表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/48

1-10 口は災いの元

 心のつかえがとれた俺は気も緩み、少し饒舌になってしまう。

 フレンドリーな欧米人のように朗らかに、頭を掻きながら俺はペラペラとよく喋った。


「ああ、すっきりしました。いやあ俺の部屋、どんだけ凄惨な殺人現場だったんだって、すごい想像しちゃいましたよ。


血はどのぐらい飛び散っていたんだろうか、凶器は何だったんだろう、とか。

死因もすごく気になったし、どのぐらい経って発見させたんだろう、とか。


死体の損傷の激しさを考えたし、死体に湧いた虫の数まで想像しちゃったりして! 

ははは!」


 そう。俺は発達したシミュ力により、色々なことを想像してしまっていたのだ。

 今となっては、笑い話だが――


「灰田……く、ん?」


 夏目さんの表情が、明らかに強張っている。


 あ、虫の数は言い過ぎだった、かな?

 しかし、時すでに遅し。喋りすぎた。


「あ、あの……灰田くんってちょっと、ヤバい人、なのかなあ?」


 うわ、営業スマイルモードになっている! 

 ひきつりながらも口角を上げて、必死で笑顔を作っている。

 自分の部屋に入れたことを明らかに後悔している。


 ていうか、じりじりと後ずさって、今にも逃げ出しそうだし。いやあああ!


「ま、待ってくださいよ。俺はヤバくないです。引かないでください!」


「うんうん、わかってるわかってる。でもさ――」

 夏目さんの全身から、警戒警戒警戒のアラームが発せられているようだった。

 俺の顔色を横目で伺いながら、夏目さんが少しずつ口を開く。


「内装が違うだけで、死体に湧いた虫の数まで想像してるなんて、妄想力……すごいよね」


「た、確かにそういうふうに略されると、頭おかしい人ですけど!」


「ネットでグロい写真とか集めてたりするの? 

それで、現実と虚構の区別がついてない人、とかだとすごく困るんだけど」


「いやいやいやいや、集めてないし! 区別はついてるし!」

 俺はなぜか両手をあげた。

 逮捕前の無抵抗の犯人のように、全身で安全な人間ですよアピールをする。

 ううう、俺のマヌケ。


 怪訝な表情をしながらも、夏目さんはわずかに警戒を解いてくれた。

「じゃあ、なんでいきなり死体まで想像できちゃうわけ? 普通考えないと思うけど」


 そ、それは俺のシミュ力のせいだ。

 あらゆる仮定を想定して、詳細まで想像してしまうのは癖なのだ。


 しかし、このシミュ力をどう説明していいものか――。


 そうやって想いを巡らせているとき、夏目さんがふっと言葉を漏らした。

「……あ、ひょっとして、映画とか小説が好きとか? 

連続殺人犯を名探偵が追うみたいな」


 これだ! 


 思わず飛びついた。

 グロ画像好きと思われるよりよっぽどいいし、実際にミステリー小説の類は大好きだ。


「そうなんです、そうなんです! ミステリーとか名探偵とか大好きなんですよ。

それでつい、余計な推理をしちゃうっていうか」


 その言葉で、夏目さんは一気に警戒を解いてくれた。

「あ~、それならわかるよー。あたしも、ホラー映画とか好きだしね。

映画なら死体でもグロでもヘーキ。そっかあ」


 夏目さんは屈託のない笑顔を浮かべる。やったー! 

 この瞬間、俺は要注意人物のマークを外されたのを実感した。

 いやあ、口は災いの元とはよく言ったものだ。今後の人生の教訓としよう。



「つまり、灰田くんは、推理が得意ってことだね。オッケー、わかったよ」



「………」

 いや、それは……ちょっと違うよ。


 この瞬間、別の新たな誤解を生んでしまった気がする。

 だが、ここで余計な発言をして話を蒸し返すのも憚られた。ま、いいか。


 納得したらしい夏目さんは、マグカップの中で、ティーバッグをゆらゆらと動かしている。

「あー、お茶菓子欲しかったなー」


 まだ菓子折りが諦めきれないのか。

 まあ、とにかく『205号室だけリフォームがされてない』という事実が分かってよかった。


 しかし、だ。ここで新たな疑問が起こる。



 ――ではなぜ、205号室の部屋(・・・・・・・・)だけは(・・・)リフォームがされ(・・・・・・・・)ていないのか(・・・・・・)



 乗りかかった船、というやつだろうか。やはり気になってしまう。

 出来るだけ雑談を装いつつ、直球で夏目さんに問いかけてみる。


「あー、不思議に思うのも当然だね。

でも、それは月見ちゃんに関わる問題だからさ。勝手に話しちゃダメでしょ。

女の子同士の秘密ってヤツね」


「へえ。そうなんですか」

 俺は驚いた。夏目さんが口が堅いなんて、意外すぎる! 


 例えば、リフォームにより、家賃が上がるのだとしたら、そのリフォームを望まずそのまま住みたいと思う住民もいるだろう。

 どんなに古くても畳に愛着のある人もいるかもしれない。

 月見さんは、そういう選択をしたのかと想像していた。


 だが、夏目さんは「秘密」だという。


 月見さんの主食はかけ蕎麦で、ビンボー暮らしだと勝手に俺に教えてくれた

『口軽女』な夏目さん。

 そんな夏目さんなら「リフォームすると家賃が上がるから、月見ちゃんはリフォームを拒否したの」などとペラペラ話してくれないだろうか。


 話してくれないということは、つまり、そういった簡単な理由ではないのだ。


 夏目さんは砂糖を紅茶にいれ、スプーンでかきまぜる。

「この部屋に月見ちゃんが来ると、『わー、リフォームすると、本当に綺麗になりますねー』ってはしゃぐの。

だからあたしも、205号室のリフォームを勧めてはみたのよ。


住んでるままでもリフォーム工事はできるし、工事中の匂いとか音とか気になるんだったら、あたしの部屋に泊まってくれてもいいし。

でも、本人がそのままでいいっていうからさ」


 ちょっと不可解な行動だ。

 綺麗になるとわかっているなら、リフォームして貰ったほうがいいんじゃないだろうか。


 月見さんの部屋は荷物も少なく整理されていた。

 あんなに荷物の少ない部屋なら、すぐにでもリフォームできそうなのに。


 やはりどうしても気になる。

 俺は紅茶を飲んでいる夏目さんにそっと話しかけた。


「……あの~、一つ質問いいですか?」

「え。そう言われると拒否りたくなるなあ」


「答えてくれたら、今度俺がお茶菓子を渡しますよ。事故物件と疑ったお詫びに」

「質問疑問、どんと来い。あることないこと、喋ってあげるわ!」


 この人、本当にテキトーだ。

 俺は呆れ顔をなんとか消しつつ、訊ねた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ