表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

284/700

攻撃


 なす術もなく灰となったヅナオ・ガ軍長を眺めながら、ダリオ軍長とクドカン軍長は唖然とするしかなかった。


 ヘーゼン=ハイムという魔法使いの限界が、一向に見えない。ただ、深淵の沼を覗くような底知れなさだけが2人の軍長の胸に広がる。


 しかし。


 3人もの軍長がいとも簡単に戦死したことで、むしろ、冷静になることができた。相手は自分たちが単独で立ち向かって敵う相手ではない。


蟲飫毒むおのどく


 ダレオ軍長が笛のような魔杖に口を当てると、そこには無数のむしたちが集まってくる。


 魔法で造り出した即死性の毒を持つ蟲を無数に放つことのできる、操作型の魔杖である。


 しかし、瞬時に大気中の水蒸気が凍り、蟲たちはことごとく氷漬けになる。


「くっ……」


 蟲飫毒むおのどくは、自動で防壁を張る氷雹障壁ひょうびょうしょうへきとは相性が非常に悪い。


 だが。


「これでいい。散れ」


 ダレオ軍長は躊躇なく蟲を飛ばして意図的に氷漬けにさせていく。狙いはやはり、持久戦だった。小さな蟲たちは、自動防御の発動回数を多くする。なにも、自分が勝つ必要はない。徐々に弱体化させて、最後は将軍級に決してもらえばいい。


 呪紋詩じゅもんのうた


 クドカン軍長の使用する音波型の魔杖である。円錐形状で、中心に口ほどの穴が空いている。声を相手に響かせることで、対象者の動きの停止、魔力の減少をさせることができる。


「うおおおおおおおおおおおおおっ」


 相当な大声で、呪紋詩じゅもんのうたを響かせる。音波は、氷雹障壁ひょうびょうしょうへきの自動追尾に引っかからない。なので、ヘーゼンにダメージを与える方ができるはずだ。


 だが。


 馬の足が止まることはなく、ヘーゼンは一瞥すらしない。


「バカな……」


 確かに届くほどの距離だ。耳を塞いでいる様子はない。これは、物理的な防御は効かない。ノクタール国では知られていないため、当然、初見の魔杖だ。まず、効果がないことはあり得ない。


 しかし、影響を受けている様子が一切ない。


「いや、効いている。そのまま、構わずに叫べ」


 ダリオ軍長は確信していた。これは、演技ブラフだ。これほど、膨大な魔力を使い、疲弊させられ、汗1つ欠かない? あり得ない。敵に弱みを見せないためだ。


 いや、むしろ、強がっているのだ。


赤蛇せきじゃ

黒虎こっこ


 軍長直属の副官が2人。キオーテ副官とオラーザ副官も加わり攻撃をする。炎の巨大な蛇と闇の虎が、それぞれ黒髪の魔法使いを襲う。


 しかし、氷雹障壁ひょうびょうしょうへきは、無尽蔵に氷柱を発生させて、すべての攻撃を防ぐ。あまりにすべての攻撃を防ぐので、イリス連合国の魔法使いたちに絶望感がひしめく。


「ぜぇ……ぜぇ……なんだ、あの魔杖は? 無敵か?」

「い、いや、持久戦でいいんだ。もっとだ! もっと攻撃を集中させて、ヤツの魔力を減少させろ!」

「しかし……敵軍は他にもいます! 追撃を喰らってこちらが不利に」

「構わん! 物量は押している! いや、我々にはまだバジ・ガ将軍もクド・ベル将軍もいる」


 最終的に勝てばいいのだ。2人と対峙した時が本当の勝負。ダリオ軍長は、残りの魔法使いたちも多数加わらせる。10分後には、総勢100人近くの魔法使いが一斉に攻撃をしていた。


 しかし。


「……っ」


 氷雹障壁ひょうびょうしょうへきは、なおも無尽蔵の氷柱を発生し続けて、次々と彼らの攻撃を防ぐ。


「ば、化け物……」


 ダリオ軍長が愕然とつぶやいた。


 そして、それを待っていたかのように、ヘーゼンは死兵たちをイリス連合国の魔法使いに向わせる。彼らは、それを躱そうとするが、死兵たちは自らの腕を歯で引きちぎって、その血を撒き散らす。


血爆炎ちばくのほのお

「……っ」


 ヘーゼンが唱えた瞬間、返り血を浴びた魔法使いたちたちが黒き炎に焼かれる。


「……相性が良すぎる」


 踊るように焼死する味方の兵を見ながら、ダリオ軍長は歯を食いしばる。死者の血と土から錬成される死兵。死者の血を燃やす血爆炎ちばくのほのお。そんな凶悪な組み合わせを、瞬時に実行するなんて。


「ダリオ軍長! 一時撤退しよう。こいつは、手に負えない」


 クドカン軍長が死兵の血を避けながら叫ぶ。


「ダメだ! コイツを好きにさせれば、それこそ被害が拡大する」


 こちらが攻撃をしているから、なんとか防衛ができているのだ。ヘーゼンから撤退すれば、ヤツは死兵を一般の兵たちにまとわりつかせ、血爆炎ちばくのほのおで焼死させるだろう。


 そうすれば士気など一瞬にしてなくなり、一般兵ら逃亡を始める。


「攻めろ! 辛くても、ここはそれしかない」

「わ、わかった」

「……っ」


 ダリオ軍長は、強く歯を食いしばる。こちらが主導権を持っていると、いつから錯覚していたのか。そして、いつの間に、選択肢を奪われていたのか。


 こちらが攻めているのではない。


 こちらが()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ