表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/700

後悔


 ヘーゼンが自室に一旦戻ると、ヤンが本を読んでいた。外が戦場と化しているにもかかわらず、この能天気ぶりに思わずため息をつく。


「これからカク・ズの治療を行うから来なさい」

「えっ、怪我したんですか!?」


 ヤンは飛び起きて心配そうな表情をする。


「大丈夫だ。命に別状はない」

「は、早く行きましょう。すーの大丈夫は当てになりません」

「……」


 そう言いながら、ヘーゼンを通り過ぎて、全力で走る。そんな光景を見ながら、フッと表情を、綻ばせる。


「しかし、やってしまったな」


 ヘーゼンは忌々し気につぶやく。

 つい、感情的になってしまった。カク・ズは、自分とは違って心が優しい。そう言う者は得てして他人の感情にも敏感だ。


 そんな彼が起きた時、化け物呼ばわりされることが、どうにも我慢ができなかった。しかし、打算的に考えれば、シマント少佐はともかく、第一大隊と第三大隊を蔑める発言は控えなくてはいけなかった。


「……まあ、仕方がないか」


 戦には不測の事態が起こるものだ。彼らが自分の指揮を不満を思うならば、ロレンツォ大尉を据えるのもいいかもしれない。


 そんなことを考えながら医務室へと向かうと、そこには兵たちが控えていた。第一大隊と第三大隊の中尉、少尉、准尉格の者たちだ。


「なにをしている?」

「あっ、ヘーゼン少尉。いや、その……あの方に大変失礼な態度を取ってしまったので」

「……」

「ギザール将軍を見て、思わず死の恐怖に囚われてしまいました。それなのに、あの方は……それを見た上で死中に飛び込んで我々を守ってくれました。それなのに……」

「ふぅ……君たちもか?」


 ヘーゼンが周囲を見ながら尋ねると、全員が申し訳なさそうに頷いた。


「大尉格の権限をもって命令する。戻って食事を取りなさい。ゆっくり休むことだ」

「し、しかし……」

「君たちがここにいて、できることはない。そして、カク・ズは出さない。正直に言えば、彼は1ヶ月以上は使い物にならないだろう。したがって、もう君たちの代わりに戦う者はいないと言うわけだ」

「……わかってます。明日は、彼の代わりに私たちが戦う番です。みんなで決めました」

「……」

「命を賭けて守ってくれた彼に報いるには、私たちが感謝を示すには、それだけしかできない」

「……ふぅ。その意気で明日は戦うことだ」

「はい!」

「ちなみに、明日は私が単独でギザール将軍と対峙する」

「えっ? しかし、カク・ズさんがいなければ」

「もともと、3日目は彼抜きで戦う予定でいた。だからと言って、この兵力差だ。気を抜けばすぐにやられる」

「は、はい!」

「言っておくが、君たちを許した訳ではない」

「……はい」

「だが、その気持ちはきっとありがたいと思うだろう。この戦が終わって、運良く生き残れたら彼に食料の差し入れをするといい。きっと、喜ぶ」

「は、はい!」


 ヘーゼンが医務室に入ると、そこにはロレンツォ大尉とヤンがいた。


「捨てたものではないだろう? 軍人というのも」

「……さあ。しかし、思ったほど士気が落ちていないようで、安心しました」


 こちらの見舞いに来ているのは、中、少尉格、准尉格が多かった。まず、隊の代表として自発的に行ったと推察される。


「しかし、シマント少佐のアレはやり過ぎだ。どう取り繕っても、降格人事はやむを得ないぞ? せっかくの大功を成したのに台無しだ」

「……でしょうね。しかし、許せなかったんです」

「なぜだ? 彼も戦が終わって興奮状態にあった。そして、それがわからんヘーゼン少尉ではあるまい」

「……」


 少しだけ沈黙し、やがて、ヘーゼンは口を開く。


「昔……命を賭けて、生涯を賭けて、その魂すらも賭けて、私の愛する者を救おうとした者がいたんです」

「……その者を、化け物呼ばわりした者がいたのか? それは、酷いな。どんなヤツだ?」

「私ですよ」

「えっ?」

「私です。自分をも遥かに超えるほどの力を目の当たりにして、私は彼に勝つためにそう呼びました。何度も何度も」

「……」

「そうしなければ、死んでいた。大陸自体が蹂躙されていた。愛する者を守るためだった。言い訳はいろいろできる。しかし、私は生涯、私を許すことはないでしょう」

「……」


 しばらく、沈黙が流れて。


 ロレンツォ大尉はやがて、大きくため息をつく。


「ふぅ……わかった」

「くだらない話をしました。忘れてください」

「ああ。君も、人間なのだと言うことが、よくわかった」

「……本当に余計な話をしました」


 ヘーゼンは忌々しげにつぶやいた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ