表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ゴールデントリレバー

作者: 歌川 詩季

 はいはい、タイトル、タイトル(笑)

 焼き肉のときだって

 牛が金賞 豚が銀賞

 羊は審査員特別賞だとしても

 鶏は銅賞ってあつかいをうける


 それでも 唐揚げにするなら 鶏が1番人気だし

 ササミやサラダチキンなんて

 ヘルシー志向や 筋肉を(はぐく)むためにだとか

 もてはやされてるよね


 じゃあ もしもだけど

 中華料理屋さんで注文したレバニラ炒めで

 ニラと炒められてたのが鶏のレバーだったなら

 きみはどんな反応をする?

 意外な顔をするのはしかたないにしても

 がっかりとまではしないでほしい

 お品書きに 酢豚のほかにも

 酢牛(すうし)酢鶏(すどり)があったって不思議じゃないし

 このラーメンにだって

 (とり)チャーシューが浮かべられてるぢゃないか


 たしかに(とり)レバーは

 牛レバーや豚レバーに比べて

 やたら てかてかしてるけど

 焼き鳥のねぎまのイメージを膨らませれば

 ニラとの相性はかなり良さそうだ


 牛が金賞 豚が銀賞 鶏が銅賞ってのに

 どうも納得がいかないぼくは

 まず(とり)レバーのレバニラ炒めから

 地位向上をはかることにした


 牛レバーも豚レバーも もちろんだけど

 みんなで(とり)レバーもおいしく食べて

 みっつとも同率/同立の金賞

 表彰台のてっぺんにおしあげたのなら そのときこそ

 (とり)レバーのあのてかてかは

 黄金(おうごん)の輝きのようにまばゆく見えて

 ぼくらはこう (たた)えることだろう



 ゴールデントリレバー と!!

 レバー好き♡

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バナー
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん)
制作:あき伽耶 先生

挿絵(By みてみん)
制作:あき伽耶 先生

おっぱいまるだしで飛んでたあたしに ソラネコとラクダが教えてくれたこと
制作: 瑞月風花 先生

歌川 詩季の作品
新着投稿順
総合ポイントの高い順
制作:コロン先生

f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん) 制作:あき伽耶先生
― 新着の感想 ―
[良い点] うちはメインはお魚さんでしたね。お肉は29日と決まってました。猪とか鹿がとれたらお裾分けをもらったり、おばあちゃんの逆鱗にふれた鶏を頂いたり。レバーって肝ですよね! 母が貧血症でやたらと肝…
[一言] 拝読させていただきました。 鶏肉はヘルシーさとコスパでナンバーワンですよ。
[一言]  前書きがなければ見落としていたかも(笑)。  よく行くお肉屋さんには鶏レバーしか置いていないので、小池的には鶏が普通です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ