表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/49

37.終わらない夜はない

「柳瀬さん、私とあなたは何だか似ていると思いませんか? もっとも私は、あなたのように泣き虫ではありませんが……」

「な、な、泣き虫! お、俺が!?」

「最近の若い人は、皆さんそうなんですかね?」


この上なく失礼なことを、真顔でさらりと口にする。

頭突きの一つでもくらわせてやろうかと思ったが、その肩越しに見えた空に、俺はたちまち目を奪われた。


夜は永遠に続くのだと思っていたのに。

下へゆくほど闇が薄らいでいく。

建物のシルエットを映したあたりは、群青と紫とオレンジを一気に水の中に溶かし込んだような、何だか不思議な色をしていた。


「終わらない夜なんてありませんよ」

静かな声が耳朶を打つ。

東に背を向けたまま、黒田は懐中時計の文字盤を磨き始めた。


「どうして俺が考えていることがわかるわけ?」

「さあ? 年の功ですかね」


「としの……何?」

「お年玉の年に功労賞の功。亀の甲より年の功なんてことわざがありましてね、長年の経験は貴重だという意味です。ただ、私の場合は二十五年と少々ですから、本当にこの言葉が当てはまるかどうか……」


「当てはまるわけないだろ! 人のことを泣き虫よばわりして、何が年の功だ! 二十五歳なんて、俺たちとそんなに変わんねえよ!」

こちらの剣幕に少しも頓着することなく、黒田は言葉を返してきた。


「でもね、昭和二十年の男性の平均寿命は二十三歳なんです。今は八十歳ぐらいでしたっけ? 時代は変わりましたねえ。必ずしも良いよい世の中とは言えませんが、国のために死ぬことを強要された時代よりは、はるかにましだ」


一つしかない目を細めてしみじみと言うものだから、気勢をそがれて、うなずいてしまった。

確かに黒田の言う通りだ。

妙な閉塞感がただよっていて、クレイジーなやつらがウヨウヨしてるけど、今の日本人は、南方戦線に送られて餓死することも、特攻機に乗せられることも、空襲から逃げ惑うことも、原爆で死ぬこともないだろう。


「二十五歳と少々なんて、おかしな言い方をしましたけど、実は私、自分がいつ死んだのか、わからないんです。もっと言えば、死んだという意識すらない。だから時折、思うんですよ。本当はまだ昭和二十年なんじゃないかって……。自分は正気を失ったまま、妙な妄想にとらわれているだけなんじゃないかってね」


そんな疑問を抱かせたのは、他ならぬ、あの不思議な声だった。

『千の迷える魂を導け。そうすれば、お前の望む奇跡を一つだけ起こしてやろう』


無視し続けていた声が、時間の経過とともにだんだんと大きくなってきて、耐え難いほどに心を侵食し始めて、しまいには、その声以外、何も聞こえなくなった。

それでも必死で百合を探した。

探していたつもりだったけど、実際は、放射能にやられて、あるいはひどい出血で、動けなくなっていたのかも知れない。


「そして、気がつくとこんな姿に。これじゃあまるで葬儀の参列者ですよね」

黒尽くめの男が情けなさそうに肩をすくめる様を見て、俺ははじかれたように立ち上がった。


そうだ、葬儀の参列者だ。

初めて会った時、俺も同じことを思った。

あの時、黒田が口にした言葉。

あれこそが……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ