表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
群雄割拠  作者: アクセル
5/5

トラブル起きます。

各班持ち回りのテストは順調にプログラムを消化していった。

最終テストは設計者本人が担当。

すでに集団雑賀衆では正式に採用決定、本格的に生産を開始した。

3回のテストで机上算出より平均15%、初期機体より出力向上(エンジンは同じ)、機体サイズは5m小さくなり、重量も1t以上軽くなった。

そのため余剰分のエネルギーを武器と制御スラスターに利用する事を考え出した。

この提案は即実行に移され僅か3日で完成。最終テストではフル装備のF-001-T・B・Fがお披露目された。

勿論、武器も智幸の設計が反映されている。(ただし智幸の戦闘スタイルである接近戦使用である)

テスト自体も順調だった。

フル装備による重量増加を全く感じさせないスムーズな動きで張りぼての的を切り刻んでいく。

暫くテストを繰り返して

「調子は凄く良いね。まだ改良は必要になるけど今の時点で他の機体は雑魚になってしまう」

「データもかなり取れた。ベース機としては良すぎるね。後は個々の改良がこれからの課題だね」


テスト時間が終了目前に近づくと警報アラームが各機のコクピットに響き渡った。


「・・・各機に通達。北東に所属不明機が20。内4が先行している模様。出撃可能な機体は発進してください。テスト機は本部に直ちに撤収してください。繰り返します・・・」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ