表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/14

ルーチェが歩く、歯が生えてくるより先に覚えたもの

 通常、約3週間程経過すると猫は歩いたり、乳歯が生えてきたり、自力でトイレもできるようになるのだが、ルーチェはまだそこまで大きくなく、左右の色の違うオッドアイの目はぱっちり開いているものの、ウゴウゴと毛布の海を泳いでいた。




「うーん……ベッドが柔らかいからかな? それとも前に、怪我をしたせいかな……」




 アルカンジェロは、一度ドレスを脱がせ、床を歩かせるが、手を離すとベシャっと床に張り付き泳ぐ。




「アルカンジェロさま。ルーチェさまはまだ身体がしっかりしていないので、もう少ししたら自分で歩けますよ」

「ウリッセ兄さん。そうだよね。あのせいで身体がおかしくなったのなら、どうしたら良いのかなって心配になったんだ」

「大丈夫ですよ」




 実は、まだ幼い主人が可愛がるルーチェが何を考えているのか、鑑定士のウリッセは何となく伝わっていた。




『……ちょうちょ〜……あたちもひらひら〜しゅゆ』




『ごしゅじんしゃまのひくのはチェンバロ? クラヴィコードかにゃ? オユガン?』




『ごしゅじんしゃま、じょうじゅ〜。だいしゅき』




 尻尾を振り振り、楽器のレッスン中のアルカンジェロを見ている。


 チェンバロ、グラヴィコード、オユガンとは何だろう?


 話が伝わるか分からないが考え込んでいると、




 みゅぅ?


『ウーシェしゃん。チェンバロは鍵を押すと、そにょさきで弦をはじくにょ。クラヴィコードは、その先にハンマーがあって弦をトントンしゅゆの』




「げ、弦をトントン……叩く?」




『にょ。オユガン……オルガンは、けんを押すと、中にあゆパイプに、空気がおくやえて、音がでゆの。でもみためはしょっくりにょ』




「……では、ルーチェさま、これはどれでしょうか?」




 抱き上げ、アルカンジェロの楽器を見せる。

 蓋を開けると、ルーチェは手を伸ばし、鍵を押す。


 すると、ポンポンポンと前足で不思議な音楽を奏でる。




 にゃにゃ?


『しゅごい! ピアニョにゃ!』




 前足2本で鍵盤の上を押していく。

 それが音になり、楽を奏でる。

 いつの間にかウリッセの腕から離れ、鍵盤の上でぴょこぴょこ飛び跳ねる。




 ウリッセはその音に聞き入り、そして最後の音で、我にかえり手を叩いた。




「ルーチェさま! 素晴らしい!」




 ミャオ。


『これくりゃい、にゃ……』




 ルーチェはふらつき倒れこむ。

 その身体を受け止めたのは、アルカンジェロである。




「ルーチェ。ダメでしょ?」

「あ、も、申し訳ありません! アルカンジェロさま。ルーチェさまは……」

「大丈夫だよ。ウリッセ兄さん。僕だって少しはルーチェのお話分かるんだから。でも、凄く可愛い曲だったね。ちゃんと歩けるようになったら教えてね? ルーチェ」




 アルカンジェロはルーチェの頭を撫でると、




 ニャーン、ゴロゴロ……


『ごしゅじんしゃま、だいしゅき』




と自分の頭を擦り付け甘えたのだった。

 『猫ふんじゃった』か、『きらきら星』良いですね。

 オルガンとピアノはそっくりでも、オルガンは管楽器、ピアノは打弦楽器に分類されるそうです。

 オルガンは、教会などにあるパイプオルガンを小さくしたものですね。

 チェンバロは、ピアノのような形で弦を弾く、一種のハープや日本や中国の琴などと似たような感じと思って下さい。

 クラヴィコードの方が、弦をタンジェントと言う真鍮の棒で叩くのでピアノに似ています。

 グランドピアノの蓋を開けると、ハンマーと弦がよく見えます。

 気になる方は学校で。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ