表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/700

思惑


 ノックをして部屋に入った。そこには、キレ長目の男が書類に目を通していた。


 領主代行のビガーヌルである。


 ヘーゼンが対面で会うのは2度目。どこか神経質そうな印象も見受けられる。ビガーヌルは、ひと通り書類を見終えると、それを机に置いて鋭い視線を向けてくる。


「おお。よく来てくれたな、モルドド。この前は楽しかったぞ」

「それはこちらの台詞です」


 モルドドは、ニッコリと人なつっこい笑顔を浮かべる。ビガーヌルも笑顔を浮かべるが、いかにも取り繕ったものに見えた。


「それで。この男が、前に話したヘーゼン=ハイムです」

「君がか」


 ビガーヌルは品定めするような目で、ヘーゼンを観察する。


「聞くところによると、凄く優秀な男であるそうじゃないか」

「そうですか」

「ここに就任して、すぐさま大規模な民への施しを実施したと聞いている」

「はい」

「……はぁ、ヘーゼン。もっと、愛想をよくしろ。申し訳ありません、ビガーヌル様。能力は高いのですが、こんなやつでして」


 モルドドがそう言って、場を和ませる。


「ははっ……それは、君が苦労するな。っと、私もあまり時間がない。早速、本題に入るとしよう」

「はい。先日、提出させていただいた献策の進捗をお伺いしたいと思いまして」

「ああ、献策だな……読んだよ。砂漠を横断して戦地までの最短経路を確立する。非常に合理的で、野心的だ」

「ありがとうございます」

「それに、民への減税と救済措置。君が行った施しの延長上だな。献身的な民への態度も、好感が持てる」

「……ありがとうございます」

「しかし……だ」


 セガーヌルは回転椅子を回して背中を向ける。


「しかし。このドクトリン領の財政支出を著しく圧迫するものになる。さすがに、高度な政治案件になるので、天空宮殿にいる領主に指示を仰がなければならない」

「……なるほど」


 それは、もっともだ。多少時間はかかるかもしれないが、かなりの額になる。場合によれば、もう2週間程度は待たなくてはならないことを覚悟する。


「まあ、もう少し待て」

「……どのくらい待てばお返事をいただけそうでしょうか?」

「短くて半年ほどだろうな」

「それでは遅すぎます」

「それでいいんだよ」

「……どういうことですか?」


 ヘーゼンは怪訝な眼差しを向ける。


「しかし、厄介な事をしてくれたものだ」

「……」


 背中越しに、この男がどういう表情を浮かべているかがわかる。先ほど言ったことは建前で、今からが本音だということだ。裏表のある者が核心部を話す時、決まって目を見ない類の者がいる。この男は、その典型だ。


「彼らはかつて、砂漠の民と呼ばれ、帝国に反旗を翻した存在だ。そんな彼らが復活すれば、とてもではないがこの兵数でドクトリン領を守り切れない」

「……要するに、敢えて民たちに重税を課していた、と?」


 ビガーヌルは頷く。


「帝国のためを思えばこそだよ。我々の役割は、最前線への安全な輸送だ。砂漠を無理に横断して、危険を冒す必要もない。反乱分子である民に、みすみす餌をくれてやる気もない」

「……では、この献策は?」

「検討はするが、否決となるだろうな。私がそう誘導する」

「……」

「広い見識を持ちたまえ、ヘーゼン君。民というのは、生かさず、殺さずだ。そして、くだらない正義感を捨てること」

「……」

「もう数ヶ月も経てば、今と同じような状況に逆戻りするだろう。そして、また民は飢え苦しむだろう。いずれ、尊厳を捨て、妻子を奴隷に売り払う。そして、我々になびくものだけが結果として生き残り、結婚して、子を成し、新たな家族が形成される。その頃には、ここも発展し、賑わいを見せるはずだ」

「……」


 クルッと回転椅子を再び回して、ビガーヌルは笑顔を見せた。しかし、瞳は笑っていない。その鋭い目で、ヘーゼンのことを敵か味方か観察している。


「大きな世の中の流れが読めないことでは、大事はなさない。勉強しなさい。今回の件では、いい教訓になったはずだ」

「……なるほど。ビガーヌル代行は賢い方のようですな」

「わかってくれたか、ヘーゼン君。まあ、若かりし頃は、失敗の1つや2つはあるものだ。これに懲りずにまた献策を出してきなさい」

「しかし、視野が狭い」

「……」

「……」


           ・・・


「……ん?」




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ