表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/52

三譚 異文化喫茶HoLE

 工場の屋根の上で立ち様子を見ている一人の存在。

 フードつきのマントをきていて、顔は仮面のようなもので隠されている。変な模様をした仮面だった。

 それに見とれている暇などなかった。

 後ろから迫ってくる炎をまとった魔物。目の前には裏社会の強面の人々。

 逃げ場はない。思わずそこで縮こまった。

 何も起きない。そっと顔を上げるとそこは真っ暗闇の無重力空間。

「安心してボクが全て(たお)してあげたから。安心しなよ。そんなに酷いことなんてしないから」

 今度の敵は謎の仮面だった。

 次々現れる敵に私は辟易し、もう諦め力を抜いた。死の世界へと落ちていく。

 なぜこうなったんだろうか。

 全てはマスクを手にしたせいだ。いや、調子に乗って能力を乱用したからか。ああ、そうか、私は調子にのって知らず知らずのうちに人を殺してたんだ。

 ああ、マスクを手に入れる前からやり直したいな。


 そこで目が覚めた。

 見知らぬベッド。薄暗い部屋の中で目覚める私。

 私は、火炎のマスクの男と戦い、その後、その仲間にやられたんだ。そう言えば、その仲間にやられた時に屋根の上に仮面をかけた変な男(女?)をみかけたのだが、彼(彼女?)は何者だったのだろうか。そもそも、廃工場へと追いやった変な男の集団は何者。炎の男は、その仲間は何者。混乱が混乱を生んでいく。


「あ、目覚めたんだね」

 黒のフリルの可愛い女の子だ。

「とりあえず、あなたのペースでいいからここから出て」

 そう言って、彼女はこの部屋から出ていった。

 時計を見ると夜を示している。

 なぜかパジャマを着ている。彼女が変えてくれたのかな。

 私はすぐにこの部屋を出た。そこには私が倒した男が椅子に座っていた。他に、先程の女の子と、大人しそうな女の子、厳格な男がいる。


「ひとまず、立っているのも辛かろう。座りなさい」

 厳格のある男が椅子を引き、座るように促した。

 私は何か仕掛けられていないか注意しながら座っていった。

 気を引き締めているのに、ゆったりとした雰囲気が流れていてとても戸惑う。


「俺らは秘密結社ホーレ。戦闘中に言ったが、警察では太刀打ちできないマスク所持者の悪事を防ぐ裏組織だ。このことは多言無用。漏らせば死を覚悟することになる」


 目の前に出されたコーヒー。

 あまりの緊張に耐えきれず、思わずそれを手にして啜っていた。

 ほろ苦さと喉で反復するコクが美味しさを増幅させる。緊迫感ある状況なのに思わず「美味っ」と漏らしていた。


「鵜久森奈路。アンタに聞きたいことがある。なぜ雨を降らし、人を殺した」


 人を殺した。その一言が心を深く深く抉ってくる。

 軽率な行動が招いた結果。悪いのは私だって分かっている。だからこそ、辛くて辛くて堪らない。


「私は……人を殺していたなんて知らなかった。ほんとにごめんなさい」


 涙が溢れ出してくる。

 コーヒーを体に流し込む。あまりの苦さに涙も軽く収束した。


「故意ではないのか。まあ、そうでなければ今ここで断罪するしかなかった。ようやく本題に入れる」

「本題?」

「ああ。アンタ、俺らの仲間にならないか。裏組織の一員となって貰いたい。表向きは違う形で所属して貰うことにはなるが……」


 私はそれを断れば殺されるとか、裏社会に関わりたくないとか、そんなこと一切考えていなかった。

「一員になれば、人を殺した罪は償われますか?」

 再び涙が溢れ出してきた。

 罪の意識が強く強くつきまとっている。

「罪の償いについては人それぞれだ。人を殺した罪は一生つきまとうということを忘れなければ、アンタで償い方を決めればいい」

 きっとここで誘いに乗らなければ私はずっと後悔しそうだ。

 私はいつの間にか立ち上がっていた。


「お願いします。私をホーレに入らせて下さい。少しでも罪の償いがしたいんです」


 私は頭を下げていた。


「分かった。よろしく頼むよ。まあ、表向きの組織に所属して貰う。裏の仕事はどんなことがあっても秘密だ。いいな」


 首を縦に振った。

 机の上に地図が置かれた。


「俺らは異文化喫茶ホーレを経営している。奈路はそこのアルバイトとして働いて貰う。まあ、表向きにはな。もちろん、裏の仕事もこなして貰うけどな」


 こうして、私はホーレに所属することになった。

 その日は、無事に帰宅し、寝床につく。気絶させられていた間は寝ていた訳で眠くない。スマホを触りながら、新しい日常を予想していった。



 一週間後。

 その日は時々小雨が降る土曜日だった。

 まだまだ朝焼けが射し込んでいる。

 ホーレ初のバイト。この日のためにコンビニのバイトはやめた。もう辞めるなんて選択はない。

 そして、私はホーレの用意した服装に着替えた。

「えっ、これは何ですか?」

「それはチマチョゴリ。韓国の伝統衣装だけど。何かあった?」

「いや、何でこんなの着させたんですか?」

「ああ。ここは異文化をコンセプトとしているからな。今は韓国の文化を中心とした日だな」

 驚きはしているものの、はじめてのこの服に嬉しさを隠せない。

 まだオープンしていない時間帯。私達は裏方へと呼び出された。


「必要ないと思うが紹介しよう。今日からバイトに入る鵜久森奈路だ。仲良くしてやってくれ。それと一人一人名前教えなさい」

 厳格なその男の一言は無駄のない行動を起こさせる。

 まずは炎の男から始まった。

「そうだな。自己紹介がまだだったな。俺は塩谷(えんや)(ある)。火炎のマスクを持ってる」

 続いて、私にスタンガンを当て、寝床で看病したっぽい女の子が紹介する。

裏山(うらやま)椎奈(しいな)。マスクは持ってない。それから、先輩としてあなたの指導を任されたから。よろしくね」

 その次に、大人しそうな女の子。ボソボソという小声で話していく。

獅子神(ししがみ)(みお)。よろしくお願いします」

 最後に、厳格な男。

「そして俺がここの店長(マスター)黒崎(くろさき)(くろ)だ。何かあれば俺に言ってくれ。じゃあ、開店するぞ。異文化喫茶ホーレ!」


 こうして私のホーレでの物語が始まったのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ