。


その口論があまりに激しく、また男子禁制の女子宿舎から男性の声が聞こえるもんだがら、別の女子生徒がその場に駆けつけたんだ。

その女子生徒を、仮にAさんとしよう」


「はあ」

 ちょっと俺は疑問を持った。なぜその女子生徒がAさんなのだろう。

 普通、酔っ払って鍵業者を呼んだメインの登場人物を、Aさんとすべきではないだろうか。まあ、いいけど。


 鈴木は少し唇を歪めニヤニヤしたあと、さらに言葉を続ける。

「駆けつけたAさんは、酔っている女の子に

『この男性は誰? 揉めているの? 排除したほうが良いのかしら?』と尋ねた。


女の子は、その場の勢いで『この男、女子宿舎に勝手に入ってきた不審者なの』

とごまかすための嘘をつき、男性が反論する間もなく――

Aさんのハイキックが男性の頭を直撃したそうだ」


「ちょっと待て! ハイキックってなんだ!?」

 俺のツッコミに、鈴木は涼しい顔で平然と答える。


「Aさんは、実は武道の達人なんだ」

 なんかむちゃくちゃな話だなあ。段々ゴシップ記事っぽくなってきたぞ。


 食べかけのそばを目の前に、鈴木は夢中で話を続ける。

 もはや、そばが伸びることなど気にしていないようだ。


「で、倒れた男性を見て、酔っ払いの女の子は思わず悲鳴をあげた。

さて、この悲鳴に驚いたのが、同じ階に住む善良な女子生徒たちだ。


長々と続いていた口論の後に悲鳴とあっては、恐ろしくなるのも当然だ。

怯えた善良な女子生徒は、部屋から一歩も出ず、状況もよくわからないまま、とりあえず警察に通報してしまったらしい」


「あー、そうして大騒動になって、みっともないことになったのか」

 まったく、酔っ払いの女の子は、最初から管理人に頭を下げていればよかったのだ。

 まあ、その女の子も酔いがさめたら反省しているだろうけど。


「以上が事件の詳細さ。

ちなみに、一時意識不明だった男性はきちんと意識を取り戻したし、

Aさんの方から金銭を含めたお詫びもあったみたいだけど。

ま、どう考えても一番悪いのは酔っ払いの女の子だねえ」


「そうだなあ」と相槌を打ちつつ、俺もちょうどカツ丼を食べ終わった。

 ただ……どうしても気になることがあり、俺は疑問点をひとつ挙げた。


「ところで、その酔っ払いの女の子は、一回鍵を開けてもらっても、次はどうするつもりだったのかな。

鍵がないと、結局困るんじゃないのか?」


「あー、ああいう鍵の業者は、その場ですぐにスペアキーを作ってくれるらしいよ」

「……へぇ」


 ――頭の中で、カチャリと音が鳴ったような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ