表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

493/700

椅子


「あっ、ふっふっふぐぅ! ふぐぅ!」

「うるさいぞクソ豚!」

「あ、申し訳ございません」


 ひと通り、拷問を喰らったブギョーナは、その後、強制的に回復させられ、エヴィルダース皇太子の肉椅子と化していた。


 だが、未だ繰り広げれている状況が信じられない。


 陣営での話題はヘーゼン=ハイム、ヘーゼン=ハイム、ヘーゼン=ハイムの一色である。ひと通り情報が共有され詳細を聞いたが、それでも、現実に起こった出来事だとは思えない。


 あの、ヘーゼン=ハイムが勝った?


 極弱小国のノクタール国が、イリス連合国に? そんなの、絶対にあり得ない。天地がひっくり返っても、絶対に。


 だが、そんなブギョーナの想いも虚しく、話はその前提で進んでいく。秘書官のアウラは、陣営の秘書官たちに淡々と説明を始める。


「信じられないのも無理はありませんが。いち早く対処せねば、他派閥につけ入る隙を与えることになる」

「……っ」


 筆頭秘書官のグラッセを差し置いて場を仕切り始めることに、肉椅子のブギョーナは、焼け付くような嫉妬を感じる。


 この若造が。


 常に場を仕切っていたのは最古参のグラッセ、不在ならば自分だった。それが、派閥に入って10年も経過していない、○○毛が生えて間もないベイビーのような若象が。


 まだ、周囲に混沌が残っている中、エヴィルダース皇太子が口を開く。


「幸いにも、このアウラ秘書官が先を読み、ノクタール国との同盟破棄を行わなかった。まったく、驚愕すべき先見性だ」


 エヴィルダース皇太子は手放しで褒め称える。一方で、筆頭秘書官のグラッセが苦々しい表情を浮かべる。


「いえ。私などは」

「そう謙遜をするな。さすがは、の片腕だ。今後も頼りにしている」

「……っ」


 まずい。まずいまずいまずい。これほどの賞賛は、過去数回レベルだ。今回、エヴィルダース皇太子は相当な危機感を持ち、アウラ秘書官に対して恩義を感じてしまっている。


 『片腕』と評することの意味。それは、少なくとも、明確にNo.2の座が約束されたと言うことだ。それを、派閥の秘書官が見ていることで、権力が動く。


 こんなことあるべきではない。


 あり得べきではない。


「あ、まだ安心するのは早計かと。何よりも皇帝の不信を取り除かなくては」


 すかさず、プギョーナが口を挟む。この男だけを目立たせてはいけない。グラッセはともかく、この新参者だけは、筆頭秘書官にさせてはならない。


 だが。


 その言葉に呼応する言葉が続かずに、痛いほどの沈黙がその場を支配する。


「あ、あれ……」


 当然、筆頭秘書官のグラッセもこの状況は面白くないはずだ。第3秘書官も、第4秘書官も、隙を狙っていたはずだ。


 この差し込みは、絶妙なものであったはずだ。


 だが、周囲の視線が自分ではなく、エヴィルダース皇太子に向いていた。ブギョーナは非常に嫌な予感がしながらも、恐る恐る上を見る。


 そこには、悪魔のような形相を浮かべた皇太子の顔があった。


「……おい、豚? 貴様は肉椅子の役割すらできないのか?」

「……っ」


 プギョーナはエヴィルダース皇太子に顎を思いきり掴まれる。


「あ……あううっ」

「貴様が人語を話すな。話していいのは今後豚語だけだ」

「あ、ぶっひいいいぃ(ぐ、ぐるじいいいぃ)」


 豚語で悶えるブギョーナは、肉椅子の腹をブルンブルンと震わせる。一方で、アウラは小さくため息をつき、淡々と話を続ける。


「それよりも、今後の立ち回りは慎重に考えねばなりません。まずは、ヘーゼン=ハイムの処遇。ドネア家と深い繋がりのある彼が、我が陣営に牙を向くと非常に厄介な存在になります」

「その件だが、なんとか取り込めないのか? アウラ秘書官は、それなりの繋がりがあるのだろう?」


 エヴィルダース皇太子が尋ねる。


「残念ながら、難しいです。先日の左遷に加え、内々とは言え同盟破棄さえ一方的に行ったのです。それで、もって我が陣営に囲うなど、決して了承しないでしょう」

「……ううむ。しかし、惜しいな。どこかの豚のせいで、大将軍級を逃した」

「あ、ぶ、ぶひぃ(そ、そんなぁ)」


 プギョーナは豚語で鼻を鳴らす。


「同時にヘーゼン=ハイムは賢い男です。次期皇帝の座に一番近いエヴィルダース皇太子と対立する気はないでしょう。交渉は可能かと思います」

「……頼めるか、アウラ秘書官?」

「お任せください」

「……っ」


 プギョーナは、恨めしそうに若さと気概に溢れた有能秘書官を見つめる。本来であれば、自分がその席だった。ヘーゼン=ハイムを最初に誘ったのも自分だ。目をつけたのも。


 なのに、なぜ、アイツが。


「他に派遣した我が陣営の将官たちの昇進も考えねばなりません。彼らの階級を1段階、爵位を3階級上げましょう。それが、基本ベースです」

「……っ」


 こんのガキ。派閥トップの聖域である褒賞、昇格にまで口を出すか。ブギョーナが燃えるような目つきでエヴィルダース皇太子を睨むが、当の本人は考え込みながらつぶやく。


「……そうなると、ヘーゼン=ハイムの階級をどうするかだが」

「階級を大きく上げることは危険です。あくまで、爵位、褒賞金に特化して人事院に示唆するべきです」

「……アウラ秘書官はどのくらいを考えている?」

「階級は少佐待遇。爵位は上級貴族の最下層『全流』でどうでしょうか?」

「……っ」


 下級貴族の下層から一気に上級貴族に?


 そんな昇格の仕方など聞いたことがない。爵位は全部で40あり、下級貴族の『経略』から『全流』となるには15段階の昇格になる。


 貴族の爵位は生涯で一位上がれば上出来と言われている。そんな中で15段階は史上類を見ないのではないだろうか。


 だが、エヴィルダース皇太子は複雑そうな表情を浮かべる。


「1階級の昇格で周囲と本人が納得するか?」

「当然ですが破格の褒賞を与えます。それに、下級貴族と上級貴族では天と地ほど扱いが異なる」

「……」

「仮に相応の階級を上げようとすれば、最低でも4段階……少将級まで引き上げる必要があります。とにかく、ヘーゼン=ハイムは危険です。大尉級の権限であれだけの功績を叩き出したのですから、そこまでの権限を持たせるのは非常に危険です」

「……わかるが、ヘーゼン=ハイム単独で土地と財と兵を持たせ過ぎるのも危険では?」


 エヴィルダース皇太子は考え込みながら尋ねる。


「地方におけば危険ですが、中央の土地であれば他勢力と結託もできないでしょう。そして、エヴィルダース皇太子殿下が皇帝になれば、彼は強大な武器になります」

「クク……なるほどな、わかった。すべて任せる」


 アウラの自信を持った答えにエヴィルダース皇太子は満足そうに頷く。


 派閥会合が終わり、アウラがいち早く退出しようとした時、エヴィルダース皇太子が思い出したように尋ねる。


「あ、あとヘーゼン=ハイムに会ったら聞いておいて欲しいことがある」

「……なんでしょうか?」


















「豚肉は好きか? と」

「ぶひょ!?」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 生姜焼きなら?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ