表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

317/700

弟子


          *


「あとはよろしく」

「ちょ、ちょ待っ……」


 そう言い残し、颯爽と去って行こうとするヘーゼンをラスベルは慌てて引き留める。


 この状態で渡すの!?


 先ほどの会談は、すべて聞いていた。確かに、ヘーゼンの提案は驚異的で、戦略的で、蠱惑的だった。しかし、斬新な提案は総じて否決されやすい。


 ミセスヴァン大臣も、かなり食いついていたが、当然、ゴレイヌ国の大臣はあの老人だけではない。特に、古参の者はどうしても保守的だ。彼らを説得することが、この交渉をまとめる肝だと思う。


 しかし、呼び止められたヘーゼンは、キョトンと、不思議そうな表情を浮かべている。


「どうした?」

「あ、あの、まだ交渉自体は全然煮詰まってないと思うんですけど」

「えっ? それをするのが君の役割じゃないか」

「……っ」


 ラスベルはそのつぶらな瞳を、ガン開きする。


「僕は、ただ結果を早めただけだ。否決されるにしろ、可決されるにしても判断は早い方がいいからな」

「くっ……」


 それって、むしろマイナスなんじゃ。


「10日だな」


 !?


 せ、制限時間まで。料理店で追加注文を頼むがごとく簡単に。話せば話すほど、高まっていく難易度。


「……」


 ラスベルは段々不安になってきた。想定では、60日以上を掛けて勝算は5分というところだったが。


「も、もし否決されたら?」

「お疲れ様。その足で、テナ学院に帰っていい。今後の君の学生生活が有意義であるよう祈っているよ」

「……っ」


 めちゃくちゃ、ドライ。屈託のない笑顔で、めちゃくちゃドライなことを言われた。


「まあ、僕の見込みだと成功するよ。僕は君の才覚を買っているからね。ただ、才覚だけの者は僕の弟子としては不要だ。それならば、むしろ、才覚が薄く、努力する者に機会を与えるね」

「……」


 要するに、まだ、お試し期間が継続中なのだろう。話を聞くうちに、ラスベルは落ち着いてきた。いや、むしろ俄然ファイトが湧いてくる。


「厳しいのは、望むところです。どんな試練だって乗り越えて見せます」

「いい気概だ」


 ヘーゼンはニヤリと笑う。


「でも、なんで急に帰国することになったんですか?」

「そりゃ、君が弟子に志願してくれたからじゃないか」

「……」


 その答えに、ラスベルは首を傾げる。弟子と帰国、どことなく結びつかない因果関係だ。


「それ、関係ありますか?」

「あるよ。弟子ってことは、僕の教えに()()()()従うわけだから」


 !?


「な、なんでも?」

「ああ。僕の弟子に期待することは、天才の枠組みを越えるということだ。それなら、少なくとも百の死戦と千の修羅場は越えてもらわないといけない」

「……っ」


 超多い、とラスベルは単純に思った。


「ナンダルの護衛も君の責任でしっかりとやってくれよ」

「……私の記憶が確かなら、すーは私とナンダルさんの護衛もしてくれていたと思ったんですが」

「ああ。でも、君は弟子だから」

「……っ」


 弟子って、そんなに都合のいい言葉だったっけ、とラスベルはアグアグする。


「ヤンは戦闘能力が皆無だから、仕方がない。だが、君は魔法使いだ。自分の身など当たり前。最低限、キーマンの護衛などは務めてもらわないと」

「も、もし、守れなかったら?」

「ナンダルが死ぬ。もちろん、その時は、即刻テナ学院に帰ってもらう。遺族には、キチンと詫びてくれよ。『私が魔法使いとして至らないばかりに、死なせてしまって、本当に申し訳ありませんでした』って」

「……っ」


 当然だが、重い。そんなことを想像するだけで身体が震えた。そして、そんな心持ちを毛ほども理解することなく、黒髪の魔法使いはラスベルの肩をポンポンと叩く。


「いや、助かったよ。君のお陰で、もう1人の不肖の弟子の様子も見に行ける」

「い、今からヤンのところに行くんですか?」

「僕の見立てだと、到着までにはドルカ族との交渉を終わらせていると思うが」

「そ、そんなバカな」

「バカなんだよ、あの子は」

「……」


 どことなく楽しげな様子で、ヘーゼンはラスベルを残して、ドルカ族の集落へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ