表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私、幽霊です!  作者: 黒華夜コウ
一章:呪いのなんとか
22/152

P.22

 自分にはとても真似出来そうに無いな。と息を吐いた和輝は、会話に加わることより初めて入る友人の部屋に目を向けることにした。

 だが、それにも一分と掛からないだろう。

 それくらいに、意外と綺麗に整理されている。

 と言えば聞こえは良いが、それくらいな何も置いていないとも言えた。

 1Kの間取りに五人座っても窮屈に感じない。

 短い長方形の部屋の隅に勉強用の机と、その壁沿いにベッドが並んでいるだけで、あとは机とベッドに挟まれてテレビが置いているだけだ。

 普段の会話の中だと持っている漫画やフィギュアやらの話が出て来るのだが、ここに無いことを考えるとテレビ側と反対の壁に在る押し入れは空けないほうが良いだろう。

 薄型の液晶テレビはその大きさよりちょっと広めな茶色のローテーブルの上に乗っかっているのだが、よく見るとそこだけ話の種になりそうな物が見えた。

「瞬、あれビデオデッキ?」

 正直、今時珍しいと思う。

 テレビの下にDVDプレーヤーが置かれているのなら和輝も見たことがあったが、ビデオデッキなるものは初めて見た。

 それもDVDと一体型などではなく、単にビデオだけ再生出来る物だ。

 シルバーの表面は近づいて見ると所々傷が入っていて使い古された感じだ。

 瞬にレトロな趣味が有るとは聞いたことが無かったが、そのビデオデッキだけがこの部屋のあらゆる家具の中から浮いていた。

「あー……それな」

 意味ありげに瞬が口を開くと、他二人と会話をしていた筈の、赤茶のポニーテールが揺れ動いた。

「あら、ちゃんと見つけてくれたのね。良かった」

「見つけた? どういうことだ?」

 優弥が切れ目の端を彼女の整った顔に向ける。

「それがなきゃ観れないもの」

 彼女がそう言って鞄の中に手を突っ込んだのを見て、和輝は昼間のことを思い出した。

「そう言えば……あー……」

 言葉に詰まったのは思い出し損ねたからではなく、彼女を呼べなかったからだ。

 舞の時から学習出来ていない。

 その舞から悪意の無い笑みが零れたのと同時に、女性は鞄から『あるモノ』を取り出しながら和輝に応えた。

「あぁ、私の自己紹介まだだったわね。神谷(カミヤ)まひろよ。宜しくね、相田和輝君」

 微笑みながら『あるモノ』を手に持つまひろに、和輝は少し驚いた。

「え、なんで俺の名前……」

「あら」

 今度は、まひろがわざとらしく口を片手で覆って驚いて見せた。

「貴方、お昼の時からそっちの二人に苗字も名前も呼ばれていたのに」

「相田君、知らない内に詐欺に遭ってそうだね」

 舞の追い打ちもあって、和輝は顔が熱くなったのを感じた。

 そんな熱を覚ますべく、和輝は話題を元に戻す。

「じゃあ……神谷さん。昼間に俺達に見せたい物が有るって言ってたよね」

 言われたまひろは、たった今取り出したそれを皆に見えるように差し出した。

「うん、これの事よ」

 先程からまひろの手に持たれているその『あるモノ』は、黒い布地で覆われていた。

 ティッシュ箱くらいの大きさがあるが、厚みはそれより少し薄いくらいか。

 まひろが覆っている黒い布を丁寧に剥すと、中から出て来た物に優弥が興味を示した様子だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ