表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

531/700

入学式


          *


「ふんふふーんふーん♪」


 ヤンはご機嫌そうに鼻歌を歌いながら、荷造りをする。入学試験も無事に突破して、明日は、テナ学院の入学式だ。全寮制の学校で、2年間。


「何がそんなに楽しいのか」


 こちらも荷造りをするヘーゼンは、小さくため息をつく。こちらはこちらで、引越しの準備だ。今まで統治していたクラド地区も相当な賑わいを見せるが、この機にゼルクサン領の本拠を変更するらしい。


 まあ、どこなりとも好きに行ってくれと思う。


「だって、私、学校なんて初めてなんですよ? 同い年の子たちがいっぱいいるんですよね?」

「まあ、確かにそうかな」


 何よりもこの悪魔と離れられる。これは、もの凄く、はっきり言って一番嬉しかった。狂喜したと言っても過言ではない。ああ、このとてつもない開放感。ウキウキしてしまい、自然と鼻歌が漏れてしまう。


「まったく……本当に、何がそんなに楽しいのか」

「……くひひっ」


 笑いが。笑いが止まらない。


 しかし。もう30分ほど過ぎて。ヤンの心の中に不安が襲ってくる。なんせ、学校なんて初めてなのだ。自分は他の人と比べて、成長が遅かったので、同い年の子と友達となって遊んだ経験がほとんどない。


 そう考えると、不安がどんどん襲ってきた。もしかしたら、友達が一人もできないで、クラスの中で孤立してボッチ飯を食うことになるかもしれない。


「私、友達できるかなぁ」

「まあ、できるんじゃないか?」

「……」


 関心ゼロ。相変わらず、自分の興味のあることしか反応を示さない悪魔だ。この男は、当然、ボッチで飯を食っただろうし、ボッチでも全然平気な精神性の持ち主なんだろう。


 そんなことを思ったところで、2人の存在が頭に浮かんだ。


すーは、エマ姉様と出会ったんですよね」

「ああ。確か、隣の席だったな。僕から声をかけたんだっけな。そう言えば、彼女はかなり緊張していたな」


 ヘーゼンは思い出したようにフッと懐かしげな笑みを浮かべた。


「……カク・ズさんとは?」

「魔杖製作の時だったかな。あの時は、素材を探しに行って、それを寄越せと絡んできた輩がいたんだったな」

「と、当然容赦なく撃退したんでしょうね」

「いや。僕もその時は魔法が使えなくてね。その頃は、色々と立ち回りを考えて行動していたよ。懐かしいな」

「……」


 なんとなくだけど。ヘーゼンは、相変わらずヘーゼン=ハイムだったのだろうなあとヤンは思う。


「……あっ、後の奴隷だったな」

「その子の人生が終わってる!?」


 ヤンのガビーンがまったところで、まあ、ヘーゼンのことだから、そんなこともあるだろうなと素直に納得する。


 でも、ちょっとだけ安心した。魔法が使えなくても、ヘーゼンのように性格が最悪というか純正な異常者でも、あんなに素晴らしい友達ができるのだ。


「あの、学生生活を送る上で、なんかアドバイスとかないんですか?」

「アドバイス……アドバイスねぇ……」


 ヘーゼンは荷造りをやめ、珍しく、考えてくれた。


「ヤン。友達は作りなさい。1人か2人でいい」

「ええっ!? もっともっと作りたいですよ」

「もっともっと作ってもいい。だが、僕の言っている友達というのは、真に友と呼べる者のことだ」


 ヘーゼンはヤンの目を見ながら話す。


「真の友……ってどんな関係のことなんですか?」

「表現するのは、口では難しいな。ただ、僕にとっては、エマとカク・ズがそれに当たるな」

「ひひ……あの2人はもう愛想尽かしちゃってるかもしれませんよ?」


 冗談めいた口調でそう言うと、ヘーゼンは首を横に振る。


「彼らが僕のことをどう思っていようと関係ない。僕が彼らをそう思っているということで十分なんだ」

「……嘘です、ごめんなさい」


 ヤンは、少し反省して謝る。エマもカク・ズも本当にヘーゼンのことを大事に想っているのは見ていてわかる。そして、そんな3人の友情を心のどこかで羨ましいと思っていたことも確かだ。


「でも、私にだって友達はたくさんいますよ。ナンダルさんでしょう? バーシア女王でしょう? ギザールさんも、シノンちゃんも、セシルちゃんだっているし」


 ヤンは不安な気持ちを振り払うように、次々と名前をあげる。


「僕もなんとなくでしか言えないが、学生時代の友と彼らとは少し違う気がするな。当然、僕にとっては彼らも大事な仲間だが」

「……すーがそんなことを言うなんて意外でした」


 ヘーゼンはかなりドライな人間だ。人を人とは思えない冷酷さがあるし、簡単に人を斬り捨てる人間のようにも思えたからだ。


「利害なく人と付き合える存在がいると言うことは、実はすごく難しいことなんだ。そして、社会人になってそれができるかと言うと、なかなかできない」

「……すーが私を学校に入れようとしてくれたのって、それが理由なんですか?」

「それだけじゃないが、それも理由の1つだな」

「……」


 ジワっと心の中が熱くなる。普段、冷たすぎるほど冷たいのに、こんなに優しいのはズルい。


「私、友達作ります。すーに負けないような、いい友達を」

「……まあ、頑張りなさい。張り切ると空回りしそうで少し心配だが」


 





























「あと、便利だから奴隷も数体作りなさい」

「……っ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
台無しーw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ